山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

眺海の森①外山キャンプ場

2009年09月07日 | 
季節の変わり目に体調を崩しやすいタイプの私は、特に夏の終わりが苦手。
さほど暑い夏ではなかったのに、今月になってドッカンと体調が
ああ、こんなに守りにはいってしまったのかしら?と老いを感じてしまう私。

日常生活を振り返り、ハタと思いついたのが「生きる本能を取り戻そう!」
ということで、今月はキャンプで元気になろうという企画第一弾決行!

山形の酒田市松山町の眺海の森にある「外山キャンプ場」へGO



まずは、眺海の森入口である松山町「総光寺」近くの廃校した小学校の校舎2階「生涯学習センター」で使用料を払います。(一人250円)

車の乗り入れはできませんが、芝生が美しい静かなキャンプ場です。
水洗トイレと簡単な炊事場があります。

キャンプファイヤーもできる大きな広場がありますが、少子化やキャンプのニーズが時代とともに少なくなって、寂しい気もします。



午後の段階では、私たちの貸し切りと思われましたが、夕方近くの温泉から戻ってきた時には、テントがひとつ増えていました。
一人キャンパーでした。



その日はバーベキューの予定でした。
前日の雨落ち木の薪がしけっており、場所も低地だったためになかなか火がつかず、10時過ぎてやっと夕ご飯。

先にお肉を焼いて、あとはお野菜をだらだら食べます。

大好きなあつあつトマト焼きを食べるのは私だけ。
途中の産直市場で買った、新鮮な青唐辛子焼きも美味しかったです!
酒田のサザエは肝が大きくて、最高でした
庄内は新鮮なお魚がいっぱい

やっぱり、炭火に限りますね。



朝の焚火。
早朝は霜がおりていましたが、火のつきは早く、焼きナスをしました。



朝の散歩で見つけたキノコ。
ナメコに似ています。
毒かもしれませんが、わかりませんので、記念に撮りました。

キャンプは時間や日常の概念に縛られないところが好きですね。
自然のそのもののなかに身を置くことによって発見も多く、学ぶことも多いです。
心がのんびりして、自然治癒力のせいか、とても元気になりました。

来週は第二弾、決行します!