こんにちわーー!*ᴗ ᴗ)⁾⁾☆彡
いつもご心配をおかけしていますが
だんなの様子は相変わらずです^^;
私は気になるので相変わらず病院に行ってます
転院の話もちらっと出ましたが1か所治りにくい傷があるので
それが治ってからだそうです
出来るだけ交通便の良い所をと探してくださるそうなので
どこに転院としても駅近くに家があってよかったと心底思いますわ^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎度おなじみ 月末に登場する「これまで料理」です!
来るべき5月のお料理のヒントになれば嬉しいです!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
年
この年はブログを書き始めた頃でネタがごろごろ~♪
でも何しろショボイですし 1品だけ(//ー_ー//)ゞポリポリ
フーカデン
ハンバーグにちょっとひと手間という所でしょうか
結婚前に買った本で作ってみたのです
盛り付けがかなりひどい|_・)ジ~
今はこんなに食べられない(;^_^A
年
私自身のお料理とは違うけど 忘備録として・・・
塩コンブクイックレシピ
この年は塩コンブが流行りましたよねえ~♪
そして私としてはずっとマイブーム中です
隙があれば使ってますしね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
以下のものを掲載しています
お吸いもの 和風ポテトサラダ タマネギのせ厚揚げ
新茶茶漬け 柴田理恵さんの塩昆布クイックレシピ
アサリの煎り豆腐 重ね蒸し梅風味
これは知らないと本当に困るんですよ
水溶き片栗粉って毎日のように使うけれど
失敗すると料理が台無しですし・・・
お役に立ちますかしら…(UU)
年
鮭のみぞれあん
酢を加熱するとうまみが増す事を学習したんでしょうなあ
これすっかり忘却の彼方でした (*°ρ°)ノ□ペタッ
年
フレンチトースト進化形
これねえ カリカリでおいしいんですよ~♪
この辺りの年はだんなが歯が痛くてパンの耳が残っていたんです
それで勿体なくてこんなのを作ったのです
この頃はあんこパンかチーズパン それに必ずミルクティーです
最近はハムチーズも見参!"(☆_-)b <> d(-_☆)゛
年度
ウィンナ鍋
要するにイタリアンなトマト鍋にウィンナを入れただけ^^;
他に入れるものがなかった??( ‥) ン?
年
卵春巻き
春巻きを皮に巻いて揚げるだけでも手間なのに
わざわざ薄焼き卵を焼いて巻いてあります
これがおいしいんですよねえ v( ^-^(ё_ёゝネー
年
節分豆と筍の煮物
この時期はタケノコだらけですもんね
この年こんなの作ってたんだぁ
節分豆も頂いてたのが懐かしいわぁ・・・
今年はおせちを作った時に去年の節分豆を発見したので
田作りを作った後の汁が勿体ないので節分豆をそのまま
煮絡めて娘と奪い合いで食べました!
年
わかめとジャガイモの煮もの
お出汁を入れない料理って材料の味がもろに出ますね
新じゃがの季節は皮の味が格別なので この料理は作りたくないのです
だって新じゃがの薄皮を向くのが面倒だしぃ(-公- ;)…ぅおいっ!
年
にんじんとタケノコのきんぴら
タケノコ料理って本当に驚くほどありますよね(´▽`d)ネッ♪
今回はニンジンとコラボさせてみましたが
実は今夜タケノコと新じゃがを炊いて副菜にする予定です
ワカメを一緒に入れようかと脳内お悩み中・・・・
さて!2時過ぎです! 病院に行ってきますε=ε=┏( ・_・)┛さーっ