ツユクサとゲンノショウコ 2011-09-03 07:07:46 | 動植物 昨日アップした月見草の傍で咲いていた花たち。 これらも、子供時代のお馴染みで道端や空き地によく咲いていました。 ツユクサ ブルーと黄色の組み合わせ、そしてこの形、小さいながら人目を惹きますね。 花言葉:懐かしい関係、尊敬、小夜曲 ゲンノショウコ(現の証拠) 厳つい名前ですが、花は可憐ですよね。 花言葉:心の強さ
月見草 2011-09-02 07:51:15 | 動植物 昨日、裏の斜面で発見。 子供の頃はオオマツヨイグサと呼び、もっと背丈があって花を幾つも付けたのが普通にたくさん生えていました。 これは出てきたばかりなのか貧弱だけれど久しぶりにしかも身近で、嬉しいやら懐かしいやら。 夢路がロマンチックな詩の語感を良くするために字を入れ換えたお陰で、宵待草のほうが馴染んでしまっています…面白い。 大待宵草=月見草=宵待草 花言葉:ほのかな恋、秘めたる情熱、自由な心。 宵待草 作詞:竹久夢二 作曲:多 忠亮 待てど 暮らせど 来ぬ人を 宵待草の やるせなさ 今宵は 月も 出ぬそうな
9月 2011-09-01 10:41:22 | その他 一日なのでカレンダーをめくったり破ったり。 2ヶ月ごとのカレンダーはあと2枚。 はぁ~~~ なんとなく溜息。 充実した日々だけど、足が地に着いているだろうかと途中見直し。。。 卓上カレンダーには These days, I feel a touch autumn in the air. 今日は北上している台風で崩れる寸前の、名残の暑さ。 洗濯物を目一杯外に干す。