プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

山本忠男

2014-07-21 11:38:45 | 日記
1966年

南海は二十七日午後三時から大阪・難波の球団事務所で竜谷大・山本忠男三塁手(22)=1㍍76、72㌔、右投右打=の入団を発表した。山本はこれよりさき、同球団事務所で竜谷大・西村監督の立ち会いで正式契約を終えた。契約金五百万円、年棒百二十万円(推定)。同選手は平安高時代から各球団にマークされた大型三塁手。平安高三年のとき春、夏の甲子園に出場。竜谷大に進んでからも一年から四番を打っていた。竜谷大が京滋リーグから関西六大学リーグに昇格した二年春からの通算打率は三割、本塁打四本。ダイヤモンド一周14秒2と脚力もあり、竜谷大三年春のリーグ戦では九盗塁で盗塁王になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌野裕

2014-07-21 11:17:36 | 日記
1971年

東映がドラフト六位で指名した日本楽器・鎌野裕投手(24)=1㍍77、81㌔、右投右打=の入団が十五日決まった。神谷スカウトがこの日午後二時、静岡県浜松市の日本楽器本社で野球部・川嶋監督と話し合って、入団の了解を得た。
契約金七百万円、年棒百五十万円(いずれも推定)。同投手はスリークォーターから投げおろす内角速球が武器の実戦タイプ。十七日付けで日本楽器を円満退社したあと、正式契約する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊能正司

2014-07-21 11:09:28 | 日記
1966年

近鉄は八日、竜谷大、伊能正司遊撃手(22)=1㍍74、68㌔、右投右打、宇和島東出=の獲得にのりだしていると発表した。同選手はことしの新人選択会議にはいずれの球団からもリストアップされなかったが、宇和島東時代からその素質に目をつけていた保井コーチの強い推薦で獲得にのりだしていたもの。すでに保井コーチが平安中(現高校)時代の後輩である竜谷大・西村監督を通じて再三交渉しており、条件面での折り合いがつければまとまる可能性が濃い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待井昇

2014-07-21 10:43:00 | 日記
1972年

太平洋クラブは、二十日午後三時から市内中央区天神の球団事務所で、ドラフト九位の日大三高・待井昇投手兼外野手(18)=1㍍80、71㌔、右投右打=の入団を発表した。待井は一年生からトップ打者として出場、今春は投手兼外野手として選抜大会に出場。準決勝で日大桜丘に敗れたが、それまでの三試合に投打で活躍、三番打者としては二割五分六厘をマークした。投手としては今年公式戦で6勝、昨秋からの通算打率は三割七分、本塁打7本と投打にバランスのとれた選手。太平洋クラブは外野手として採用したが、稲尾監督は島原のキャンプで投手としてのテストを行い、投手か打者かを決めることになった。

待井選手「投げるより打つほうが好きなので、外野手で一軍に入ってばりばり打てるようになりたい。小学生のときからプロ入りを希望していた。近鉄に入った仲根には絶対負けたくないと思っています」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川信秀

2014-07-21 09:19:16 | 日記
1972年

太平洋は十一日、キャンプ地島原で、ドラフト七位の津久見高、中川信秀一塁手(18)=1㍍81、79㌔、右投右打、背番号85の入団を発表した。
中川は長打力のある選手で、昨年は夏の甲子園大会での吉近外野手とのアベック・ホーマーを含め十四本の本塁打をとばしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原良明

2014-07-21 08:59:56 | 日記
1965年

近鉄はこのほど第二次選択で交渉権を得ていた米子工・松原良明外野手(17)=1㍍82、78㌔、右投右打=の獲得に成功。二十日、交渉に当っていた加藤スカウトが帰阪、そのむね永江代表に報告した。同選手は同校陸上部に財政記したこともある俊足の持ち主で、ことしの成績は六十五打数、二十三安打、三割五分四厘。二塁打8、三塁打3、本塁打6をマークした長距離打者である。

加藤スカウト「松原とは十五日正式に契約した。からだがすばらしいことと、大物になる素質をもっているところを買った。うまく育てれば土井級のスラッガーになる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水谷勇

2014-07-21 08:33:36 | 日記
1965年

阪急は二十九日、大曲農高の水谷勇投手(18)=1㍍84、75㌔、右投右打=の入団を発表した。二十四日、秋田県仙北郡神宮寺本郷野の水谷の自宅を丸尾スカウトがたずね、父親源治郎さん(69)母親秋子さん(62)と話し合った結果まとまったもの。正式契約は十二日中旬に行われる。同投手は今夏の全国高校野球大会で甲子園に出場し、準決勝まで進んだ秋田高と1勝1敗の成績を残しており、長身からの速球を武器とする本格派。阪急が選択会議で交渉権を得た選手のなかで最初に入団が決まった。

丸尾スカウト「水谷君は足が速くすばらしいバネを持っている。フォームにもこれといった欠点がなく、きたえようによっては大投手になれる素質を持っている。楽しみな選手だ」

阪急は二十四日午後四時から大阪・梅田の球団事務所で第二次選択の大曲農・水谷勇投手(18)=1㍍84、73㌔、右投右打=の入団を発表した。
同投手は秋田県高校陸上で二百㍍の新記録を持っているほどの俊足で、足腰がやわらかい。昨年春から水谷に目をつけていた丸尾スカウトは「すぐにプロで使える投手ではないが、肉がつけば本格派だけに二、三年後が楽しみだ」といっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川光一

2014-07-21 07:59:19 | 日記
1966年

中日は七日、市内中区新栄町の球団事務所で、石川光一(20)=1㍍82、72㌔、右投右打、岐阜県岐南工定時制四年生=と契約した。同投手はテスト生として秋季練習に参加していた。ことしの夏まで軟式野球をやっており、秋から硬式に転向したというかわりだねで、選択会議のリストにはどこの球団も名簿にのせていなかった。角度のあるカーブが武器。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田勤

2014-07-20 22:25:15 | 日記
1972年

本田勤外野手・・・1㍍80、78㌔、右投右打

本田は今春の選抜大会に三番打者で出場。中学では中、長距離の陸上選手で、ベース一周15秒を切る俊足が自慢。今季の成績は三割六分、3ホーマーのほか、足を生かして17二塁打をマークしている。

本田外野手「野球は高校から始めたので不安はあるが、一日も早く一軍に出られるようにしたい。監督さんやコーチのいうことをよく聞いて一生懸命がんばります」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田敏光

2014-07-20 21:42:11 | 日記
1974年

突然のご指名でテスト上がりの二年生飯田投手がシートバッティングに登板。「まだ投げたいなあ」とニッコリ笑うハプニングに、首脳陣もうれしそうだった。予定の鵜沢が「腰が重い」といい出し、ジャンボ仲根(近鉄)より1㌢も大きい飯田に思わぬチャンスがやってきた。わずか一イニングだったが、四球のあと三人の先輩をともに内野ゴロ。イースタンでもまだ登板できず、打者と対決するのはフリーバッティングのときだけだっただけにホッとひと息。ジャンボよりグンと勇ましいモンスター(怪物)をもじって「モンちゃん」と呼ばれる男の記念のひとコマだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤久

2014-07-20 20:49:34 | 日記
1966年

西鉄は第二次選択で交渉権を得た山梨県日川高・内藤久外野手(17)=1㍍76、78㌔、右投左右打ち=の入団を九日内定した。同選手は高校三年間の通算打率四割、スイッチ・ヒッター、ベース一周14秒1の快足の持ち主。渡辺スカウトが東京六大学に進学希望だった本人を説得、両親僖造氏(55)ゆきえさん(50)の内諾を得た。同選手は渡辺スカウトに伴われ、九日後楽園球場で行われた東映・西鉄戦を観戦、選手、関係者にあいさつした。近日中に正式発表される。
内藤選手「西鉄の明るいチーム・カラーが大好きだ。はじめは大学にいこうと考えていたが、野球をやるなら好きな中西監督の下でやりたいとふみ切った」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門川義博

2014-07-20 20:18:00 | 日記
1967年

フリーバッティング投手が不足していた巨人は二十二日、門川義博投手(18)=日南高中退、1㍍87、72㌔、右投右打=を球団職員として採用した。同投手は内堀スカウトの紹介で、この日から投手陣に加わり練習に参加したが、球団では一応キャンプでようすをみたうえでシーズンになってからの処遇を決める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鍋安政

2014-07-20 20:09:34 | 日記
1966年

真鍋安政遊撃手・・・1㍍77、70㌔ 右投右打

同選手は今春の中国地区大会、準決勝で下関商を破った宇部鴻城高の主将として、攻守のかなめとなって活躍、中国地方では指折りの打てる大型内野手として知られていた。通算打率・三一八。

真鍋選手「ファンとしては西鉄が好きだったが、自分で野球をやるなら巨人が最高と考えていた。目標は広岡さんのような遊撃手になることだ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田上一秀

2014-07-20 19:41:53 | 日記
1945年

(たのうえ かずひで) 185㌢75㌔ 22年7月23日生 左投左打

高校では西鉄が第二次選択選手として交渉権を得た坂元健投手(交渉権放棄)のひかえだったが、打撃がいいので一塁手で三番。四十年夏の甲子園大会予選一回戦、対妻高(延長十八回引き分けと再試合の二試合)では10打数7安打して有名になった。上手からの本格派。巨人、近鉄などもマークしたがノンプロ電電関東入りが内定していたので十二球団とも選択リストには入れなかった。南海ではドラフト会議以後石川スカウトが交渉していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川一夫

2014-07-20 19:24:31 | 日記
1972年

・・・小川一夫選手

1㍍76、73㌔、右投右打、戸畑商

小川は一年から正捕手になり、選抜大会に二年連続出場。ことしは投手兼三塁手だったが、南海では遠投90㍍以上の強肩を生かして捕手に専念する。今季の成績は三割九分、8ホーマー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする