喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



トマトの苗を植え、はつか大根とベビーリーフの種蒔きから3週間後の畑。はつか大根とベビーリーフが思ったよりも生長が早く、早くも食べごろを迎えました。トマトもかなり大きくなったのですが、きちんと支えてあげなかったので、なんだか低いところに実が集まっています。トマトは2本植えていますがお互いの領域を侵食し合っているので、急いで支柱を買ってきて横に広がらないように固定しておきました。



はつかベビーリーフもはつか大根も既に我が家の食卓に並んでますよ!こちらは焼き肉をやった際の写真。サラダなんかに取れたてのやつを使ってます!はつか大根はやわらかくてみずみずしくて良いです!ベビーリーフはターサイという野菜はちょっと苦いかな。クセがある味ですね。

とりあえず第一弾で学んだこと

■はつか大根はあまり長い間土の中にいると堅くなってしまうそうなので一気に作らず、2週間くらいで食べきれる量で作った方がいい。

■はつか大根は種を4~5粒ずつ蒔くけど、目が出たら一番大きなものを除いて摘んでおかないと、実が大きく育たない。

■どっちも時間が経つと蝶が卵を産んで青虫が付く。青虫対策をするか、青虫が発生する前に食べきれる量だけ育てるかの工夫が必要。




第二弾ももうすぐ始めようと思います。食べきれる量で、虫よけを考えるなら、プランターとか持ち運べる手ごろなサイズのところで育てるのがよいかも。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )