喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



夏休みは10日もあると何も予定がない日があったりします。せっかくの長期休暇なので何もしないのはもったいないと思い、前から一度やってみたかった常磐線でちょっと遠くの方まで行ってみる旅を実行しました。

常磐線にはスーパーひたちやフレッシュひたちといった特急列車が走っていますが、あえて各駅で。でも各駅で行くと結構時間がかかるので、昔よくいってた勿来に行ってみることに。特に何をすると計画も立てずぶらり旅ですが、電車の中でずっと景色を見てるのも暇だと思ったので、国内旅行管理者検定の本を持ち込んで勉強することに。「旅(?)しながら旅行系の資格勉強をする」なんてちょっとしぶくないですかw

さて、行き方ですが1本ではいけません。水戸、勝田、高萩あたりでいわき行きに乗り換える必要があります。今回は以下の電車で行きました。

====================
我孫子 10:28発 - 勿来 13:22着

乗り換え回数:1回
所要時間:2時間54分
料金:2,520円

●我孫子
|  10:28発
|    JR常磐線(普通)[水戸行]1時間31分
|  11:59着
○水戸
|  12:13発
|    JR常磐線(普通)[いわき行]6分
↓勝田
|    JR常磐線(普通)[いわき行]1時間2分
|  13:22着
■勿来

====================


まぁ、乗車中の風景はいわずもがなですが、のどかな田園か住宅街のどちらか。8:2くらいの比率でしょうか。台風の影響で天気が悪くなって来たのが気になりました。時間どおりに勿来に到着。電車で来るのは初めてです。とりあえず近くの定食屋でご飯食べて海水浴場に行くことに。



泳ぎませんでしたが砂浜を歩いてきました。ちょうどこの時期によく家族旅行で勿来に行っていたものです。昔泊まっていた民宿も健在(?)で懐かしい気分でした。社会人になってからも福島旅行の時に来てるので一応勿来は3年ぶりになりますね。



勿来駅から海岸まで約2km。このまま引き返すのも大変なので、どうせならととなりの北大津駅に向かうことにしました。6号沿いをずっと歩けばつくので迷うこともありません。(何度か通ってますし)



トンネルを抜けると、そこは雪国…ではなく茨城県でした。トンネルを抜けるときは歩道がなくてちょっと怖かったな^^;



北大津駅の看板を発見し、6号を右折するもそこからが結構長かった。しかも時間を検索してみると結構ぎりぎりっぽい。1本逃したら次にくるのは50分後!やばいと思いダッシュしました。で、なんとか電車すべりこみセーフ。僕のちょっと後に駅に駆け込んだ人がいたけど、無情にも電車は出発しました。50分に1本なんだからちょっとくらい待ってあげればいいのに^^;

帰りも水戸で乗り換えて18時には我孫子に着きました。勿来にいたのはほんの2時間くらいなんだけど、電車に乗ってる時間が長いと結構トータルではかかりますね!お盆も出勤してるサラリーマンの帰宅ラッシュに巻き込まれました。お疲れ様です。今度はスーパーひたちに乗って仙台くらいまで行ってみたいなぁ!


コメント ( 0 ) | Trackback (  )