p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

Café Löffel カフェロフェル

2019-01-03 22:16:15 | 風景・日常 Scenery, daily life
午前中は、徳川園で、新春万歳の撮影でした。
尾張万歳は初めて見ましたが、面白かったです。
掛け合いがいいね。

遅い昼食を済ませてから、疲れたので昼寝。
妻が、暖かいところで夕日を見たいと言うので、Café Löffel カフェロフェルへ出かけてみました。
西の窓越しに白川公園が見え、高い建物がないから、夕日が見えるのではないかと思ったからです。
しかし、美術館があって見えず。おぉ…。
でも公園から少し見えて奇麗でした。

寒いので、Café Löffel カフェロフェルの店内へ。

表題写真 鳥はアイコンの鳥をイメージしているのでしょうか。

抹茶のクリームチーズケーキ。さっぱりしておいしかったよ。
アッサムティーは、カップも温かく、ポットにはティーコゼーがかぶせてあって、2杯目も温かくいただけました。



外は暗くなってきました。



店内は暖かく、落ち着いた雰囲気です。またゆっくりしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の過ごし方。(記録記事)

2019-01-03 22:07:26 | その他 Others
12/29
朝起きると雪が積もっていました。
出かける元気はなく、庭で撮影。
その写真の編集や引き出しの整理などをして午前中終了。
午後は、少し横になってからスーパーなどへ買い物へ。
それにしても、何だか気持ちがゆったりしなくて、横になったも眠れないんだよね。
夜は、お正月の花の撮影。
テレビを見たりうだうだと。
指が痛いので、家事を何も手伝っていないので、妻に負担をかけている。

12/30
夕べは、妻が年賀状の宛名書きをしていて夜遅くなったので、今朝はゆっくり起床。
朝食後、玄関に飾ってある正月用の花に朝日が当たるのを見て、慌てて撮影、編集。
飾ってあるその場所で、その光で撮りたいという気持ちはあります。
昨日撮った写真が気に入らなかったというのまりますし。
正月飾りは、一夜飾りを避けたほうが良いというわけで、しめ縄、鏡餅、干支の置物を飾りました。
昼過ぎに和室の前の庭に日が差していたので、花を撮影。
遅い昼食を済ませてから、昼寝。
起きてから、1階のモップ掛けを手伝い、夕方は床屋へ。
夜は、レコード大賞を聞きながら、昼間と夕暮れに撮った写真の編集。

12/31
午前中は、部屋のちょっとした片付け、風呂のカビとり、そして年末最後の買い出し。
買い物を済ませた後、三毛とヒメツルソバの撮影。
遅い昼食の後は、疲れてしまって昼寝。
夕方になってから、庄内緑地へ。今年の撮り納め。
夜は、テレビを見ながら写真の編集と、今年1年の締めくくり記事の作成。

1/1
早起きをして日の出の写真を撮りに。
帰宅して朝食を済ませてから写真の編集。
昼近くになってから墓参り。
遅い昼食の後、疲れたので昼寝。とは言ってもほとんど眠れず。
その後初詣。
夕方また横になってもやはり眠れないので、夕食後もまた横に。

1/2
遅い朝食後、元日の墓参りと初詣の写真の編集とブログ等アップ。
疲れたので、昼前から昼寝。でも、相変わらず眠れず。
遅い昼食後に兄の家で仏壇にお参り。
ここのところげっぷがとてもひどいので、夕方からまた横になったけれど、やはり眠れず。
夜は、少しかたずけ物をした後ビデオを撮った番組を見て過ごし。

1/3
朝から徳川園で新春万歳の撮影。
遅い昼食の後、ちょっと昼寝。
妻が、暖かいところで夕日が見たいというので、白川公園の東にあるカフェロエルへ。
でも、夕日は見えなかった。
夜は、写真の編集。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする