喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



ここまでのあらすじ
東京の企業説明会に来たN人と、同研究室のF脇君。そこで偶然にもN人は千葉時代の友人Hと再会する。説明会が終わったその帰りに…



最近つくばにメイド喫茶ができまして、実は研究室内で今ちょっとだけ本当にちょっとだけ「萌え」が熱いんですよ。それで、F脇君が企業説明会のあとにアキバでちょっと買うものがあるっていうので、僕がちょっと冗談で「メイド喫茶いっちゃう?」とか言ってみたのがこのストーリーのすべての始まりでした…。その一言でF脇君に火がついてしまったのです

会社説明会が終わった3人は、飯を食うか~、って感じで小雨が降る中外を歩いていたところでした。偶然会ったHは正直あまりメイド喫茶とかに興味はないんだろうなって思って、なかなか言い出せずにいたんですが、さりげなく話題に出してみると、なんと乗ってきましたw

N人「え!?お前、、、そういうキャラだったけ??」
H「だって今の流行だよ?」

どうやらこの男、半年見ないうちに歯車がずれてしまったみたいですね^^;ってことで3人で意気投合してアキバへレッツゴー!

アキバ到着!ちなみに今回の目当てのメイド喫茶はテレビでも放送された「@フォームカフェ」です。ところが有名と思いきやなかなか場所がみつからない。店員に聞いてみたり、いかにもアキバ系って人を厳選して聞いたりしても見つからない。これはもう交番で場所を聞くしかないなって話していた時、なんと有名なメイドさんがドンキホーテの中に駆け込んでいったではないですか!?聞き込みしていたときにドンキの上にメイド喫茶があるいう情報は聞いてきたので、もしやと行ってみると…ありましたよ「@フォームカフェ」!いや、HGが流行語大賞をとった今なっては@ふぉ~ムカフェといったほうがいいかもしれませんね。はい、すいません。まあこんなくだらない事が言えるくらいこの時の3人のテンションは高かったってことです。
で、早速入店!
「いらっしゃいませご主人様

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!(萌え度90%)
中に入ってドリンク注文。アイスミルク(牛乳+シロップ)500円!なかなかのぼったくり。そしてドリンクを持って来るメイドさん。ここでちょっと話せて萌え度は100%に!しかもプリクラが撮れるということで楽しみにしていたのだが…そっからメイドさんこない↓こっから萌え度は急激に0へと収束していく。まさかドリンク一杯につき、一回来てくれるの??しかも、隣の4人組の男のプリクラアルバムちょっと横目でみたら、全部メイドさんと写ってるやつだし。やっぱご主人様にならないとサービスしてくんないのかな。プリクラ撮りたいんですけどって聞いたら30分くらいかかりそうだし…泣く泣く店を出る
「ありがとうございました」「行ってらっしゃいませご主人様」(言い直し)
おいおい間違ってるじゃんか。なんか悔しかったので、最後に禁止されてた写真撮影を携帯でご無礼撮り!そしてここにご無礼アップ
   

まあ楽しかったです。なにより僕、筑波のF脇君、千葉のHという異色チームで初萌えするとは夢にも思いませんでした。いい思い出になりました、はい。

ちなみに1月に研究室のKをメイド喫茶に連れて行くのは秘密です。これを見てる関係者のみんな頑張ろうw




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はSI企業の説明会に行ってきました。研究室のF脇君と駅で待ち合わせてTXで大手町へ…会場に着くと、なんと見覚えのある顔を発見。なんと千葉時代同じ学科で知り合った友人Hですいやぁ、意外なところで意外な奴に会うとは!まさに瓢箪から駒ってやつですね。せっかくなんで3人で説明会を回ることに
個人的にびっくりしたのは、私服でおいでくださいという説明会でもスーツの人が6割近くいたことですね。やっぱり就職活動=スーツなんですかね~?こないだ実家に帰った時に新しいスーツを買ったのでどんどん着なきゃなんですけどね。
自分にとってまだあまり説明会に出席した事はなかったので、ほかの企業と比べることができませんでしたが、Hいわく、この企業の人は目が死んでいたと^^;この業界やはりコミュニケーション能力とプログラミング能力がバランスよく身についていないとなかなかトップマネージメントに就くのは難しそうですね。まあいろいろ参考になりました。来週から週1、2くらいで東京に遠征です。個人的に、久々に服とか買うチャンスができてうれしいです^^わざわざ遠くまで行くんだから無駄のないようにしないとなぁ。とりあえず、今日は1人で電車に乗ってる途中はSPIの勉強をするのがいいかもって思いました

しかし、この日の物語はこれだけじゃすまなかったのです。 
to be continued!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )