喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は一気に気温が下がると言われてはいたが、天気も良く日なたは暑いくらいでした。植物もまだまだこの気温なら成長するはずですが、夏が暑すぎたのか着実に葉を落として冬支度の準備に進んでいるようです。



まずは、先週整備した桃の設置場所替えについて、鉢の微調整を実施。ここに桃の木を持ってきた狙いは、もちろん地面に根付かせて樹勢を高め、大幅な収穫数アップすることです。今後の枝の成長を予測すると、一番太い枝が通路に飛び出てくると邪魔になるので、室外機の上に伸びていくように位置づけました。来年以降の桃の収穫数アップに期待!



こちらはキウイとシャインマスカット棚。こちらにイルミネーションを飾っていきます。



今回、キウイ棚には去年と同じ雪のイルミネーションブドウ棚には葉っぱ付きのLEDライトを設置。どちらも茂り過ぎていたので、来年明らかに使わない部分をカットしてさっぱりさせています。



りっくんがキウイを収穫したいというので、1つだけ収穫。一応11月に収穫を予定していたので少し早いが、全部で13個あるから、1つくらいフライングでとって食べてみてもいいかな。収穫したては硬いので、熟するまで2~3週間くらい置いておきます。りんごやバナナと一緒に保管すると熟するのが早いので、後で買ってくる機会があればかってこよう。



先日蒔いた大根も大きなものは大分成長してきた。大根の葉は味噌汁にいれてもおいしいので、葉と根の量取りを狙っていきます。宮川早生の温州ミカンも今年は2個ですが順調に成長。完熟するまで放置した方がコクがあっておいしいらしいのでこちらは11月下旬になると思います。



畑の空きスペースににんにくと、スナップエンドウの種を植えておいた。スナップエンドウはここ数年ネコブ病にやられているからな。少し薬も撒いておきました。チューリップのイルミネーションは今年で6年目。もう葉も花もボロボロですw本体だけで12000円くらいしたからなぁ。とことん使い倒さないと!


コメント ( 0 ) | Trackback (  )