喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は引っ越し最後の日曜日。自分の実家から父母が手伝いに来ました!これまでもできるところは妻と2人で片づけてきたけど、子供が2人(片方は生後3か月)もいると必ずどちらかが身動きとれないので、あまり進まないんですよね^^;なので、じいちゃん・ばあちゃんにはすごく期待している!10:00から早速開始。

今日やらねばならない仕事は、
============================================
 ・換気扇とりはずし
 ・ガスコンロとりはずし
 ・食器の梱包、乾物の梱包
 ・風呂のカビとり、掃除 
 ・サイド机の廃棄
 ・テレビ台の廃棄、荷物梱包
 ・押入れの掃除(ほこり取り)
 ・段ボールの整理(押し入れに詰めるだけ詰める)
 ・冷蔵庫や棚の上の掃除
 ・カーテンレールの掃除
 ・その他いろいろな梱包
 そして、子供の世話係!

============================================



じいちゃんは換気扇とガスコンロの片づけ、ばあちゃんはりっくんの世話、自分はサイド机の荷物整理と廃棄、妻は押し入れの中の梱包から。今日やらないでいつやるんだ!の勢いで片づけていきます。



母は陽菜と食器の梱包も。陽菜は最近なんでも真似しようとしますが、梱包もいびつながら結構まとめてくれたようです。洗濯物もたためるからな。自分と違って器用かもしれません。



昼は14:00近くになり腹も減ってきた!ガストのクーポンがあったので、6人でガストへ。メイン料理が200円近くも安くなるなんてよいねぇ。ここのガストはたまに使っていたけど、来るのはこれで最後になるかな?6000円分食べて、4600円の支払いだったからクーポンだけで1400円くらい安くなりました。クーポンはマジで使ったもの勝ちだな。



後半、りっ君がやたらグズつく。こうなると常に抱っこしていないと泣き止まない!大学時代のTシャツなど懐かしいものもいろいろ出てきたが、もう未練はないぜ!断舎利の心で、バッサバッサと切り捨てていきます。何故かこれまで捨てられなかったものが今なら捨てられる。家庭という大事なものが台頭したからだろうか?それともやっぱり想い出も時間と共に色あせたのかな。でもTNRとSHOUT関連だけは捨てられるハズがないぜ(それを捨てるなんてとんでもない!)。ちなみに…スーパーファミコンはなぜか捨てられなかった。。。(引っ越し先でもやるつもりか?俺・・・)



大分荷物も片付いてきたぞ!押入れも段ボールでいっぱいだ。後半は、じいちゃんは棚そうじやテレビ台分解、ばあちゃんは風呂そうじ、自分はキッチン用品や食材の梱包、妻は梱包品の整理等。19:00くらいでほぼすべて終わらせることができた!ありがとう!!!



最後は夕食のつもりが、あまり腹も減っていなかったのでケーキ&コーヒータイムに。陽菜のためにチョコレートケーキを買ってきてくれた。陽菜は真っ先に食べ終わってお代わりを要求してた。まぁ。。。陽菜も今日は梱包頑張ったしな、た~んと食べるがええぞ!

引っ越しまであと5日!日用品と貴重品は最後にまとめて箱に詰めます。あとは最後の全体掃除が残ってるな。でも大分終わりが見えてきました。今日は本当に助かったよ。



ちなみに、掃除中に妻が駐車場のおばちゃんに最後のご挨拶をしにいったら、「これを見ておばちゃんを思い出しておくれ」と、コケシをもらったらしい。年季が入っているなぁこれ。おばあちゃんちのコケシという感じ。せっかくもらったものだし、どこかに飾ろうかな?(神棚とかか?)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )