今日は、財布の中に千円札が2枚と小銭が何百円くらいしかなかった。
それで、ケーキ屋さんで550円のケーキを2つ買い、1100円使った。
それから、お菓子のまちおかで、源氏パイと柿の種を買って4百何十円だか使った。
そうして、さらにパン屋さんで明日の朝用のパンでも買って帰ろうかと思ったのだが、現金がわずかしか残っていないことを思い出し、やめることにした。
カルディでインスタント味噌汁を買いたかったが、後日にしよう。
しかし、ジャガイモでも買いたいなと思って、マイバスケットで買うことにした。
ここは、イオン系なのでイオンのカードが使える。
このあいだ、ここでカードの中に十分な金額が入っていると思って「ポイントでお願いします」といって、バナナを1房買おうとしたら、ポイントは50円分くらいしかないとのことで、現金で買ったのだった。
その後、おかしいなあ、もっとたくさん入っているはずじゃなかったかな?と思い、本当のイオンに行ったときに、係のオバサンのいる機械のところでカードを確認してもらったら、ワオンは2000円も残っているとのことだった。(ずーっと前に5000円くらいチャージしたものの残り。)
私はマイバスケットで、ワオン(電子マネー)のことをポイントと言ってしまったので、店員さんはワオンのことではないと思ったらしい。
しかし、こういう時に「ポイントはありませんけど、ワオンならありますよ」とかなんとか教えてくれないものだろうか?
融通がきかないというか、この頃、ロボットみたいな人が多いのだ。
ワオン(電子マネー)とワオンポイントは別のものであり、ワオンポイントはワオンに変えないと使えないとか?ポイントとPOINTは違うのだとか?
何度説明されても意味がわからないのだが・・・
今日は電子マネーのワオンが2000円くらい残っていることがわかっていたので、「ワオン」で支払ったのだった。
買ったものは、ジャガイモとサツマイモと卵で芋だらけ。
サツマイモの天ぷらが急に食べたくなり、夕飯に揚げて食べたらおいしかった。