喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



3年ぶりに足利のペタンコ祭りに行ってきました。毎年6月1日に開催されるこの祭りですが、ペタンコだからといって別にお餅をつくわけでもなく、踊ってお腹がぺったんこになって痩せるわけでもなく、子供のおでこにペタンとスタンプを押す、それだけのイベントになります。



今年は平日、普通ならいけません。ただ、3年前陽菜のために女山に登って、去年りっくんが生まれ男山に登るチャンスはこれが最後かもしれない!ということで、有休とって参戦したわけです。今しかできないことを、チャンスを逃さず積極的にやるのは今年の自分テーマでもあるので3週間前には有休を申請してしまいましたよw



ということで自分の母も入れて5人で男山・女山を登ることになりました。平日だから3年前休日だった時よりは空いているだろうと思ったけど、相変わらずすごい混雑。ちょうど12時ちょい前くらいに到着しましたが渡良瀬川の駐車場もかなり埋まっていました。お母さんグループや、ばあちゃんと一緒に来ている人も多数いましたからね。



まずは男山から行ってみよう。男山は女山に比べると断然きついとよく聞きますが、まぁ0歳の子なんて歩けないし、抱っこして登るのがきついという意味もあると思います。りっくんは9か月にして12kg!こういうケースだと間違いなくきついですね^^;序盤は整備された山道という感じです。



陽菜は早速「抱っこ!」。体力ないわ~^^;こういう自分で歩きたがらない子がいる場合も間違いなくきついでしょう。まわりの小さい子は皆頑張ってるぞ~!



蛇行を5~6回繰り返して受付へ。まぁよほどの運動不足でもない限りは問題なく登れるでしょう。500円払ってお札をもらう。ハンコとの引換券みたいなものですね。ここにもかき氷の屋台があったが、これを持ってくるのもやっぱりきついでしょう。。



受付するとペタンコ祭り会場までもうすぐです。会場は空が開けていてこれまでの道と違って明るく、快晴の今日はなんだか神聖な雰囲気すらあった!



スタンプを押しやすいように前向きに変更しています。



お祓いをしてもらっておでこにスタンプ。さすがりっくん、全く動じません。男の子のスタンプは花の形をしていますね。ちなみに女の子は四角の形。逆の方がしっくりくるけど…



スタンプを押してもらったら頂上の祠でお参り。ここのからの景色は眺めもいい!足利の夜景スポットは織姫山ではなく、実はここなんじゃないのか?と思わせるほど夜景も期待できそうです。



男山で女の子がスタンプを押してもらうこともできそうですが、せっかくなので女山で押してもらいましょう!下るときは滑りやすい所もあるから要注意!今日はすでに2名が滑ったんだとか。。こちらの写真は男山中腹からのものです、随所でよい景色が見れます。ちなみに男山はそこそこのんびりして1時間ちょうどくらいでした。



今日も20℃後半まで気温があがり暑かったので今年初のかき氷をいただきました。かき氷をたべていると幼稚園生の列が!皆おでこにスタンプがついてるぞ。幼稚園の行事にもなっているとはさすが歴史を感じるお祭りです。



女山は3年前登ってるから、見た目からも小さいのはわかりますが、まぁ構えるほどきつくはありません。ここは陽菜も全部自力で登りました!素晴らしい、成長したな!



陽菜もスタンプゲット!このあと、石につまづいて大泣きしていましたが^^;ということで男山女山両方制覇してきました。時間の問題もあるんだろうけど前回はスタンプを押すのに行列ができていたことを考えると、やっぱり平日だから多少は空いていたのかなと思いました。



帰りにフライングガーデンで遅い昼食第一と第三水曜日は半額分金券バックだそうで、こんなノボリを見たら行かざるを得なくなってしまいますよ!なかなか狙っていけない金券バックの日に行けて満足でしたw



ということで、家について少しゆっくりしたら17時!早く帰らなきゃ~、日帰りだとバタバタしててちょっと大変です。ペタンコ祭りも6月第1週の土曜日とかにしてくれると行きやすいんだけどな~wちなみに、お祭りで買ったスーパーボール、とても懐かしかった!これは昔から変わらないねぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )