ちょっと間が空いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
生徒さんの伴奏にすっかり手を取られてしまって
ばたついておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日はすっかり冷えて居ますよ
昼間こそ少しマシでしたけれど今はストーブが
足元についている状態です。
と こんな日にはやはり身体を温めたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今朝何気なくいつもの「はなまる」からNHKにワープ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
丁度お料理のビギナー向けの番組をやっておりました。
春野菜の話がタイムリーなのでずっと見ていました。。。( ・_) [TV]
新タマネギの扱い方をやっているのを見て思い出したことが!
この前新タマネギを買ったのいつだっけ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
完ぺきに忘却の彼方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
テレビ画面は丸ごとのタマネギのベーコンスープ煮です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ぱぱぱと閃きましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
冷凍庫のさらえをしようっと!
てなわけで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
野菜と鶏のシチュー
材料
鶏もも肉 1枚 鳥と豚の肉団子(これは以前の鍋の時の残り物です)
ベーコン(ほんの少ししか残っていなかった^^;)
新タマネギ小6~7個 ジャガイモ7~8個
(全て忘れ物でジャガイモは芽が出てた><)
セロリスープ(お得用台の戦利品を水煮にして冷凍していた)
レンズ豆(保存期間が長すぎて色が悪くなっていて炊いておいて冷凍)
マッシュルーム ニンニク ローリエ イタリアンハーブ 水 塩コショウ
オリーブ油 パルメザンチーズ
作り方
1 タマネギは小さいので基本丸ごと 一番小さい物に大きさを揃えました
ジャガイモもタマネギに準じます マッシュルームは2つ切りに
ニンニクはみじん切りです
鶏肉はそいで一口大に切って塩コショウです
肉団子は味付けだけして丸めないで冷凍していました
ベーコンは好きな大きさに切って下さい
2 フライパンにベーコンをごく弱火で脂を出しておきます
カリカリになったらオリーブ油を大さじ2杯程度足して
弱火のままニンニクの香りを出します。
肉を焦げ目がつく程度に炒めて深鍋に移します。
残った肉汁は勿体ないので水を入れて鍋に移します。
3 冷凍のセロリスープと水を2の鍋に入れて沸騰させます。
そこにタマネギジャガイモ、レンズ豆を入れて
ローリエと共にあくを取りながら柔らかくなるまで
15分ほど炊きます。
その途中に肉団子を好きな大きさにして生のまま入れます。
マッシュルームも忘れず入れてね。(書き忘れそうでした)
最後に塩コショウとイタリアンハーブを入れて味を調えます。
お皿に入れてパルメザンチーズを振って勧めます。
おわかりのように野菜からの味だけでスープの素は必要なしです。
野菜の滋味が心を穏やかにしてくれます。
誰の心も優しくするシチューですよ。
翌日にカレールーを入れると美味しいカレーが出来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
生徒さんの伴奏にすっかり手を取られてしまって
ばたついておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日はすっかり冷えて居ますよ
昼間こそ少しマシでしたけれど今はストーブが
足元についている状態です。
と こんな日にはやはり身体を温めたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今朝何気なくいつもの「はなまる」からNHKにワープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
丁度お料理のビギナー向けの番組をやっておりました。
春野菜の話がタイムリーなのでずっと見ていました。。。( ・_) [TV]
新タマネギの扱い方をやっているのを見て思い出したことが!
この前新タマネギを買ったのいつだっけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
完ぺきに忘却の彼方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
テレビ画面は丸ごとのタマネギのベーコンスープ煮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ぱぱぱと閃きましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
冷凍庫のさらえをしようっと!
てなわけで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
野菜と鶏のシチュー
材料
鶏もも肉 1枚 鳥と豚の肉団子(これは以前の鍋の時の残り物です)
ベーコン(ほんの少ししか残っていなかった^^;)
新タマネギ小6~7個 ジャガイモ7~8個
(全て忘れ物でジャガイモは芽が出てた><)
セロリスープ(お得用台の戦利品を水煮にして冷凍していた)
レンズ豆(保存期間が長すぎて色が悪くなっていて炊いておいて冷凍)
マッシュルーム ニンニク ローリエ イタリアンハーブ 水 塩コショウ
オリーブ油 パルメザンチーズ
作り方
1 タマネギは小さいので基本丸ごと 一番小さい物に大きさを揃えました
ジャガイモもタマネギに準じます マッシュルームは2つ切りに
ニンニクはみじん切りです
鶏肉はそいで一口大に切って塩コショウです
肉団子は味付けだけして丸めないで冷凍していました
ベーコンは好きな大きさに切って下さい
2 フライパンにベーコンをごく弱火で脂を出しておきます
カリカリになったらオリーブ油を大さじ2杯程度足して
弱火のままニンニクの香りを出します。
肉を焦げ目がつく程度に炒めて深鍋に移します。
残った肉汁は勿体ないので水を入れて鍋に移します。
3 冷凍のセロリスープと水を2の鍋に入れて沸騰させます。
そこにタマネギジャガイモ、レンズ豆を入れて
ローリエと共にあくを取りながら柔らかくなるまで
15分ほど炊きます。
その途中に肉団子を好きな大きさにして生のまま入れます。
マッシュルームも忘れず入れてね。(書き忘れそうでした)
最後に塩コショウとイタリアンハーブを入れて味を調えます。
お皿に入れてパルメザンチーズを振って勧めます。
おわかりのように野菜からの味だけでスープの素は必要なしです。
野菜の滋味が心を穏やかにしてくれます。
誰の心も優しくするシチューですよ。
翌日にカレールーを入れると美味しいカレーが出来ますね。