![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/16b7bbec6bc6fa57aa22136b3f261ef6.jpg)
ライプチッヒの旧市庁舎の前の広場にイースターのマルクトが立っていた。写真のマルクトの案内によると、マルクトが立つのは6日間だけ。それなのに、
金曜は閉まっていた
もちろん、金曜は祭日なので閉まっていてもおかしくないけれど、6日間しかないマルクトの期間で、閉めるんだ、と思った。日曜(12日)は開いていたけれど、月曜(13日)は未確認。でも、マルクト最終日だから開いていたんだろうな。
中世あたり(Histrische)をテーマにしていて、売り子さんたちの多くがそんな感じの衣装を着ている。そして、
売られているものはさまざま
中世っぽい衣装だったり、パワーストーン(私はここでローズクォーツを購入)、アクセサリ、ガラス製品などさまざま。もちろん、ソーセージやアイスクリームも売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/36f5a9cf3f327213c61a85a0f8bb2cbe.jpg)
写真の手前がイースターのマルクト、奥が旧市庁舎(戦争で破壊されたので、戦後再建)。旧市庁舎の建物がとても素敵で、何枚も写真を撮ってしまった。
どこの街のマルクトでもたいてい、子供用に小さなアトラクションが用意されているけれど、ライプチッヒでは、手動の小さい観覧車のほか、
登って遊べる小さな海賊船
と
パワーストーン探し
(サラサラの砂の中にいくつものパワーストーンがあり、スコップで砂とパワーストーンを茶漉しに入れてふるい、パワーストーンを取る)
があった。
小さいマルクトなので、見て回るのに時間はかからなかったけれど、イースターマルクトは初めて見たのでうれしかった。