喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
雛人形しまって兜を出す
3/20 畑と花壇の様子
セブンイレブンのいちご
3/18 後編 ~自転車を探しに~
3/18 前編 ~陽菜の卒業式~
キャッチボールに駆り出される
3月末に向けた旅行プランの検討
陽菜のスマホデビュー
弟家族をお招き
積雪と楽天スーパーセール
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1546)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(185)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(289)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(95)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(67)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
新潟縦断の旅 3日目
国内旅行
/
2010-08-09 21:55:59
1日目は「海」、2日目は「陸」、3日目は「山」をテーマとした今回の旅行。ついに今日で最終日です。今日の本命は八海山ハイキング!天気も最高に恵まれているし朝からテンションがあがります。ホテルを出るのがちょっと遅くなり、この日は10:30にスタート!
⑫西福寺
(11:00-11:30)
八海山に行く途中にある西福寺がそこそこ見どころらしく、近いので行ってみました。開運のお寺みたいです。入るとすぐやたら見上げてしまうような建物があり、その奥に地蔵が奉られています。20分もあれば外は見れますが、400円の参拝料を払えば、お寺の中に入っていろいろ資料を見ることができるみたいです。時間があれば見てもいいかもしれませんね。ただちょっと見つけにくいのでご注意を。最初思いっきり看板見逃してて通り越してしまいました^^;
⑬八海山
(12:00-15:20)
八海山は西福寺から直線距離で見ると9kmくらいしかないのですが、ぐるりと遠回りしていかないと道がないので、実際は30分くらいかかりました。途中本当にこの先にロープウェイがあるのかと不安になりましたが、なんとか到着!八海山の緑に空の青が映えていい景色です。ちょうど
ロープウェイ
が出発するところだったので、片道切符を買って急いで乗りました。八海山にはいくつか
ハイキングコース
があって、頂上からハイキングするのが一般コースですが、頂上から山を下るコースもあるんです。それで、今回は頂上から下山するコースにチャレンジしょうと思いました。
ロープウェイを降りると、
展望台
や、
地蔵
があります。ここからさらにハイキングコースを歩きたければ奥にすすんでいくことができるようです。とりあえず展望台で一休み。天気が良いので見晴らしがよく、佐渡島まで見渡すことができました。このブログの先頭に貼ってあるのが展望台からの眺望ですが、生で見ると感動ものです。瀬波温泉の夕日といい勝負!
頂上の風景を楽しんだらあとは山下りです。一応1時間半で下れるコースなんですが、思ったより急なところがあったのと道に迷ったのとで2時間くらいかかってしまいました。でも途中の景色はよかったし歩いてよかったと思います。平日だったので人がほどんどいませんでした(途中1組しか見かけなかったし…)こんなところで
熱中症
になったら終わりですね。下りだからと言って油断すると危ないかもしれないですね^^;
八海山を降りて予定をはるかにオーバーし15時!その上お昼も食べてない。本当はこのあと
清津峡
に行く予定でしたが17時までしかやってないので、断念してとりあえずご飯を食べることに。新潟の郷土料理
へぎそば
です。
そば自体は普通のそばですが、へぎという器に乗って出てきます。今回は
舞茸のてんぷら
も追加しました。自分はそばよりうどんの方が好きですが、たまにはそばもいいですね!
⑭越後湯沢付近見学
(16:50-18:50)
清津峡に行くことができなくなってしまい、どうしようか迷いましたが、八海山を下って汗だくになったので、温泉に行くことにしました。
越後湯沢温泉
が近いので向かい、
駒子の湯
というところに入りました。小さな温泉で露天などはありませんでしたが、とりあえず汗を流せてすっきり!温泉の後は湯沢の町を歩きました。ちょうどお祭りがあるようで、町には提灯がぶら下がっていてきれいです。平日とはいえ、観光客も結構いまいた。越後湯沢駅の中にお土産を買うところがたくさんあって、
八海山のお酒がはいったチョコレートケーキ
など購入。このあたりも旅館が多く、時間があるときにゆっくりと泊まりにきたいものです。
これで今回の新潟旅行はおしまい。最寄りの湯沢ICから乗って帰りました。今回新潟縦断の旅ということで少しでも多くの観光地を回れるように計画したつもりでしたがやはり新潟は広い!3日ではとても回りきれません。特に新潟ふるさと村、清津峡は当初の計画にも入れていたにも関わらず時間がなくて回れず残念でした。でもいい景色がたくさん見えたしおいしいものもたくさん食べることができたので、とても充実した旅行だった思います。
総走行距離は実に
1030km
。2006年に家族で行った仙台旅行に匹敵する長さです。今度は新潟の西部や佐渡島あたりを見てみたいと思います。
今回のベスト3は
1.八海山
2.笹川流れ
3.瀬波温泉から見た夕陽
かな。
八海山はほんと疲れました。あんなに歩くとは思わなかった^^;いろんな意味で印象に残りました。あとは一日目の笹川流れ。朝早起きしたため、駐車場で寝て。乗船時刻に寝過ごしそうになったときは焦ったなぁwそして日本海の日没を見事に見ることができたのもとても感動しました!
1日目に戻る
2日目に戻る
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』