徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

駅の時計

2006-02-25 21:55:32 | Weblog
駅のホームに「何分後にどこ行きの電車が来ます」というお知らせがある。地下鉄の場合は地上に表示が出る。とても便利なのだけれど

時間の進みが一定でない、たまに表示されない電車がある

もちろん、途中の駅で遅れたりするからなのでしょうが、最近、とても納得いかないことがあった。

ジムから帰るときは電車とバスを乗り継いで帰ることにしている。バスは30分に1本なのでバスの時刻にあわせて電車を選んでいる。ジムは大きな施設に入っているので、その建物の出口のところにも「あと何分」という表示がされている。いつもはあと1~2分になったところでホームに向かう。走れば「0分」でもなんとか間に合う。

ある日曜日、21:08の電車に乗るつもりでいた。建物の出口には21時ごろに着いた。表示を見ると、次の電車は

25分後

うそ。今日は08分の電車、ないの??と思いながらじっと表示を見続けた。21:06になったときに、「とりあえずホームへ行って、時刻の確認をしてこよう」と思い、ホームへ向かった。途中まで歩いたところで気がついた。

電車、来てるじゃん

走って何とか間に合った。


また別のとき。やっぱりジムから帰るとき。あと4分あったので、ちょっとプリントを見よう、と思い、プリントを読み始めようとした。ふと表示を見ると

あと1分

・・・また走った。結局間に合ったから良いけれど、なんか納得いかない。結局あの表示は「目安」なだけで、自己管理が大切なのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする