今年は農業検定を受験し損ねましたが、気を落としている暇はありません。今後は2月にTOEIC、3月にメンタルヘルスケアマネジメント検定、8月に気象予報士という流れで進めて行きます。気象予報士は、3月にメンタルヘルスケアが終わってから5カ月では準備が間に合わないので、今からでも取り組んでいかないといけない。なので、2月3月は、複数の科目の勉強を並行して進めて行く必要があります。今年は連休も多いし、しっかり計画を立てないとダレることも多くなりそう。
ということで目先はTOEICになりますが、今回はReadingセクションを最後までやり切ることに拘りたいなと。そのために、リーディングのスピード感覚を掴む練習に少し時間をかけようと思います。図書カードも余っているから模試でも買ってこようかな。気象予報士も早々にスケジューリングします。
あと子供が受講しているスマイルゼミで漢字検定受験が無料でできるようなので、子供にも試験というものを受けさせてみたいですね。漢字検定9級くらいなら、陽菜もりっくんもできそうな気がします。あとは個人的に英語検定5級とかもやらせてみたい。受験って避けて通れないものだから、早いうちからこういうテスト形式を経験させておくのって大切ですしね。しかも早ければ早い程いいでしょう。いつから始めるかと考えているなら、今からやっちゃった方がいいですね。
| Trackback ( )
|