ついさっき食べ終わってもうお腹いっぱいのキミコです
(-∀-)=3けふっ ゴチソウサマ
最近よく書き忘れるので日を置くとだめですわ^^;
食べたばかりなので相当正確に書けていると思われます
娘が社員割引だったようで豚肉の一口カツ用を
380g持って帰ってきました
ついこの間とんかつを食べた所なのでこの肉をどうしようかと・・・
とんかつを食べる前はフライを作る予定でしたが
今日は寒かったし一日家に居るし シチューにしようと^^
いつものようにとにかくアリモンで行こうと考えたら
大根はあるし茹でた大豆もあるし他にもなんでもあるわと((o(´∀`)o))ワクワク
材料 3人分
豚肉一口カツ用 380g(ちょっと多めだったけれど)
玉ねぎ1個 少し薄い目の櫛切りに
ニンジン 10センチ位? 縦四つ割りに切って横に3等分
大根 3センチ厚さの輪切りを4つ分 ニンジンの厚さに切る
茹でた大豆 なくてもいいですよ 好きな量で
プチトマト 10個くらい?湯剥きをして なくても誰も困らない
好きなキノコ類 あればおいしい
オリーブ油 大さじ2~3杯 肉や玉ねぎを先に焼いた
白ワイン 適当 なかったら水でも大丈夫 お酒を入れてもいいです
粉末昆布 醤油 中華出汁の素 コンソメスープ 塩コショウ
肉を塩麹に浸けようかと思ったけれど固い肉でもないので
塩コショウをした後肉を刺す器具でぐさぐさと刺して
その後小麦粉を振ってフライパンで焼き目をつけて
他の鍋に移して・・・
一口カツ用の大きさのままでしたが
歯の悪いだんなでも困らずに食べていました
その後玉ねぎを焼いてワインで蒸し焼きにして
炒め玉ねぎの色が出た所で豚肉の鍋に移す ついでに大豆も!
水 又はワインなど酒類を適当に入れて沸騰した所で
ニンジンと大根を入れて蓋をして中火程度で約7分ほど
一緒にパセリの芯やら月桂樹の葉を入れたり・・・
味の予測が出来ないのでいちいち味を見ながら
すきな味に仕立てた結果が多国籍にσ(^-^;)アセ
今回は図らずも多国籍風のスープになったので
敢えてバジルもニンニクも止めました(洋風すぎるし)
最近の私はどんな洋風料理にも昆布や醤油を入れます
カレーやミートソースにはもうばっちり!
すごく味が落ち着くと思うのは私が日本人だから?(≧m≦)ぷっ
その間にトマトを湯剥きして(なくてもいいんですよ)
好きなキノコ類も一緒に鍋に入れて・・・
後は大根とニンジンの硬さを考えて好きなタイミングで
火を止めました
器に盛って パセリとパルメザンを加えました
材料の下ごしらえから始めて(大豆もキノコも冷凍してたけど)
約1時間ほどで出来上がりでした
分厚いニンジンや大根ならもっと時間が必要です
私は早く食べたかったので厚さを2ミリ程度にしておきました
この日の材料はどれも味が淡白なので
スープの味で全てが決まります
少し濃い目(塩の多少でなく出汁が)にしました
全員どっさりお代わり!
だんなはご飯も混ぜて食べていました
肉は完売!残りは後1皿分を残すのみでした
心も体も満足なおいしい一皿でしたよ^^