喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は先日収穫したじゃがいもをさっそく食べてみることに。品種はベニアカリということで、多分これまで食べたことなかったんじゃないかと思う。粉っぽくてホクホクしているのでじゃがバターが合うかなと思い、いざ実食!



おぉ、思ったより粉っぽくない!むしろもっちりしているぞ。聞いていた評判とは食感は全然違ったが、なかなかコクもありおいしかった酸味も少しある感じかな。ほとんど崩れないので、これはカレーなんかにも使えるんじゃないか??



ということで、夜はこのジャガイモを使ってビーフシチューにしてもらった。やっぱりカレーやシチューにすると良さそうだという考えは合っていた!とてもおいしいし、ゴロっといれても煮崩れしないし、味もしっかりしています。これなら、焼きそばにいれてポテト焼きそばにしても。。。いろいろ発想が膨らむ良いジャガイモですな。食べるのに困るような小さな芋もあるので、これを植えて秋にまた収穫というのもいいかも。見た目と違って中は普通の色なので、赤いのは特に気になりませんでした。食後のデザートは妻の誕生日ケーキ!ハッピーバースデーを歌ってから、いただきました。

しかし実はこの時自分、めっちゃ足が痛かったんですよね。あの野郎のせいで。。じゃがバターを食べてから、ビーフシチューを食べるまでの日中の間、こんなことがありました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は日中災難でした。りっくんが虫捕りに行きたいというので、ちょっと遠くに行っちゃう?と言いながら近場でいいじゃんとなり近所のゆかりの森に行った時の事。。蜂に刺されました。まぁスズメバチではないんですけどね、多分アシナガバチかな。今足が痛いです。



時刻は間もなく15時。何の虫が捕りたいかってカブト虫というので、少し遅めで。ただ正直この時間でもまだまだ早いんですけどね(夜行性なので)。早い子は出てくるかなと思い木の近くなどをチェック



さすがにいないか、というか自分ら以外に何人か小さい子もカゴをもって虫捕りしているので先に見つけるのは困難だろ^^;と、そこへまさかのカブト虫のメスが!…知らない子供が持ってきてくれました。どうもカゴを持っていないけど、見つけたのでもらってくださいとのこと。ありがとうね、でもいいのだろうか?逃がしてやるのがいいのだろうけど、りっくんが欲しいらしいので、とりあえず預かることに。そして、結局は虫かごに入れて持ち帰ることにしたのだった(3日後くらいに逃がしたかな。りっくんお世話しないので^^;)。



でもやっぱり自力では見つかりませんでしたね。セミはたくさんいるけど、セミはただでさえ寿命が短いのに虫かごに入れるのはちょっとかわいそうですしね。



その後、アスレチックへ行って子供は虫捕りそっちのけで楽しんでいたが、自分と妻はりっくんが落としたものを洗いに水道へ向かった。そして戻ってくるとき、あの野郎にやられてしまったのだ!



いやぁ一瞬でした。木の穴に蜂が出入りしているので、近づいたといっても2メートルくらいまでで、ちょっと観察していたのですがそろそろ戻ろうと背を向けた瞬間。チクっと足に激痛が。見るとさっきの蜂が足にくっついてる!すぐに刺されたとわかる痛さでしたね。とりあえず追い払って、傷口を確認。すぐにネットで情報を見て、毒を絞り出して、水で洗いました。蜂の毒って水性なんですね、なので多少痛めにぎゅっと絞って血や体液を出して水で流すといいみたいです。口で吸いだすのは口の中の傷や虫歯から毒が入る危険があるからやめたほうがいいとのこと。…というか体硬くて足に口なんて届かんわ!wいやぁ、ネットって便利です。

アナフィラキシーショックが気になったが、スズメバチでなければ、よっぽどたくさんの箇所を刺されない限り基本は平気みたいだな(ただし体質による)。スズメバチはタンパク性の毒なので2回目は危険らしい。そうか、アナフィラキシーショックといっても蜂の種類で大分危険性も違うんだな。これはいい勉強になった。そして、蜂がこんなに狂暴なのは初めて知ったな。アシナガバチみたいな色だったが、これまで見た蜂はこんな攻撃的でなかったぞ?油断ならんな、、蜂には気を付けよう。仕方ないので家に帰ってステロイド性の薬を塗って安静にすることに。予定していた妻の誕生日ケーキは寄り道してしっかり買ってきましたw

蜂に刺された痛みは、当日はずっと続きましたね。ズキズキという感じ。ただネットの写真で見る程は腫れなかったかな。自分、そこそこ耐性あるみたいですな。次の日になったら痛みは取れて少し痒い感じもあったけど、ほぼ気にならなくなり、3日くらいまで少し腫れが続いたものの影響があったのは初日だけでした。7/30

コメント ( 0 ) | Trackback (  )