お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

塩麹が定着して・・・かぼちゃのそぼろ煮

2012-10-30 21:39:02 | 根菜 イモ類
こんばんわ!

更新し出すといくつも書くんですけどね^^;


かぼちゃの美味しい季節です

これにも塩麹を使ってみました


これまではかぼちゃの煮物は

単にかぼちゃオンリーだったのですが

最近は他の物とコラボさせることが多いです

ベーコンはちょうど塩気がついているしこくが出るので

よく使うのですけれど・・・



今回は鳥ミンチと合わせてみました


かぼちゃをいつものように呼吸練習を兼ねて切ります→こちら

火にかけていない鍋にミンチを好きなだけ入れてから
(油は不要)

火をつけて箸でかき回します

1組だけではなくて2,3組の箸でやると楽です

温まった鍋にミンチを入れると焦げついて困りますからね


テキトーに油が滲んでミンチの色が変わったところで

いつも使うであろう量の半分のだしを塩麹と共に入れて

煮立ったところでカボチャを入れます

(塩麹の量は全材料の1~2割です)


カボチャがひたひた程度になるように水分を足して

落し蓋をしていつものように炊きます

水分が少なくなったところで火加減を弱火にして

鍋を傾けてカボチャを片方に寄せて

そこに水溶き片栗粉を入れてダマにならないように

急いでかき回します


炊いたカボチャを器に盛って鍋に残った汁を

カボチャの上に掛けます


塩麹は元々甘みを持っているので余分な甘さは要りません

かなりいつもと違ううまみが出ています

鶏のミンチとも味が溶け合っていい感じでした^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする