goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

桜の葉

2021-05-02 23:47:31 | 植物・花・木

今日は、東八道路の新しく整備された区間(久我山あたり)の玉川上水遊歩道を歩いてみました。
そのことについては、後日色々書きたいと思います。

そこを歩いていたときに、桜の葉っぱを見かけて、ふと子供のころのことを思い出しました。

このように、新しいきれいな葉っぱが成長したころに、母と野山を歩き、大きくてきれいな桜の葉をたくさん収穫し、それを10枚ずつ重ねて、お店に買い取ってもらったことがあります。

どこの店に持って行ったかは知りませんが、私は葉を摘んで重ねたことだけ覚えているのです。

今日、葉っぱをみかけて、あの時みたいに摘める葉はあるかなあと見たのでした。

こうやってみると、けっこう良い葉っぱに虫が喰っているんですね。

なかなかこれはという完璧は葉はないものです。

きれいでも小さいとダメなので、成長しきった大きさでないといけません。

そうすると、真ん中の上のほうにあるのは、良さそうです。

左の端の方のは、まだちょっと若すぎて、葉の厚さが薄い感じでした。

昔、母と葉っぱとりに歩いたときは、次々に良い葉っぱをみつけて収穫したような記憶があります。

あの葉っぱを買い取ってくれたお店は、塩漬けにして、桜餅かなんかに使ったのかもしれませんね。

母としては、内職みたいなものでしょうね。貧乏だったからなあ~

その他にも、蔓のついた植物の丸い葉っぱを取って、それに蒸しパン生地を丸めて載せて蒸して食べたりしました。

その葉っぱは売り物にはならず、自宅で使うために採ったのですが、昔は自然に密着した生活をしていたものです。

田舎では、ワラビや竹の子だって店で買うもじゃないですし、母は今でもニラや大葉やウドなどは庭から採ってくるもんだと思っていますね。

 

コメント

ぼっちドライブ・ぼっちランチ

2021-05-02 00:43:54 | 車・運転・道路・駐車場2021

ゴールデンウィーク中に、電車で帰省しようと思っていたので、
その前に車の運転をしておこうと思って今日は77kmくらい走ってきました。

週末のドライブは基本的に1人です。

そして、今は新型コロナの緊急事態なので、なるべく下車はしません。

外食もできないので、コンビニの駐車場で休憩しながら食べます。

住所は立川だったようです。ファミマの駐車場です。
家に向かって帰る途中で、ナビに案内されて走っているので、どこなのかわからないのです。

たまたま、交差点の信号が赤だったので停止したところ、左側に駐車場の広いコンビニがあったので、突然思いついて入ってみました。



コンビニに入っていくと、トイレも使えたのでお借りしました。
緊急事態なので使用禁止かと思ったのですが、ご自由にお使いくださいと書いてありました。

それから、お昼を食べてなかったので、おにぎりとパンとカフェラテを買い、
車の中で食べることにしました。



まずは、おかかおにぎりから。



雨がぽつぽつ降ってきましたが、それほど降りませんでした。

車の中で食事をするということは、滅多にありません。
でも、悪くはないかな。

・・・

この頃、you tube で、スーツさんという人の動画を見るのを楽しみにしているのですが、
この人のしゃべりが面白くて、それにすごく勉強になるのです。

この人は鉄道マニアですが、そのほかにもいろいろな内容の動画を出していて、
特に東海道五十三次のコースを電動自転車で走っていく動画が楽しいです。

日本橋から発車して新橋・品川・川崎・横浜・・・と解説をしながら走って行きます。

そこで、パンを買って食べてるシーンなどがあって、それがとても幸せそうなのです。

質素な一人旅で、色々なものを発見し、とても心豊かで幸福なわけです。

そのまねじゃないけど、私も今日は、自動車で新青梅街道を端から端まで走ってみましたが、
その帰りは、知らない道に迷い込み、こんなコンビニの駐車場で昼ご飯を食べてます。

昼と言っても、時間は3時半ころでした。
雨雲が近づいてきそうなので、食べるのはおにぎりだけにして発車しました。

車でも、東海道五十三次みたいに、一般道をゆっくり走って、ところどころで史跡などを見て、
安宿に泊まったり、コロナじゃなければレストランによったりして、移動していく旅をしてみたいです。

夫に提案してみたところ、「海の近くは津波が来るから危険でダメだ」との一言。
こんな臆病な男とは旅行に行く夢はかないません。本当に不便だわ。

もっと若いときに楽しんでおけばよかったよ。

だから、まあ、日帰りで行きたいところを勝手に走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

昨年と今年

2021-05-02 00:03:19 | 日記2021

昨年の5月1日は、いったい何を書いていたんだろうと、1年前の自分のブログを開いてみた。

昨年も緊急事態宣言で、実家には帰らなかった。

その昨年の5月1日の東京の感染者数は165人だったと書いてある。それで、多いと嘆いている。

それに比べて今年はどうだ?

今日の東京の感染者数は1050人。

こんなに多かったら、当然帰省なんかできるわけがない状況だ。

昨年はあんなに少なかったのに、徹底して自粛していたじゃないか。

なのに、今年は慣れてしまっているのか、全く自粛の効果なしである。

規制自体ゆるいものだから、多くの人が守らない。

本当に嫌になってしまう。

自分自身でも、恐怖感はなく、他人と飲食や会話をしなければ大丈夫だと思っている。

実際どうなんだろうか?

とにかく、こんな状況から早く脱出したい。

コメント