![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/731b6e53fe60aabbd7325ec7ef05741a.jpg)
漬物作りの季節ですが、本格的な漬物は頂く専門で作らない私に相応しい、ササッと作れる大根の浅漬けを2種類投稿します。(レシピは友人からの情報です)
その1 「大根のなまくら漬け」(名前がいいですね~)
大根正味500gいちょう切り
醤油90cc
酢25cc
ザラメ50g
昆布少々
材料をフリーザーバッグに入れて軽く揉む→冷蔵庫で1日。
待てません(フフ)、ザラメが溶けていた約4時間後がトップ画像。
超美味しい!!
その2 「大根の牛乳漬け」(牛乳!!)
大根正味400gいちょう切り
牛乳200cc
酢70cc
ザラメ70g
塩20g
なまくら漬けと同じで、材料をフリーザーバッグへ入れ軽く揉む→冷蔵庫で1日。
ハイ、これも待てませんでした 約3時間後↓
半信半疑で食べると…美味しいのなんのって!
これで大根1本の消化は楽勝、簡単で美味しいオススメの浅漬けです。
庭では最後に咲くアスターが寒さの中で頑張っていました。(昨日撮影)
牛乳漬けのほうは砂糖と書かれていました。両方ともザラメじゃなくて大丈夫と思います。ウチも普段はキビ糖です。
「大根のなまくら漬け」
大根正味500gいちょう切り 醤油90cc 酢25cc ザラメ50g 昆布少々
男子厨房に入るべからずなどと言いますが、料理大好きですので。
また・・・レシピ紹介、お願いします。
名前がいいですよね(フフ)簡単で美味しいのが一番って思います。塩分を気にして、90ccより少なめで作りましたが、問題なかったです。
厨房に入る男子のレシピも楽しみにしています。
blogは拝見させていただいていましたが、コメント初めてさせていただいています。
と言いますのも今回の大根の簡単浅漬け
ネーミングに引き込まれ 笑
レシピを参考に作らせていただきました。
大根ではなく蕪で代用でしたが
簡単でとても美味しく勝手に
私の
「バラいっぱいのミッキーの庭」でも紹介させていただきました。
事後承諾で申し訳なかったのですが
ありがとうございました。
そしてごちそうさまでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
久し振りに開きました。コメントありがとうございます。お返事が大変遅くなり、すみません。
なまくら漬け、気に入っていただけて嬉しいです。
蕪!良いですね。私もやってみます。
牛乳漬けも以外や以外、美味しいですよ。