最近サーモンがマイブーム中 (b・ω・d)イェィ♪
一昨日に切り身の生サーモンを見つけて
いつものようにおからパウダーで揚げ焼きにしようと
買ったのですが ヾノ゚д゚`)いやいや 他にも作ろうよ!
と思い立ち 一昨日に久しぶりにハンバーグを作り
その付け合わせに卵たっぷりのポテサラを作ったのです
それで∑(‘0‘@)ハッ!と思いついたのがこの料理・・・
まあねえ^^;これじゃなんだかわかりませんよね^^;
つまり切り身のサーモンを
これじゃ厚みが均一じゃないので ドキドキしながら(失敗しそうで)
皮付きの切り身だったので皮をそっと剥がして薄切りに・・・
バラバラの身も寄せ集めてマキマキにしても十分役に立ちました
こんな料理を思いつくなら切り身なんか買わなかった^^;
昨日のポテサラは茹で卵とカニカマときゅうり入りでした
マヨネーズで和える前にキュウリも入れないで塩コショウだけの
ものも半分分けておいて
巻きましたがな♪~( ̄ε ̄;) フワフワやし怖かったわぁΣ(=∇=ノノ ヒィィ!!
私のマキマキもついにここまで来たか・・・(`σェ´)フムフム
必ずサーモンの表面に塩コショウ&小麦粉は振っておいてくださいね
柔らかい同士の材料だし 巻くのにものすごく気を遣いました^^;
中身のポテサラは牛乳と生クリーム少々を加えてます
(卵入りのポテサラにしたのでそれもおいしかったかな)
(マヨネーズ味はだめかと私的に思ったので・・・)
なだめすかして何とか巻けたものをバターで炒め(弱火で)
要するにサーモンだけ加熱して身を縮めればいいので
裏返しながら加熱してください
時間は掛けなくていいんです 焦げ目も要りませんし
最後に白ワインをまあ大さじ2~3杯くらい??
蓋をして白ワインが少なる所で一旦フライパンを休ませます
(_ _)(-. -)(~0~)ふぁ~~~ヽ(^ ^)ノはぁ~
もう1本のフライパンもしくは小鍋で
玉ねぎ四分の一をバターでざっと炒めて
大体バターの量と同量程度の小麦粉を振り入れて
玉ねぎがしんなりするまで炒めたら
冷たくていいので牛乳を流し入れて(小麦粉の3倍ほど)
好きなとろみになるようにその後の牛乳の量で調節して
少々の塩コショウを振り入れます
休ませていたサーモンのフライパンを再び加熱
サーモンの表面にスライスチーズをマキマキそれぞれに
1枚ずつ載せて蓋をしてチーズが溶けるのを待ちます
付け合わせはご自由に~♪
マキマキをそれぞれの皿に盛りつけて
その上にホワイトソースを掛けて出来上がりd(●∀●)フォー!!
まさかこんなしゃれた料理になるとは!
ちょっと一皿の量としては多すぎますけどね^^;
サーモンを焦がし過ぎてないので味が引き立っていますよ
とにかくサーモンの焦がし過ぎはだめですよ( ̄― ̄)ゞ フフッ
ポテサラさえ先に作っていたらそう時間はかかりません
だって加熱時間がそんなに必要ないですしd(^-^)ネ!