日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ペニーレイン(那須高原)のブルーベリーパン

2006-07-21 19:32:45 | お菓子達いろいろ
先日の日曜日(7/16)の東京12ch「ソロモン流」、
フルート奏者山形由美子さんの番組を見ましたか?
その番組で登場していたパン屋「ペニーレイン」。
焼きたてのブルーベリーパンをウッドデッキのテラスで
美味しそうに食べてるシーンがありました。
あのパン、食べてみたいと思った方も多かったのでは・・・
わたしもその中の一人だったのですが、
生徒さんが那須へゴルフに出かけていたとかで
なんとなんと「ブルーベリーパン」を買って持ってきてくださいました。
うれしくて思わずニヤニヤしてしまいました。
ジャムがびっくりするくらい、
ほんとにこぼれるくらいたっぷり入っていました。
生地にもブルーベリーが練りこまれていて美味しくいただきました。

とっても短絡的だけれど
あの番組を見てて那須へ引っ越したいと・・・
でもすぐ現実に引き戻されてお菓子作りにいそしんでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーがとろ~り

2006-07-20 16:05:32 | お菓子達いろいろ
お菓子教室は「ブルーベリーケーキ」の焼き菓子です。
バター生地にたっぷりブルーベリーをのせて焼きました。
カットするとブルーベリーがとろ~り。
お茶は凍頂烏龍茶をいれ、ちょっとまだ温かいケーキでティータイム。
甘酸っぱくて美味しくいただきました。

やっと雨もあがったようでこのまま降らない日々が続くといいなと願ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZONE夏の大茶会

2006-07-18 17:31:40 | お菓子達いろいろ
またまた大雨
せっかくのお休みなのに・・・・・

朝、一番に歯の治療へお出かけ。
麻酔をしてガーガーギーギー。

唇の麻痺が治まってから
今年も「OZONE夏の大茶会」へ行ってきました。
メインの企画展が有料になっていて少し、じゃなくてとても残念。
コンランショップ前のコーナーのディスプレーを楽しみにしていたのに
今年はそれもなくて残念、残念。
画像はパンフレットを写しました。
葉っぱがなかなかかわいいですよね。

1Fの丸山製茶のお茶と食器のニッコーのコーナーは楽しくて
やっと来た甲斐があったかな。
以前はテーマにそった茶器のコーディネートが
OZONEプラザで展開されていて、それは刺激的だったのに。
復活を希望します、主催者さま。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームてんこ盛り

2006-07-17 13:58:18 | 簡単レシピ
昨夜は久しぶりに涼しくてよく眠れました。
3連休の最終日は朝から雨模様。

ケーキケースの冷えがあまりよくないようなのは
壁にピッタリくっつけすぎが原因のよう。
気分転換も兼ねて店内を少し配置換えしました。
お菓子の型類や茶葉もおいおいに配置換えするつもりです。

牛乳ゼリーを作ったので手持ちのアイスクリームを
山のように盛り付けてみました。
バニラとチョコレートと抹茶のアイスをまあるくくりぬきました。
撮影している間にも溶けてきてあわてました。

  <牛乳ゼリー>
    牛乳    200g
    グラニュー糖 15g
    粉ゼラチン   3g + 水15g

 ・鍋に牛乳とグラニュー糖を混ぜ合わせ
  火にかけて回りがふつふつとしたら
  火からおろしふやかしておいたゼラチンを加え混ぜます
 ・氷水ボールで粗熱をとって好みの器にながし冷蔵庫で固めます

  *季節のフルーツやお好みのジャムなどをのせてアレンジしてみてください。
   牛乳ぎらいの人もこれは美味しいと好評な簡単ゼリーです。

   お試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオムース

2006-07-16 18:09:24 | お菓子達いろいろ
3連休の中日、暑さは相変わらずですね。

ピスタチオムースの試作にはげみました。
「ピスターシュ」と名づけるつもりです。
上級クラスのお菓子になると思うのですが、
ジョコンド生地にパータシガレットで模様書きしてセルクルに貼りつけ
ピスタチオのムースを流しいれて固めました。
本格的なムース菓子のクラスを考えてもいい時期になったのかもしれませね。
技術も時間も必要とするので習いたいと言う意欲の強さが肝心。

先日の土曜日の「誰でもピカソ」の
デフェールのパティシエのデモンストレーションすごかったですね。
岡本太郎ばりの「芸術は爆発だ!」に通じるものがありました。
それを見たからではないのですが、
最近凝ったムース菓子を作っていなかったなあと発奮して
ピスタチオムースを作るに至ったわけであります。
頑張らねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーケーキ

2006-07-15 19:00:12 | お菓子達いろいろ
夏休みに突入して初めてのお休みのせいか道路が混んでいました。

今日のお菓子教室は「ブルーベリーケーキ」
ブルーベリーをたっぷりと生地に入れクランブルをふって焼きました。
型はフランスのスポンジ型のマンケを使用。
焼きっぱなしのお菓子に台形のカーブがついて好きな型のひとつです。

ティータイムの途中、びっくりするような大雨と雷
看板をしまいにあわてて外に出たら
頭からシャワーを浴びたようにびしょぬれ状態。
ほんとに少しの間だったのに・・・・
絶え間なく雷が鳴り響くのでみんなで「こわい」と叫んでいました。
あっという間にうそのような晴れ間が戻ってきて
雨が降ったのがうそのようでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトを3台焼いて汗が流れました。

2006-07-14 17:18:12 | お菓子達いろいろ
昨夜の熱帯夜はひどかった。
この夏初めて暑さで目が覚めて冷房を入れたり切ったりでした。
この先が思いやられます。

ご予約いただいていたタルトを3台とプチ焼き菓子を焼いていると
暑くて暑くて・・・・・
あせもができてるような気がしているのですが。
首回りに大量の汗をかくからかもしれませんね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶マーブルシフォンケーキ

2006-07-13 19:59:45 | お菓子達いろいろ
相変わらず湿気が高くてむしむしした暑い一日。
カルチャー教室で出張してきました。

「抹茶マーブルシフォンケーキ」を
米粉のリ・ファリーヌで焼きました。
しっとりとした食感が新しい味のようで好評でした。

ケーキ屋の店頭に並んでいるような
凝ったムースケーキを作りたいと、生徒さんから要望があって
さっそく実現すべくお約束して帰りました。
9月の生徒募集パンフの掲載依頼がきていたのでグットタイミング。
すぐに準備にはいらないと締め切りに間に合わないかも。
休む間もなくレシピチェックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、ひまわり、暑い一日

2006-07-12 23:58:55 | 生活雑記
夏真っ盛りです。
外に出かけたすぐそこにひまわりを見つけました。
夏景色といえばひまわりですね。
玄関先に元気に咲いていました。

今日は昨日の定休日の振り替え休日。
にもかかわらず片付けなくてはいけないことたくさんで
汗だくになって外回りしました。
帰宅してからは明日の出張教室用に「シフォンケーキ」を焼きました。
久々に自宅で焼いたのですが
ハンドミキサーがなかったので卵白4個分手立てしました。
4個ぐらいは軽いもんですね。
ちょっと自慢でした
台所が熱気でさらに汗だく。
ポタポタしたたり落ちてしまいました。
明日は早起きして頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお菓子教室で頑張ってます

2006-07-11 18:21:45 | お菓子達いろいろ
朝から湿度が高い蒸し暑い一日となりました。

定休日の今日もお菓子教室で「オレンジスクエア」を作りました。
オーブンを使うのでガンガンにエアコンをかけました。
が、暖房と冷房をつけているようなものなので
効き目がなかなかでてこなくて大変。
熱々の凍頂烏龍茶でティータイム。
先先日のオレンジスクエア画像ではブルーのクロスで撮影しましたが
今日は淡いピンク色のクロスに変えて撮影。
暖色系のほうが食品は美味しく写るとのことですが
いかがでしょうか?

早々に引き上げて歯の治療。
フッ素配合の新製品「キシリトール+F」をサンプルにいただいて帰宅。
虫歯予防にもなるけれど
ガムを噛むことで唾液の循環がよくなることも重要とか。
買ってみようと思っていたガムで「やったね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする