喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



気象予報士の試験も終わったので、前々から興味があった天文宇宙検定を受験することにしました。宇宙への興味は誰もが一度は持ったことがあるのではないかと思いますが、私は実はずっと興味を持っていますw地球の中にいると、その世界がすべてに見えますが、きっと宇宙の中には我々のしらないところで同じように生物が存在する世界があって、あるいは地球より進んだ文明があったりするのだろうなと思ったりします。何しろ、"ないということを証明できない"ですからね。このスケールの大きさを、自分が生きているうちにもっと理解したいと思いますし、それを検定を通じて学ぶというなら私の趣味を二重で楽しむことができるわけですから、うってつけです。

では何級からやるか?ですが、4級ってジュニアコースと言って小学生が受けるレベルだからここはさすがにいいだろうと思っていたら、意外と過去問を見ると知らないことが多い!ならばここは恥ずかしがらずに4級から受けていこうかと。4~2級のトリプル受験もできますが、さすがに2級はしっかり勉強しないと難しそうだし、1か月ちょいしか準備期間もないので今回は4級、3級のダブル受験することにしました。さっそくテキストを取り寄せてみました。過去問はWebに4回分くらいは転がっているのでそちらを使って知識を定着させながら1か月で合格まで目指していければと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年の10月は暑いです。仕事していても部屋が30℃を超えてしまって、エアコンをつけてます。



10月でエアコンをつけることはたまにあるけど、連日で暑いですからね。今はこうであっても、11月には朝10℃を下回ってくるわけですから、ここから2か月の気温急降下ぶりはすごそうだ。



大分で35.7℃!猛暑日が10月でも見られるとは。四季が失われつつあるというのが現実味を帯びています。今年の紅葉はどうなるのか?かなり遅くなりそうな気が。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




秋晴れのいい天気…にしてはちょっと暑すぎる気もしますが、とにかくよい天気だったので子供が去年行った県西総合公園に行きたいと言っていたこともあり、外出してきました。そっちまでいくなら自分も行ってみたかった「常陸出雲大社」にも寄らせてということで、筑波山の周りをぐるっと一周する日帰りプランを急遽作成。欲を言えば笠間まで行って栗のスイーツでも食べてきたいところだったが。。さすがにそこまで詰め込むのは午後からは無理か。



行きの道中で久しぶりに、志ち乃でおやつのどら焼きを買ってフルーツラインから常陸出雲大社へ向かう。緊急事態宣言もあけて、この土日は人出も増えていることでしょう。フラワーパークも混んでいたし、パラグライダーを楽しむ人もちらほら見かけました。写真ではわからないけど、結構空に人影ありましたからね。



常陸出雲大社まではちょうど1時間くらい。30周年ということでまだ新しい神社なのですよね(昔家族で勿来に行っていたときに50号を通っていたが、その時からちょっと気になっていた)。駐車場はかなり混んでいる。結構参拝に来る人が多いようだ。陽菜は到着して早々鼻血が出ていたが、大丈夫か?



やや急な坂を上って本殿へ。立派なしめ縄だ。この迫力は確かに島根の出雲大社を思い出す(Top写真)。



陽菜がおみくじを引きたいというが、200円か、小銭がない。。自販機でジュースを買ってお金を崩してお金を渡す。そしておみくじに書いてあった言葉。
あなたの欠点は、一番の魅力でもあるのです。隠すことよりも使いこなすことを考えましょう。まずは自分を幸せにすることから始めましょう。」なんて前向きで素敵なフレーズ!自分に自信をもって、自分の能力を隠すのでなくどんどんチャレンジして、なりたい自分になりましょうって感じか?誰かを励ますのにも有効なフレーズですね。同時に自分の気づきにもなった。おみくじっていいこと書いてあるもんだな~。



しめ縄には小銭がびっちり。陽菜が投げたいというから10円を渡したが、、おい、他の人のお金が落ちてるじゃないか!結局お金はしめ縄に収まることはなかった。。



展望台もあって、どんないい景色だろうと思ったら、こちらは田んぼと山だけであまり期待したような絶景ではなかったかな。。



続いて、県西総合公園へ。およそ1年ぶりです。ここの公園は遊具も豊富で子供も飽きないです。相変わらずの人混みでした。



ここでようやくおやつに買ったどら焼きの出番。今回も栗どらにしました。夏限定のアイスどら焼きが終わってしまったのが痛かった。



大きな池の周りを散歩するのもいいです。4時でだいぶ太陽も沈みかけて秋も深まってきましたね。秋の夕暮れで少し赤まった池も印象的でした。帰りは県道45号から帰ってきたが空いていたし、直線でかなり早く帰ってこられた。出雲大社にも行けたし、子供も公園を楽しめたし、日曜午後を有効活用できたな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




緊急事態宣言も解除されて、陽菜は今日からピアノとスイミングは平常運転です。土曜日半日なくなってしまうがようやく普段の日常がまた帰ってきました。さすがにまだ外食するのはちょっとなぁという中だが、スシローの決算還元イベントはすばらしかった。中トロ2貫で100円!そのほかにもサーモン大切りとか、アイスが50円引きとかお得なメニューが多くて、これは行かないとと思っていってきた。



スシローもしばらく行かないうちに、寿司のレーンにアクリル板が設置されている。そうそう、テーブル席でわいわい話していたら、結局飛沫とか飛ぶんじゃない?って前から気になっていたんだよな。そこをくみ取ってくれたわけか、これはありがたい。くら寿司のカプセルまでは行かなくとも近い効果を発揮できそうだし、精神的にも安心感があります。中トロは、うまかったなぁ。いつもは一貫150円?だし、実質66%オフみたいなものでは?コロナで大変な中、利益を還元してくれるってうれしいですね。これからも頑張ってほしい!



その後は陽菜の体操着を取りに呉服屋へ行ってきた。結構前に注文したが、ちょうどいいサイズがなかったから取り寄せてもらっていたんだよな。再来年には新しい小学校ができるが、体操着は変わらないようなので小学校5,6年生が着るくらいの大きさの体操着を買っておいた。呉服店は着物を扱っているからか、刀のレプリカもおいてあって、りっくんが興味を持ったものだから店主が使わせてくれた。いやぁ結構ちゃんとしているし、柄なんて本物っぽい感じがする(まぁ本物を手に取ってみたことはないが)子供は大喜びでした。店主さんに感謝ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




8/22に受験した気象予報士の結果は合格でした。以下詳細。
===================================================
【第56回 気象予報士試験】
・受験日時:2021/8/22(日)
・受験地:成蹊大学
・受験回数:3
・受験料:9,400円(学科免除)

【成績】
・学科 一般 免除 ※合格点11点
・学科 専門 免除 ※合格点11点
・実技   合格 ※合格点65%
 (自己採点)実技1:66%前後
 (自己採点)実技2:72%程度
・合格率 4.2%

【受験の様子】
2021/8/22 受験当日
2021/8/21 受験前日

【過去ログ】
2020/8/23 全敗
2021/1/31 一般、専門合格。実技不合格

===================================================



合格通知が来たときは、はがきが来ただけなのでやっぱりダメだったか!と思いましたが、開封すると合格証明書の文字が。うれしかったし、同時に努力が報われて安堵しました。合格率4.2%ってこれまで受けた資格の中で一番合格率が低いし、記述式なので採点基準が分からなく蓋を開けるまで本当に合格しているかわからないところも安堵を一層深いものにしたのかなと。
振り返ってみると気象予報士はこれまで受けた資格の中でも、非常に興味深い試験でした。過去問は解いていて飽きなかったし、特に実技は身近な自然現象が次々とわかるようになって、「あぁもっと若い時に受けていればよかったな」と思いましたね。

学習時間は合格目安と言われる1000時間にちょうど行ったか行かないかくらいかと思います。独学なので情報収集はやはり苦労しましたね。教材については少数派かもしれないが、読んでスッキリシリーズの合格テキストと実技試験テキストの2冊を使用。あとは過去問のみ。過去問はめざてんさんに掲載されているものをダウンロードさせてもらい、解説はいろいろなサイトで述べられているものや、上記のテキストのものと比べながら精度を高めました。直前の試験では過去問10年分を3周しました。80点くらい取れるようになったらあとはケアレスミスを防ぐため自分の引っ掛かりやすいパターンをいかに多くあたりをつけて対策するかで差がつくのかなと思いました。個人的には解答の表現の仕方が出題者によって少し違うのと、論理的に微妙なところもあるので、腹落ちできない点も散見されましたが、キーワードがしっかり入っていて論理的に変なことになっていなければOKくらいに捉えて、あまり神経質にならないようにしました。実技試験は実際の気象現象がベースになっているので、解いていて面白かったし、生活の中で活かしたり考えたりできる内容も多く、より気象現象に興味を持てるようになれてよかったです。

さて、合格通知は来たが、ここから気象庁に登録をしないと賞状はもらえない。登録には手数料が2900円かかるようだし、気象業務を行う予定も現状考えていないが、やはり賞状は欲しいよな…。なので引き続き、手続きを進めようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »