お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

今年もずいきを買いました

2016-07-30 11:32:51 | 材料別 調理法別ふりかえり料理
夏がくーれば思い出すぅぅ_(`O`) p♪♪ララララー


私の場合は「ずいき」だもんねえ( ´∀`)ヵヵヵ




最近近所のスーパーではあちこちで山のように売られています

今年は¥198かなo(^o^)oウン♪

毎年少しずつ値段が上がってますな(^ ^;Δ フキフキ

以前のように¥100以下なんて今の所ないですもんね


なんか好きなんですよ~(・・?))(((;・・)?

そういえば私って味のないものがこのブログで出てますよね

多分なんにでも調理できて面白いからかも

それと食感が面白いものが好きみたいですね ̄m ̄ ふふ



そもそもの作り初めがこれでした→ずいき麻婆

                 



今から8年前にもなるんですねえ(* ̄- ̄)ふ~ん

やはり人に頂いて作ってみるに限りますね 

作ったことないし知らんわとは言えませんし・・・



6年前にも作ってますねえ→和風煮物

                   



その次の年に作ったのが中華風煮物

                   




その次はずいきそうめん


            



1パックの量は割とあるので上の料理だけで使い切れはしないはず

他に厚揚げと炊いたりとか お味噌汁の具にするとかしているんでしょうね



そして今年は!ありあわせの和風煮物!

                    


下ごしらえをしながら片手間でニンジンとひじきで作ってみました

一番固いのはニンジンですし 斜め薄切りにしてからそれをまた斜めに切ります

娘がきんぴらを作ったら拍子木に切るんですわ

こうなるといつまで炊いても固くて歯の悪いだんなは文句を言うんですわ^^;

この辺切り方で変わるのが娘にはわかっていないようです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


私はめんつゆユーザーですが最近は味噌汁用に引いた出汁と半々で使っています

めんつゆに甘い味はあまり入ってませんし 

この煮物はほんのり甘いのが似合いますしね

やはり出汁が濃い方がこんな味のない材料ばかりの煮物にはおいしいみたいです

           

              


それと昨日は初めに立ち返ってずいき麻婆にしました

これはどうもナスを一緒に使う方がおいしいかなあ・・・

昨日はずいきだけだったんですよ そうしたら歯触りが良すぎて

今一つ落ち着かない・・・おかしな言い方ですが・・・

ナスが入ると柔らかいのと歯触りがいいのとの両方で

なんかおいしいですわ(´ー`*)ウンウン





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする