今年は私にとって、ちょっと変わったお正月の迎え方をしています。
以前、書道の手習いがあったことがきっかけとなり、年末から初詣のお札書きを致すこととなりました。
それには、新年をなにか新しいチャレンジ精神で迎えてみたい、という思いもありました。
そうして私はお詣りする人の名前を書きながら、人それぞれ思ったり感じたりする幸せはいろいろあるものだな~、とつくづく感じることができました。
その方の願いに寄り添うように、今年の幸せを心から祈る気持ちで心をこめて筆をとります。
巫女さんの衣装なので、私としては気おくれしますが、それもまたとない経験ととなりました。
今日はそんな札書きの仕事がお休みなので、私にとって例年の習わしの初詣は.塩釜神社に詣でました。
おみくじをひくと「中吉」で「花散り実を 結ぶが如し」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/c200a0403e3d1741ac7ae1565269b500.jpg)
一瞬「花散る」なんてええ
と思いましたが…
『花が散るのは不吉のようで不吉ではなく、いづれ果実を結ぶ吉兆のあらわれです…(中略)やがて好転するでしょう。』と添え書きがありました。
それを読むと、なるほど素晴らしい可能性がある(かもしれない)という解釈ができますね。
かつてすごく悩んでいた時におみくじをひいて「大吉」がでた時には「今がが大吉なわけ?」と驚きと、がっかり感を味わったことがありました。
そう思うと、この中吉は救いがあります。
そう、花が散らなければ「種子」になりませんもの。
明日は札書きが最後の日です。
それが終わると、今年の本格的スタートです!
以前、書道の手習いがあったことがきっかけとなり、年末から初詣のお札書きを致すこととなりました。
それには、新年をなにか新しいチャレンジ精神で迎えてみたい、という思いもありました。
そうして私はお詣りする人の名前を書きながら、人それぞれ思ったり感じたりする幸せはいろいろあるものだな~、とつくづく感じることができました。
その方の願いに寄り添うように、今年の幸せを心から祈る気持ちで心をこめて筆をとります。
巫女さんの衣装なので、私としては気おくれしますが、それもまたとない経験ととなりました。
今日はそんな札書きの仕事がお休みなので、私にとって例年の習わしの初詣は.塩釜神社に詣でました。
おみくじをひくと「中吉」で「花散り実を 結ぶが如し」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/c200a0403e3d1741ac7ae1565269b500.jpg)
一瞬「花散る」なんてええ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
『花が散るのは不吉のようで不吉ではなく、いづれ果実を結ぶ吉兆のあらわれです…(中略)やがて好転するでしょう。』と添え書きがありました。
それを読むと、なるほど素晴らしい可能性がある(かもしれない)という解釈ができますね。
かつてすごく悩んでいた時におみくじをひいて「大吉」がでた時には「今がが大吉なわけ?」と驚きと、がっかり感を味わったことがありました。
そう思うと、この中吉は救いがあります。
そう、花が散らなければ「種子」になりませんもの。
明日は札書きが最後の日です。
それが終わると、今年の本格的スタートです!