喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



陽菜のイベントラッシュ。今週は授業参観へ。
「年長のイベント」=「幼稚園最後の」ということになりますからね、自分もしっかり見てこないとと思って有休とって参加です。(明日も休みで5連休^^;)



今日はりっくんも幼稚園に送っていきました。できればりっくんの授業風景ものぞいてみたかっが…小さいので子供が親に気づくと会いたくなってしまうということで残念ながら面会はできずです。



今日の授業内容は体育レッスンと通常の授業ということで体育レッスンから始まる。跳び箱、縄跳び、逆上がりと冬の体育測定に向けて頑張っているみたいです。陽菜は逆上がりは年少でできるようになったが、連続逆上がりが年長になって逆にできなくなってしまった様子。身体が大きくなるとやりにくくなることってありますからね、そもそも自分できないし。



跳び箱は5段。縄跳びは速攻でミスってしまってました。一応記録では50回以上は飛べるみたいだけど緊張したか?子供の縄跳びが終わった後はなんと父兄の番ということで、親が飛ぶことになったが、ロープのサイズが合わないので妻が飛ぶことに。妻はなんと100回以上飛んで5位になってた。すごかったが、次の日筋肉痛になったとのことでした。大人は無理しちゃいかんね。



通常の授業へ。楽器、国旗、漢字、職業のフラッシュカードは大人もお手上げな難しい漢字がずらりと。俺も全然わからなかったな。職業では、将来なりたいものということで、陽菜はパティシエだって言ってた。後で聞いたら、プリキュアのキュアホイップになりたいからとのこと。なるほどねぇ〜。



年少から比べると心身ともに本当に大きくなったと感じます。年少でも難しいことやっているなと思ったけど、年長だとこのレベルになるとは。来年からりっくんが年少に上がるがどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。



授業参観が終わって、昼は妻と下妻の亀田珈琲という喫茶店でランチしてきた。子供の遊び場があるということでママ友経由で発掘したらしい。料理の方はハンバーグランチを注文。なかなかのボリュームでした。ちょっと値段高めだったかな。まぁ子連れなら遊び場を無料で使えるし、お得感があるかも。



帰りにカインズホームで庭の花壇を作るためのレンガを購入して、家で庭造りです。そちらの様子は別記事に書きました。



夕方陽菜の迎えに行くころには真っ暗に。りっくんと陽菜がバスから降りてくるのは初めて見るので何気に楽しみにしてたんですけどね、りっくんは案の定なかなか降りてきませんでした。今日は満月か、明日は秋恒例の紅葉旅行千葉の養老渓谷に行くが、こちらも初めてなので楽しみです。やったことないことをやる、行ったことない所に行くというのはいいいことです

コメント ( 0 ) | Trackback (  )