喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
妻の実家へ
チョコレート店がオープン
新しいソファーを検討する
りっくん進研ゼミを開始
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
ドラクエⅢも一区切り
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1525)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
年末大掃除ならぬ、引っ越し大掃除大会
喝!!
/
2015-12-06 18:26:03
今日は
引っ越し最後の日曜日
。自分の実家から父母が手伝いに来ました!これまでもできるところは妻と2人で片づけてきたけど、子供が2人(片方は生後3か月)もいると必ず
どちらかが身動きとれない
ので、あまり進まないんですよね^^;なので、じいちゃん・ばあちゃんにはすごく期待している!10:00から早速開始。
今日やらねばならない仕事は、
============================================
・換気扇とりはずし
・ガスコンロとりはずし
・食器の梱包、乾物の梱包
・風呂のカビとり、掃除
・サイド机の廃棄
・テレビ台の廃棄、荷物梱包
・押入れの掃除(ほこり取り)
・段ボールの整理(押し入れに詰めるだけ詰める)
・冷蔵庫や棚の上の掃除
・カーテンレールの掃除
・その他いろいろな梱包
そして、子供の世話係!
============================================
じいちゃんは換気扇とガスコンロの片づけ、ばあちゃんはりっくんの世話、自分はサイド机の荷物整理と廃棄、妻は押し入れの中の梱包から。今日やらないでいつやるんだ!の勢いで片づけていきます。
母は陽菜と食器の梱包
も。陽菜は最近なんでも真似しようとしますが、梱包もいびつながら結構まとめてくれたようです。洗濯物もたためるからな。自分と違って器用かもしれません。
昼は
14:00近く
になり腹も減ってきた!
ガストのクーポン
があったので、6人でガストへ。メイン料理が200円近くも安くなるなんてよいねぇ。ここのガストはたまに使っていたけど、来るのはこれで最後になるかな?6000円分食べて、4600円の支払いだったから
クーポンだけで1400円くらい安くなりました
。クーポンはマジで使ったもの勝ちだな。
後半、りっ君がやたらグズつく。こうなると常に抱っこしていないと泣き止まない!
大学時代のTシャツ
など懐かしいものもいろいろ出てきたが、もう未練はないぜ!
断舎利の心
で、バッサバッサと切り捨てていきます。何故かこれまで捨てられなかったものが今なら捨てられる。家庭という大事なものが台頭したからだろうか?それともやっぱり
想い出も時間と共に色あせた
のかな。でも
TNRとSHOUT関連だけは捨てられるハズがない
ぜ(それを捨てるなんてとんでもない!)。ちなみに…
スーパーファミコン
はなぜか捨てられなかった。。。(引っ越し先でもやるつもりか?俺・・・)
大分荷物も片付いてきたぞ!
押入れも段ボールでいっぱい
だ。後半は、じいちゃんは棚そうじやテレビ台分解、ばあちゃんは風呂そうじ、自分はキッチン用品や食材の梱包、妻は梱包品の整理等。19:00くらいでほぼすべて終わらせることができた!ありがとう!!!
最後は夕食のつもりが、あまり腹も減っていなかったので
ケーキ&コーヒータイム
に。陽菜のためにチョコレートケーキを買ってきてくれた。陽菜は
真っ先に食べ終わってお代わり
を要求してた。まぁ。。。陽菜も今日は梱包頑張ったしな、た~んと食べるがええぞ!
引っ越しまであと
5日
!日用品と貴重品は最後にまとめて箱に詰めます。あとは最後の全体掃除が残ってるな。でも大分終わりが見えてきました。今日は本当に助かったよ。
ちなみに、掃除中に妻が駐車場のおばちゃんに最後のご挨拶をしにいったら、「
これを見ておばちゃんを思い出しておくれ
」と、コケシをもらったらしい。年季が入っているなぁこれ。おばあちゃんちのコケシという感じ。せっかくもらったものだし、どこかに飾ろうかな?(神棚とかか?)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』