山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

銀座ハゲ天 京都ポルタ店

2020年03月15日 | 

JR馬堀駅からJR京都へ。

ランチにしては遅めの時間になってしまいました。

空腹を我慢していたので、是非とも美味しいものを頂きたい、そんな気持ちで京都ポルタ店をうろうろ。

京料理もいいけど、そんなに食べれないし、此処にきてラーメンも空しいし…じゃ何?って考えても、食べたいものが思い浮かびません。

迷っているうちに、ランチの看板を下げるシーンに出くわします。

もう迷っていられない、と京都なのになぜか「銀座ハゲ天 京都ポルタ店」に入る私。

席に案内されるとまるで私が呼び水になった?ように、お客様が急に増えだしました。

 
サービスこーす(925円+税)をオーダーしました。
天ぷら7品(海老3尾 野菜3品 魚介1品)特製茶碗蒸し、ご飯、赤だし、お漬物

すぐに運ばれてきました♪

その日は筍ご飯。

赤だしの濃い目の味噌汁と筍の控えめな味わいのバランスの妙が美味。

やがて厨房から職人さんが、揚げたての天ぷらを卓上の皿に盛りつけます。

第一弾は、海老とししゃも。

第二弾が、カボチャと茄子とヤングコーン。

お野菜類は、普段東北のお蕎麦屋さんでいただく天婦羅のほうが、お野菜の鮮度がよく、お野菜の甘味があって美味しいと感じました。

ヤングコーンは臭みが嫌。

いきなり混みだしたからなのか、天婦羅は全体的に油の加減がコントロールできなかったの?って気もします。

味に期待しすぎたのかな?

コスパはとても良いと思いました。

 

■ 銀座ハゲ天 京都ポルタ店

住所 京都市下京区烏丸通塩小路下ル 東塩小路町無番地 京都駅前地下街ポルタ

営業時間 11:00~22:00(LO 21:30)

 


京都駅周辺ぶらり散歩

2020年03月14日 | ドライブ

京都駅ビル周辺をブラブラ散策してみました。

今まで伊丹空港から空港リムジンバスで京都駅八条口で下車していたので、八条口が正面玄関と思い込んでいたのですが、大間違いでした。

京都駅の正面玄関は、烏丸口が正解です。

そちらのほうが賑わっています。

京都駅ビルは近代的ですね。

階段を上りますが、右側はJR京都伊勢丹です。

左側の10Fには京都拉麺小路、11Fにはレストラン街がありました。

最上階には、野外の休憩スペースとなっており、ベンチもあり、晴れていればタダで時間を潰すのには良いと思います。

烏丸口からすぐのところに京都タワーがあります。

京都駅周辺を散歩する時、このタワーがどっちに見えるかで位置情報がつかめるので、とっても便利です。

どうしても迷ってしまったら、この京都タワー目指して歩けば、おのずから京都駅の烏丸口にたどりつけます。

道祖神社にたどり着きました。

道祖神は岐(わかれ)の神とされ、街道筋などの交通の要衝に置かれ、外部からの邪悪なものを遮るという意味があり、その遮るの「さえ」が「さち(幸)」に転訛し、幸の神・縁結び・夫婦和合神にもなったそうです。

御祭神は、祭神は旅の神である猿田彦命と、芸能の神である天鈿女命。

幸せそうな猫ちゃん発見♪

かわゆい♡

ハチ割れさんも登場♪

京都駅すぐそばなのに、心がほっとします♪

さて、東寺に向かう途中、気になる看板を発見しました!

以前も気になっていたんですよ私。

この温泉マークに電気風呂の看板。

で、小路に潜入。

日の出湯さん。

あとで調べたのですが、昭和3年の建物なのだそうです。

営業時間は16時から23時まで。
大人(中学生以上)450円

いつか、時間に余裕があれば、タオル片手に入ってみたいものです。

 

 

 

 

 

 


トロッコ列車 嵐山駅~亀岡駅

2020年03月13日 | ドライブ

竹林の小径より、トロッコ嵐山駅へ。

一時間に1本運行されています。

ちょうど亀岡駅に向かう列車が行ったばかりなので、窓口に並んで券を買いました。

確実に購入するなら、JR西日本のインターネット予約「e5489」もあります。

また、JR西日本の指定駅で乗車券を購入できます。

今回は窓ガラスのないオープン車両『ザ・リッチ号』(5号車)を予約できました。

トランクケースなど大きな荷物は、追加料金がかかるようです。

京都駅のコインロッカーに荷物預けて正解♪

発車時間が近づき、いざ入場!

おお、来た~♪♪

かわゆい~♡

幼稚園児になった気分♪

なんかワクワク♪

列車のなかはこんな感じ。

面白い~~~♪

自然美!!

桜の頃や新緑、紅葉の時だったら、また違った感動があると思います。

亀岡駅に到着。

2駅だけど、満足しました♪

JR馬堀駅へ少しだけ歩きます。

時間があるので、JR馬堀駅をぶらぶら。

お腹すいたけど、なんにもなさそうです。

京都駅まで我慢することにします。

格安切符の自販機発見!

でも私はsuicaで。


御髪神社

2020年03月12日 | 神社・仏閣

嵯峨観光鉄道「トロッコ嵐山駅」駅前すぐに、日本で唯一の「髪」の神社があります。

「御髪神社」

御髪神社は髪結業の始祖である、藤原采女亮政之を祀っているそうです。
政之の父の基晴は宮中の宝物係でしたが、宝物紛失の責任をとり諸国を行脚する旅に出ることになり、政之はその費用を稼ぐ為、髪結業を始めたそうです。

なんと、髪塚に自分の献髪したものを献納し御祈祷してくださるようです。

お守りが個性的で可愛いですね。

匠守は、はさみがついているので「ハサミは切れますか?」とお聞きしたところ、あくまでもお守りのため、切れない設計になっているそうです。

ご朱印もいただけるようです。

美容関係の方が多くお参りされているとか。

髪はいつまでも美しく、ふさふさでありたいと思いますよね。

 


嵯峨野嵐山 竹林の道と野宮神社

2020年03月11日 | ドライブ

修学旅行で渡月橋を歩いた記憶はあるのですが、「竹林の小径」は来たことがなかったんです。

京都の特集なんかがあると、必ずといっていいほど、掲載されています。

雑誌などで見る「竹林の小径」は、成熟した大人が悠然と時間を楽しんでいるイメージに捉えていた私にとって、憧れの場所だったのです。

ですが、行ってみると私の持っていたイメージと違ってました。

竹が青くないし、写真を撮るのにベストな場所では、自撮り棒を持ち、何度もポーズや表情を変えたりして占拠している方がたくさんでした。

はあ~?とマスクの下からため息が出てしまいます。

遠くから見ると竹林が密集して見えて綺麗なのですが、近くから見るとそうでもありません。

野宮神社。

野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところです。 

野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされているそうです。

斎王制度は後醍醐天皇の時に南北朝の戦乱で廃絶し、その後は神社として存続しました。

嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されているそうです。 

御祭神は、野宮大神(天照皇大神)、愛宕大神、白峰弁財天、白福稲荷大明神、大山弁財天、野宮大黒天。

後から知ったのですが、野宮大黒天のそばにあります神石「お亀石」をなでながらお祈りすると、 一年以内に願い事が成就すると言われているそうです。

パワーをいただける神社だと思いました。

また、竹林の小径へ戻ります。

竹林の小径は、トロッコ嵐山駅につながっています。