先に
写真集でご紹介したαDIGITAL FUN写真集の話が進んできました。
大きさは18㎝角の60ページ。
表紙は黒地にαのみ。
参加者は28名で、各人見開き1ページを自由に使う。
残り4ページのうち2ページはメンバー一覧と一言。
残り2ページは、未定。(α7DigitalとαSweetDigitalの写真を載せる案あり。)
さて、主宰のnotesさんからいただいた原稿に写真をレイアウトしてみました。
実際の原稿はずいぶん大きいので、縮小してあります。
1枚は、α9。
最近は風景を撮っていませんので、ブツ撮りにしようと思ったのですが、ライトやナイフではマニアックです。
そこでαにふさわしくα9にしようと思いました。
α9は銀塩機ですが、銀塩、デジタル両方を楽しみたいと思っていますし、α7Digitalは1台しか持っていませんので、α7Digitalでα7Digitalを撮ることはできません。
α7Digitalでα9を撮ったものです。
データ α7Digital Macro50mmF2.8 A.mode f11 1/90sec. ISO100 色温度5500K フラッシュ、トレペ、レフ、三脚使用
2枚目は、神坂峠からの夜明け前。
α7Digitalではほとんど風景を撮っていませんし、風景写真は今後も銀塩をメインにしていこうという気もしています。
ずいぶん以前に撮った写真ですし、何度も掲示してはいますが、お気に入りの写真ですし、2枚のバランスからしても、写真集にするならこれかなと思いました。
今回
ポジを見ながら再調整を行いましたが、なかなかポジのような再現ができないのが残念です。
データ α9 28-70mmF2.8(50mm) A.mode f8 8sec. RDPⅢ Nikon ⅣEDで取り込み Photoshopで調整。
モニターで見るのと印刷では印象が異なったりしますので、どんな風にプリントされてくるのか、楽しみでもあり不安でもあります。
また、他の参加者の皆さんの写真を拝見するのもとても楽しみです。