イワシでフライを作ったのが9尾
残りが19尾!
ネット検索をしようかどうしようかと思いつつ
せっかく引っ越してまで持ってきた切り抜きが気になって
引っ張り出して見ていました
14年にこれを見て作ったのが→イワシのバタ焼き
パソコンもなかったかつての私はヒマでしたからねえ

こんな風にして利用しないと 最近の私は断捨離しますからねえ ̄―+ ̄)キラーン
昨日は和食の口になっていたので 選んだのがこれ!

初めから読むと

十分見える大きさなので書かなくて大丈夫ですよね?
私 こんな料理は初めてです
切り抜きしておいてよかったかも(b・ω・d)イェィ♪
辛子に酢・・・・(● ̄  ̄●)ボォ----
なんとなく想像はつくけど みんな食べてくれるやろか・・・・
この説明ではイワシの骨は抜いていません
でも私は抜いてしまっています
そしてちゃんと塩をしてない・・・
ので2時間ほど前に塩を打っておきました
鯛のアラの臭み抜きほどに塩を振りかけると
相当辛くなります
だって鯛よりはイワシの身が薄いんだもん
というのを忘れた私→ここらが詰めが甘いんだよね^^;
しかも夏だしね すごい塩が染みるやん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
でも焼く前に一応塩は洗い流して水分を拭きとったんですよ
皆様 ご注意のほどを(u_u)o〃
焼くために書いてあるようにサラダ油を
ちょっと多めにして焼きました
すごいですよー かなり水分が外に出て水が跳ねます!
ご注意のほどを (u_u)o〃
いい感じに焼いてそれを流しに流すほど勇気がないので
キッチンペーパーでフライパンに残った油を吸わせました
イワシを別皿に移してもいいけど
身が崩れるし(*・ω・)(・ω・*)ネー
書いてある通りにチューブ辛子を少量の水で溶いて
イワシに塗りつけました 割に量が必要でした
酢も書いてある通りに入れました
単にイワシだけを焼くと台所が魚臭くなるけれど
辛子と酢を入れると一遍に部屋の臭いが匂いになります^^
いいわぁ この香り 。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・
あっという間に出来上がりですよ!
大人には多分いいでしょうねえ
少し塩辛かったけれどだんなも娘も私も大喜び!
青背の魚にはもちろん 鮭にもいいかもしれません
淡白な白身にはちょっとキツイですよねー
酢の味はもちろん飛びますから酸っぱくならないです
辛子も加熱で辛みは飛びますが やや残るので
子供は嫌がるかもしれません
これねえ ご飯のオカズですわー
もうご飯にピッタリでっせ~♪
というわけで28尾のイワシ使いきりました(^ロ^v)ぴぃす

あ!ちょっとお役立ち切り抜きかもぉ・・・
