疲れが溜まっているので、今日の病院行きは1回休みです。
妻は付き添って、今日は泊まりです。
下痢のため昨日から胃婁注入を中止していましたが、今日の夕方からMA-miの注入を再開しました。
しばらく休止のようでしたが、再開は早かったです。
量は中止前の150mlに比べ1/3量の50mlから始めました。
夕方から2回注入しましたが、今のところ下痢はしていないようです。
このまま少しずつ量を増やし、慣れてくると良いと思います。
そう言えば、pH検査の結果を忘れていました。
概ね逆流はないようですが、夜中に少し長く逆流が続いたようです。
内視鏡検査で食道の荒れは見られませんでしたが、逆流が全くないわけではなさそうです。
もう一つ、自分の鼻の経過観察も。
昨日、耳鼻科を受診してきました。
2月の受診では、副鼻腔炎がありましたが、CT検査の結果、綺麗になっていました。良かった。
でも、鼻づまり(特に右の鼻で朝方につまりやすい。)や、むずがゆさ、いかにも炎症を起こしているなというようなヒリヒリするような痛みがあったりします。
内視鏡では綺麗だそうですが、右の鼻に少し腫れが見られました。
花粉症の影響のようです。
心配することはないとの事ですが、鼻洗浄とリノコート点鼻薬で様子を見ることになりました。
調子が良ければ、次回の検診は半年~1年先で良いそうです。
前回の鼻の記事