いつものように目覚ましなしで起きて
何の予定もない生活って相変わらず不思議な感じです
でも来週からぼちぼちと忙しくなるので
今のうちに気になるものを作ろうと楽しんでいます
期限を切られると頑張れますよね(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
全然話が違いますがアベノマスク昨日来ました
今更感がありますが昔風の正統派のマスクですね
しっかり洗いが効くのでいいと思いますよ
注文主が隣の「国」なのに
平気で検品もしないで出せるかなと?
日本人って真面目ですね まあええわという事はしませんね
このマスクだんなには小さいので私専用です
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜
いつも何かレシピはないかと思わせてくれるのが鶏胸肉です
録画の整理をしていて見つけましたよ^^
17年4月の「きょうの料理」講師は市瀬悦子さん
いつも一味おしゃれで作りやすくて
番組を観るのが楽しみな人です
ちょっと時間がかかりますけどね
いつも詰めが甘い私にはスリリングで楽しめました
材料
皮付き鶏胸肉 2枚 500g(厚みが3センチ以内のもの)
分厚過ぎると生煮えになるので・・・気を付けて
出来れば室内放置を1時間ほど先に
★ヨーグルト 大さじ3杯
★玉ねぎ 1/4個 すりおろし
(私は発酵玉ねぎを大さじ2杯)
★砂糖 大さじ半杯
★塩 小さじ2杯(発酵玉ねぎ使用の時は少し控えて)
★コショウ 少々
水 1カップ
ホイルとラップ 2枚ずつ
作り方
★印の材料をビニール袋に入れてよく揉んでおいて
鶏胸肉2枚を入れて再度揉む
そのまま室温で30分置く
ホイルの上にラップを斜め置きにして重ねて用意して
ラップの上に鶏胸肉を置いて端っこの細い部分を
内側に折りたたんで
皮をきれいに整えて
ラップに包んで(デパートの包装のように)
更にその下のホイルにそれを包んで
市瀬先生はホイルの上下を鶏胸肉に重ねてから
両横をその上に重ねる包み方でしたが・・・
とにかく中に浸水しない目的に適えばいいので
フライパンにカップ1杯の水と共に入れて
冷たい時点から中火で蓋をして7分蒸す
↓ ↓ ↓
肉を裏返して同じ火加減で蓋をして7分
↓ ↓ ↓
火を止めて30分放置 蓋は取らない
開けてみて
(・0・。) ほほーっ こんな感じね
切ってみます
きれいに中まで火が通っている!(●⌒∇⌒●) わーい
ラップにはおいしいスープが溜まっているので大事にしてね
これを薄切りにして
きれいな鶏ハムの出来上がり!o(^o^)oウン♪
もちろん柔らかいですよ
ヨーグルト効果と玉ねぎと砂糖のお陰d(^-^)ネ!
私はこの前作った発酵玉ねぎこれを試したくて
使える隙を常に狙ってます!
大変にいい味に仕上がっていてうまさがアップ!
但し・・・
私はどうも玉ねぎの刺激臭が相当嫌いなのかなあ・・・
おいしいけれど この臭い どないかならへんか と^^;
ところが私同様 玉ねぎ嫌いの娘はこれが入っているのに
全然気が付かなかったわ!だって!
【-●_●)シn゛ ヘェーヘェーヘェー
多分レシピ通りに玉ねぎを擦って入れたら
もうちょっと臭いは飛んでいるはずなんですよ
(以前から他の料理で試し済)
というわけで 玉ねぎ好きには最高かもぉ・・・
2種類のソースを作りました
1 酢醤油+ここで残ったスープ+ごま油(香りづけ)
2 マヨネーズ+辛子(多めに)+ここで残ったスープ
お好みでどうぞ^^
この料理を色々展開させて作ってみてくださいね~♪