p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

父の日

2022-06-19 18:00:50 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は父の日。
子どもが少しだけ台所の洗い物を手伝ってくれました。
いつもは、妻が料理を作る人、私が調理器具や食器類を洗う人です。
子どもは障害があるので、なかなかできないのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの Outdoor cutlery knife

2022-06-19 12:22:49 | ナイフ Knives
セリアで見つけたアウトドアカトラリーナイフです。
形状が気に入り迷って買ってしまいました。110円。

仕様
全長 169mm
刃の付いている部分 61mm
厚み 1.5mm
重さ 24.7g
材質 ステンレス

外観仕上げ等
奇麗なデザインです。
ストーンウォッシュ仕上げのようで、鏡面仕上げではなく、安っぽくはないです。
刃は、ギザ刃で、鋭くはなっていません。
刃の根元の窪みは、串外し(バーべーキュー食材を串から外すときに使うもの。)だそうです。
ハンドルは弧を描いています。少しでも厚みを出すためか、強度を出すためか定かではありません。

使用感等
ハンドルは薄いですが、握りづらくはないです。
先に書きましたMakkari ポケットスキナーのように、お菓子を切り分けるのによいかなと思いましたが、まだ使っていません。
そうだ、バターナイフとして使ってみようと思い、使ってみました。
バターはスッと切れます。なかなかよろしいです。
バナナも切ってみました。
ざくざくとギザ刃が引っ掛かり、抵抗感がありながらも、切ることができました。
ただ、断面が奇麗ではない(見た目は、それほど荒くはないです。)ためか、包丁で切った断面より早く色が変わってきました。



まとめ
鋭い刃は付いていませんので、鞘がなくても安心です。
洗ってすぐ乾かせるので取り扱いが簡単です。
お菓子の切り分けにはまだ使っていないので評価はできませんが、当分は、バターナイフとして活躍しそうです。
安いけれど、結構お気に入り。

6/20追記
最初ステーキナイフと書きましたが、どうやら Outdoor cutlery knife (アウトドアカトラリーナイフ)という名前だったようで、修正しました。

2022.06.17 セリアで購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gaku style ガクスタイル パーリング包丁(PettyChef)

2022-06-19 11:45:36 | ナイフ Knives
gaku style ガクスタイル バーベキューシェフ パーリング包丁(PettyChef)です。

デザインが気に入ったので、衝動買いです。



仕様 ( )内は実測
全長:225mm (233mm)
刃長:95mm (106mm)
刃厚:(2mm)
収納時:125mm (127mm)
重さ:142g (134g)
鋼材:440C
ハンドル材:タガヤサン
ハンドル厚:(15~19.5mm。エンドの方が厚くなっています。)
ロック機構:ライナーロック

外観仕上げ等
公称と実測が異なり、やや大きめでした。
ボルスターとハンドル材の間にわずかに隙間がありますが、全体としては奇麗な仕上がりです。
ペティナイフらしく、奇麗なラインで、形状はひとめぼれしました。
畳んだ時も、峯があまり出っ張らずスマートです。
藤本ナイフのスティレットを思い出します。
(ブレードが汚れているのは、食材を切ったためで、洗っても取れませんでした。最初は奇麗です。)



使用感等
開閉は、スムーズです。
ライナーロックですので、ワンハンドオープン・クローズができます。
スリップジョイントではなく、ロックが付いていますので、使用中の不意の折りたたみがなく、安心して使えます。
ハンドルは比較的厚めですが、握りづらくはないです。
全体としては、やや重く感じます。
リンゴ、ゆで卵、バナナを切ってみました。
刃が薄いので、皮むきはスムーズにできました。切れ味も良いです。
細かく刻むときは、まな板とハンドルとの間が少ないので、包丁に軍配が上がりますが、切れないことはないです。
ペティとしては、使いやすいと思います。



まとめ
オーソドックスなデザインですが、奇をてらっていない分使いやすいと思います。
折りたたみ式は、フィックスドに比べるとメンテナンスに難ありですが、キャンプに持って行くにはかさばらず鞘も必要ないので、便利だと思います。

希望
ペティナイフとしては、これくらいの大きさで良いでしょうが、公称より大きく私には大きすぎる印象でした。
刃体長3~3.5インチぐらいのものもあると登山やソロキャンプでも使いやすいかなと思います。
鋼材は440Cですが、もっと高級な鋼材を使い、ライナーにチタンを使うなど軽量化すると、値段は高くなっても、マニア心を刺激するのではないかと思います。
私なら、買ってしまいます。

2022.06.15 ネットで注文

6/23追記
どら焼きを切り分けてみました。
刃が薄く長いので、サクッと切れます。気持ち良いです。
ただ、洗うとライナーに水が残ってしまいます。
ステンレス材ですので、錆びたりはしないでしょうが、将来動きにどう影響してくるかです。
まあでも、気にせず使ってみようと思います。
後の手入れは、スケルトンのMakkari ポケットスキナーの方が楽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Makkari ポケットスキナー

2022-06-19 10:16:11 | ナイフ Knives


福岡県のナイフメーカー間狩純平氏のMakkari ポケットスキナーです。

おやつの時など、スポンジ系の洋菓子や柔らかい和菓子を切り分ける際に、大きな包丁を持ち出すのは大げさですし、洗ってしまうのも面倒です。
ペティナイフもありますが、ハンドル材が天然木のため、洗った後乾かすのに少し時間がかかります。
そんな時、小型のスケルトンナイフをサッと出し、スッと切って、サッと洗い、サッとしまう。
そんなスマートな使い方がしたいと思い、購入しました。

仕様
全長 160mm
刃渡り 65mm (刃のついている部分65mm、ハンドルの色違いのところまで73mm)
刃厚 4mm
鋼材 AUS8A
シース タフビロン(カイデックス相当品)
ブレード ミラーフィニッシュ
ハンドル サンドブラスト+エッチング+ブルーイング
重さ 64g (シース込み84.4g)

外観仕上げ等
デザインが気に入りました。
ポケットスキナーという名称で、狩猟における獣の解体を意識して作られていますが、ユーティリティー性も持たせたデザインになっていて、日常生活における普段使いの刃物としてや、釣りやキャンプにもオススメとのことです。
刃はミラー仕上げですが、わずかに削り跡が残っている感じです。カスタムナイフの値段としては、安価な方ですので、この程度で十分でしょう。
ハンドルは、サンドブラスト+エッチング+ブルーイングと言うそうで、独特の模様があり、なかなかかっこいいです。
刃厚は4mmありますが、ホローグラインドでカッティングエッジ辺りの刃は薄く鋭い感じです。

使用感等
まず持って、やや重いと感じました。ハンドルに穴が開けられていますので、もっと軽いと思いましたが、刃厚が4mmあるためでしょうか、やや重さを感じました。
握った感じは、スケルトンナイフとしては握りやすいです。
リンゴとゆで卵を切ってみました。
刃体長が短いため、包丁の方が使いやすいですが、切れないことはありません。刃が短い分押し切るような感じなったりします。
表題の使用目的なら、問題なく使用できると思います。

まとめ
家庭で使うのにはやや武骨かもしれませんが、スケルトンナイフで手入れが簡単なのが魅力です。
キャンプや山行にも似合いそうです。

追記
最初は、本体がラップで巻かれ、油のようなものが塗ってあります。
シースも含め洗ったらきれいになりましたが、まだシースに抜き差しする度に汚れ?油?が付きます。
シースの中までは、十分に洗えないからかな。
使っている内に付かなくなることを期待します。

2022.06.11 ネットで注文

6/23追記
どら焼きを切り分けてみました。
刃体長があまり長くないのと、刃厚が厚いため、ササッとは切れないです。
ガクスタイルのパーリング包丁の方が使いやすいです。
ただ、スケルトンですので、洗ってしまうのは、簡単です。
ガクスタイルのパーリング包丁は、ライナーに水が残ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする