喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



第一子が受粉から3週間でずいぶん大きくなってきたので、そろそろ恒例の体重測定をやろうと思います。去年まではメロンはずっと失敗していたけど、今年はようやくここまで育ってくれました。



今は大量に受粉しているが、1つの苗でせいぜい4つまでということなので、今後摘果していかないといけませんが、ちょっと油断できないと思うのがうどんこ病が進行していること。やっぱり土に直に触れてしまったり、湿気が多い状況だとどうしても避けられない病気だなと。マルチングだけでもやっとけばよかったと後悔です。でもまだまだ樹勢も強く、第一子の収穫まで(あと4週間)は何とか持ってくれると期待



そして体重測定!いきなり1kg越えです。まだまだ成長期と思うので、2kgくらいの立派なメロンになってほしいところです。面白いのが成長過程。メロンの表面の網模様は最初からあるものではありません。最初はツルツルとした表面だが、そこから大きくなるにつれて表面が割れて、そこが傷跡のように治ってきて、それが網模様になるんですね。実際に目の当たりにするとどうしてこんな風になるんだろうと不思議な感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )