今週日曜日の事ですが・・・
これだけ寒いのでコタツムリを続行とも行かず^^;
しぶしぶ買い物に出ました
ほぼ1週間ぶりの買い物なので
重たいものばかりの買い物になってしまい
両肩にずっしりと重い袋を掛けてさて帰ろうと信号待ちをしていたら
駅前のスーパーから信号のある歩道近くのタクシー乗り場に
白杖をついた私と同じくらいの女性がタクシーをあきらめたらしく
この歩道を目指して杖を大きく左右に振りながら
渡ろうとしていました
あの杖の振り方を見るとすごく警戒しているのがわかります
私と同じく信号を渡っていたので声を掛けました
どちらに行かれるのですか?
それに答えて市役所はどちらですかと・・・
私の住む所と丁度反対方向が市役所なのですが
行ったことがないそうで荷物が重たいけれど案内する事にしました
だって曲がり角もわからない人で気になるし・・・
ここで別れたら絶対に自分自身が後悔するに違いないですし・・・
その方の肘近くのコートに触りながらエスコート^^
この方は40代の頃からどんどん目が悪くなりだして
もう殆ど見えないそうです
そんな人がタクシーを拾えなかったからといって
自力で行動されるってびっくりでしょ?
現在80代真ん中だそうで 見えない生活が今は普通の状態だし
かなりどこへでも出かけるんですよとは!
何と言っても10分ほど歩いたのでこの方とすごく話が弾んでいたし
こんな方ならどこに行くにも誰にも助けを頼めるだろうと思いました
市役所の前の建物が一昨年できた大きなビルで
そこでコンサートがあるんだそうで
タクシーに乗れば大丈夫と思ってお出かけされたそうです
私自身はご存じの通りの人見知りですが
自分でも驚くほど軽くおしゃべり出来て
こんな楽しく知らない人とお話出来るとは思いませんでした
ビルの4階が会場なのでそこにお連れしてお別れしました
もちろんお互いに名を名乗るわけでもなく気楽に
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪でしたよ
先日ですけど・・・
娘が出汁巻きをリクエストしたので
根菜の煮物と一緒に出しました
それにしてもお一人で
コンサート会場へ
活動的な方なんですね
以前京都の大学へ行っていた時実習でアイマスクをつけ隣は学生同士でペアを組み歩いたのですが
歩道があると言えすぐ横に車が通過するとその風圧を感じ 地下へ入ると急に空気が変わるのが体で感じられ貴重な体験をしました
視力に障害を持たれてから長いようでてから
中途障害は本当に大変であったと思います
キミコさん
重い荷物を持って大変でしたが、よくお世話をしてくださいましたね
私まで嬉しくなりましたよ
>ここで別れたら絶対に自分自身が後悔するに違いないですし・・・
その通りです。チャンスは1度なのに 雨だし荷物も重いし 私がしなくても誰かがするだろうし・・
ではいけないのです。言われるように何かあったら 一生の悔いになりますものね。
高齢で目が悪くても 外に出て自分の事は自分でする彼女も立派です。
すがすがしい話を聞かせてくれました キミコさんありがとう。
>ここで別れたら絶対に自分自身が後悔するに違いないですし・・・
そうなのです。
私、三宮に行った時、
片言の日本語で「サノミヤエキハどこですか?」って、訊ねられ、
私も旅行者、まったく分からない。。
分からないと伝えて、、、別れた後、気になって、
ハッと気が付いたんです。「三ノ宮駅」だったのでは
そんなに時間は立っていなかったと思うし、追いかけたのですが、追いつけませんでした。
地理不案内と思い込んでしまってたこと、ゆっくりちゃんと聞いていれば、と後悔しながら歩いたものです。
キミコさん、後悔せずに済んで良かったですね。
一番乗りコメントありがとうございます!
あの方に喜んで頂けてあれから日が経ちますが
思い出すと嬉しくなります^^
題の「案ずるは」はあの方の積極性への誉め言葉でしたが
今考えたらこの題は私自身への「案ずるは」でした
引っ込み思案の私がえ~~い!と声を掛けて動いたんですもん
これからも出来そうな事は「案じない」で動こうと思います
それにしても両肩に荷物はなかなかつらかったですわ(;^_^A
二番乗りコメントありがとうございます!
あの~~(;^_^A
あの日はピーカンの素晴らしい青空でした(-ι_- )クックッ
まあ牛乳パックにジュース3本にバナナ6本 その他・・・
って感じでかなり両肩につらかったですが(;⌒▽⌒A
あの状態で知らない道を
どうして目的地に到着できるはずがありましょう!
と思って案内する決心がつきました
口で道の説明が出来るのは見える人の場合だけですもん・・・
私にはとても良い偶然でした
見える人なら「あの角を曲がってまっすぐ」と言ってたはずです
それとあの方の積極的な性格には目が覚めた思いがしました
私も引っ込み思案じゃなくて行動しようと思いました
いつもコメントありがとうございます!
そうです!あの時に一歩前に進めたのは自画自賛です
神様に試されたのかも?とも思うのです
神戸も京都も今やどこの街?と思うほど
ガイジンさんばかりですもんね
三宮を漢字で読まれたのかなあ?
カタカナとかアルファベットなら「サノミヤ」とは
絶対言いませんものね
あ~~・・きっとその方は通じるかどうかと
不安に思いながらも勇気を出されたんでしょうね
でもタカコさんはちゃんと追いかけられたのは立派です!
まあご縁がなかったとしか言えませんねえ(〃_ _)σイジイジ
今度はそういうチャンスがあれば
その案内書を見せてもらってから案内したらいいんでしょうねえ・・・
キミコさん優しい
目が不自由な方では案内もなかなか難しいですよね
一緒に行くのが一番間違いないですけどね
キミコさんにあえてその方本当に良かったですねその方も素晴らしい
道々のおしゃべりも楽しくて良かったですね
私も一度道を尋ねられたことが有り、私はそこに行く道が分かりませんでしたので、分かりませんと別れたんですが、どうもおかしい
その方を追いかけて話を聞きながら歩きました
お訪ねの道は私は分からないから交番で教えて貰いましょうと、一緒に歩きました
丁度病院の前に来たら看護婦さんたちがあちこち走り回って人を探している様子
この病院の患者さんだったことが分かったんですが
あのまま別れないで良かったなと思いました
心温まるお話です
重いお荷物のキミコさんも偉い
目のご不自由な方も前向きな姿勢に 感動です
それも80代とは
人生半分 ご不自由なことでしょうに
キミコさんが、人見知りなんて
重い荷物を持ってての行動は素晴らしいと思います。
私も道を尋ねられたことがあるんです。
直ぐ用事を済ませてから車を出すので、ここで待っててくださいと言いましたら、
待っててくださったんですが、そこへ施設の車が・・・どうやら無断脱走?だったようです。
私誘拐犯に間違えられるところ(笑) もちろん、施設の方は私に謝ってくださいましたが。
もう一人、歩けないお爺ちゃんを乗せたことがあるんですが、この方も認知症・・・家族には感謝されましたが(;^_^A
田舎とは言え・・・ちょっと考えてしまいました。
でも、キミ子さんが案内された方は喜ばれて、こちらも心がホンワリしましたよ。
いつもコメントありがとうございます
あの場合 優しいとかじゃなくて 放置できないという方が正解です
もし自分が案内しなかったら事故でも起きたらどうしようという
そんな思いが先に立ちました
あの方はとてもそんなお年にはみえない
言葉のキレもいいし お話がお上手で楽しい一時でした^^
みーばぁ様のその話 (y゜ロ゜)yェェェェ・・・でした!
この場合もご一緒していて正解でしたねえ
病院脱走だったのですか( ▲lll)
これも「案ずるより・・・」案件でしたね(;^_^A