p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

お風呂で停電になったら その2

2019-10-16 21:54:31 | ライト Flashlights
以前に、お風呂で停電になったらと言う記事を書きました。
今は、表題写真のようにNITECOREのLA10 CRIをLowで点灯させてぶら下げています。

変えた理由は、主に下記のとおりです。

1.ペン型ライトを手に持って入るのは面倒。ぶら下げておけば、楽ちん。
2.このライトはランタン式のため、点灯させておけば、停電しても、そのままほんわかと全体を照らしてくれる。
 (Lowで暗すぎ明るさが必要なら、停電してからモードを変えればよい。)
3.点灯させておくことにより、電池を使用し、電池のローリングストックになる。

ただ、点灯させておくと問題なのは、入浴中の電池切れです。
このため、洗面所で別のライトを点灯させています。
あるいは、もう1本別のライトを浴室に持ち込みます。
2つ同時に電池切れはないだろうという発想です。

防水性は、IPX6で水没はさせられませんが、ぶら下げておくには濡れても大丈夫でしょう。

※写真は、ライトのストラップをフックに引っ掛けていますが、地震の際に揺れでフックから外れて飛んでいくといけないので、今は、ライトにシリコン製の蓄光ストラップを付けて、ポールに巻き付けています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕方のアクテノン | トップ | 懐中電灯は2つ持つ。その意味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライト Flashlights」カテゴリの最新記事