ドイツでもルパン三世作品が売られている。私が知っているのはTVスペシャル5作品+カリオストロの城。どれも大体20ユーロ前後する。
私は昔からルパン三世が大好きで、若いころはルパン三世が理想の男性だったし、金曜ロードショウでルパン三世が放送されると、その日は遊ぶ約束をせずに帰宅し、ルパン三世を見た。
ドイツでルパン三世シリーズを見つけた時、どれを買おうか迷った。全部ほしいけれど、全部見たことあるし、全部買う金銭的余裕はない。
というわけで、1ヶ月くらい迷った末、買ったのは、五ェ門が活躍する
Dragon of doom (燃えよ斬鉄剣)
山田康雄さんがルパン三世を演じた最後の作品。
五ェ門がルパン三世と対立したり、いつもクールな五ェ門がちょっと熱くなったり、不二子がいつもよりさらに色っぽかったりする作品。最後は少し切なかった。
このDVD、音声も字幕もドイツ語あり、せっかくなので、ドイツ語でも見てみた。
意外に意訳されている
ところが多かったし、微妙に違っている(ストーリーには影響なし)ところもあった。
ドイツでルパン三世がどのくらい人気があるのか知らないけれど、5作品もDVD化ってすごいな、と思う。カリオストロの城はスタジオジブリ作品なので、別枠(スタジオジブリ作品はドイツでも人気がある)。
私は昔からルパン三世が大好きで、若いころはルパン三世が理想の男性だったし、金曜ロードショウでルパン三世が放送されると、その日は遊ぶ約束をせずに帰宅し、ルパン三世を見た。
ドイツでルパン三世シリーズを見つけた時、どれを買おうか迷った。全部ほしいけれど、全部見たことあるし、全部買う金銭的余裕はない。
というわけで、1ヶ月くらい迷った末、買ったのは、五ェ門が活躍する
Dragon of doom (燃えよ斬鉄剣)
山田康雄さんがルパン三世を演じた最後の作品。
五ェ門がルパン三世と対立したり、いつもクールな五ェ門がちょっと熱くなったり、不二子がいつもよりさらに色っぽかったりする作品。最後は少し切なかった。
このDVD、音声も字幕もドイツ語あり、せっかくなので、ドイツ語でも見てみた。
意外に意訳されている
ところが多かったし、微妙に違っている(ストーリーには影響なし)ところもあった。
ドイツでルパン三世がどのくらい人気があるのか知らないけれど、5作品もDVD化ってすごいな、と思う。カリオストロの城はスタジオジブリ作品なので、別枠(スタジオジブリ作品はドイツでも人気がある)。