喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今年は夏にあまりに雑草を放置したか、芝生も草ボーボーになっています。11月くらいに成長しなくなってから刈ると1度で済むのだが、やっぱり今のうちに一度刈っておかないとまずいなと思い、夕方涼しくなった頃に芝刈りを実行



こちらがビフォー。ひどい生え方だ^^;そんな荒れたところも、サクッと刈ってくれるので助かる!芝刈りをしている間大きなコオロギがたくさんと、カナヘビが2匹出現。住処を壊してしまったかな、でもうちには隠れるところがいくらでもあるので、安心して住んでください。



こちらがアフター。もう一度11月に芝刈りをする予定なのであまり完璧にせず、ざっくりと刈りました。これで大分すっきりしたわ。



スプラの他、ピクミン、桃鉄とゲームもいろいろプレイ。妻が居ないと料理もあり合わせが多い!今日の夜はソーメンでさっぱりと。昨日の夜は冷凍から揚げパーティでした^^;



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




たまには妻にも羽を伸ばしてもらうため帰省したもらい、この3連休は自分と陽菜りっくんの3人です。スプラのグランドフェスもあるし、ゲームずくしの3連休になってしまった!外も猛暑ですからね、あまり外出もできないし家でゲームやるしかないわwでもちゃんと宿題や勉強など、やることはやってもらうぞ。



お昼くらいに妻は出発。いやぁ冷房つけてゲームやって、ほんとそれだけで終わってしまった^^;勿体ないような気もするが、先週まで試験頑張っていたので息抜きでもよいでしょう。



妻の実家に、うちのシャインマスカットを持っていきました。甘いと評判だったようです。やっぱり後になるほど甘くなってくるな。でも日が経つと黄緑から少し斑点のようなものが出てくる。これが熟しすぎのサインとすると9月上旬~中旬が食べごろなのかも。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




シャインマスカットを定植して1年10か月、ついに自宅でシャインマスカットを収穫しました。実質2年生なのでまだ実の大きさは市場に出ているものと比べると小さいですが、見た目はちゃんとシャインマスカットです。作れるものなんですねぇ、収穫出来てめちゃくちゃうれしい。



今年は全12房育てていたが、全部が全部ちゃんと成熟したわけでなく、途中で黒糖病の被害があり、ちゃんと房になっているのは5房くらいです。そのうちの1つがTOP写真のもの。多分これが一番大きいと思う。上の写真みたいに黒糖病で摘果しまくって全然粒がなくなってしまったものもあります。半分くらいはこんな感じです。



早速食べてみたが、めちゃくちゃ甘いのと、そこそこ甘いものが混ざっている。どれも食用として十分だが、同じ房でも甘みが結構違うものなのだなと思った。普通においしいし、甘いものは蜂蜜を舐めたみたいに後から甘みがジーンときます。6月くらいに袋掛けしたときは非常に酸っぱかったけど、ちゃんとできるものですね。ちなみに粒が小さい、少ないからと言って甘いわけではないようだ。実際小さい房のブドウはすっぱいのも混ざっていた。順調に大きく育ったブドウの方がちゃんと栄養が伝わっているということで甘いのかもしれない。あとはジベレリン処理がきちんと効いていたようで、種が残っている実はなかった。やっぱり大事なプロセスなんだな。

まだまだなっているので、甘みの変化を楽しみながら来年のさらなる収穫を考えていこうかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




初となる2週連続の試験一昨日の記事にも書いた通り、直前まで本番のペース配分がわかっていなかったり、全体整理が追い付いていなかったこともあり大分焦りましたが、有休活用して挽回し、当日も試験開始の13時まで詰め込んで臨みました。

試験問題は約200問とだけ出ていて、本番の問題数はふたを開けるまで分からない状況、ログインして「開始します」のボタンを押す前で、問題数は191問と出ていたので一応受験開始直前に知ることはできるようですね。1問あたり40秒か、、、。割と長文の問題も出るので時間は一切無駄にできないと認識しスタート!

やはりわかる問題が続くうちは快調だが、分からない問題が続くとペースダウンしてきます。問題には以下の通り緩急があるので、一定の集中力を保つ必要があり、50問くらいでへばりました。半分の96問目で残り時間55分だったので、3日前よりは明らかに悪くないペースだと思いつつ、挽回しないと終わらないので気合を入れなおしました。事前に問題数をみて、チェックポイント(1/4終わったところ、半分終わったところ等)を設けておくと、少しリセットしやすいかなと思います。

【試験の傾向】
・すべて4択で問題の出題分野はランダム。法律関連は割と最後の方に偏っていた気がする。
・演習であるような、1つの長文に対し複数の設問が設定されている形式の問題はなく、一問一答形式だった
・車の法律関連の問題が結構出ると聞いていたが、一問も出なかった。
・もっと最新の時事問題が出ると思ったが、2020年以降の出来事に関する問題はほぼなかったと思う。(テキスト改訂のタイミングで刷新される?)
・計算問題は、分散を求める問題、サイコロの確率を求める問題が出題された。分散を暗算でやるのは難しいので手元に紙を用意しておくこと。
・AIに関する常識的な文章問題が多かった。「~する必要はない」、「~だけ気にしていればよい」など、明らかに浮いた選択肢もあり、あまり馴染みのないテーマでも落ち着いて読めば解けるレベルが多かった。
・191問もあると仕方ないだろうが、重複する問題出題されることもある(問題の間隔は空いている)。


最後の方にライトな問題が続いたので、なんと191問終了した時点で2分余りました。でもこの2分、うまく使えませんでしたね。一応見直したい問題にチェック入れているのですが、見直したいレベルにもバラツキがあって、本当に見直したい問題に戻ることができなかった^^;どういう状態になったら見直しにチェック入れるかは事前に決めておいた方がよいです。チェック入れまくると、本当に見直したい問題が埋もれます

ということで、AIに関する常識問題が多かったので想定していたよりはやりやすかったです。合格点などは不明ですが他の方のブログを見る限りでは7割いかなくても合格するときはしているようなので、結果待ちですね。多分7割は取れていると思うのだが。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




G検定が終わって15時半。少しだけG検定の振り返りをやって、そこからは自由時間です。試験が終わった後の開放感ってやっぱり気持ちいい。いろいろやりたかったことを我慢して解放される気分が良いのですよね。

気分転換①は外食




スシローで赤酢のシャリを期間限定で提供しているというのと赤エビ2貫で100円が魅力的だったので、行って来た。海老アボカド、甘エビ、赤エビ、甘エビ軍艦と、えびばっかりだったなw台湾ラーメンが出ていたので、1杯いただく。結構辛いけど替え玉を入れるとちょうどいいくらいで、スシローのラーメンの中では当たりだと思った。いい気分転換になった。

気分転換②はスプラのビッグラン


今回は金イクラを7億個あつめると報酬というイベント設定もされていたが、すごい勢いで集まっていって、初日からちょっと日付が変わったくらいで7億個を達成してしまったw製作者も想定してか、目標は8億、9億と増えて行ったが、、、最終的には15億まで行って、金イクラの表示板がカンストしていたのは面白かったな。

試験でやらなければならなかったけど、できなかったものがあります。
それがジョイコンの修理


スプラで左側のスティックコントローラーを酷使しているためか、ボロボロになってしまっているのですよね(しかも3つ全部)。新しいコントローラを買うとかなり高いので、自分で直せる修理キットを購入。これで1/4くらいの値段で直せるのだが、作業する時間がなかったので先延ばしにしてしまっていました。



自分、あまり手先が器用ではないので、電線を切ったりしないか心配でしたが、1つあたり40分くらいで作業完了。結構疲れました。修理したコントローラは快調!自分でできるものですね。後は新潟佐渡旅行プランを作らないと!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近よくゴルフの話を聞き、勧誘もされるのだけど、ゴルフってどうしても1日がかりだし、お金もかかるし、練習もしないとならない。何より初心者の自分がコースを回ったところで遅すぎて迷惑かかってしまうというのもありますからね(あと、夏は暑いし、冬は寒いし、、)。。

ただゴルフは意外と40歳くらいから始めている人も多いのだと分かりました。最初は自分もゴルフなんて、みたいに思っていたが、昔は部長職になると強制(まるで業務命令のよう)参加だったみたいで、やってみると意外とコミュニケーションにもなるし悪いものではなかったとのこと。今は時代も変わって飲み会もゴルフも減少気味ですが、今後も根強く残っていく文化だとすれば自分もどこかで触れておかないとという気もしました。新しい趣味にもなるかもしれないし。…と飲み屋でいろいろ話を聞いて会社の最寄り駅を出たのは21時40分!

さぁ、明日はG検だ。酔っぱらいながら電車で問題集を解いて、Webに載っていた無料演習問題があるので、試験ギリギリまで知識を吸収していきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ここ最近は仕事もなかなかプレッシャーがかかるものが多かったが、一方でG検定の仕上がり具合が全然だったので、今日は有休をとって1日勉強!勉強している間も仕事の依頼はたくさん来るだろうが、、、今日と明日はなんとか試験勉強に集中しないとマジでやばそう。

というのも、8月は購入した問題集を解いていたのだが、9/1のパンシェルジュ検定もあったから1週間くらいG検から離れていたら結構いろいろ抜けてしまっていて焦りました。試験範囲が広いので放置はまずかったな。。ネットで200問を一気に体験できる模試が無料でできるようなので、昨日解いてみたら時間内に130問くらいまでしか終わらなかったのですよね。このスピードじゃ全然ダメだと良い気付きになりました。そして金曜は偉い方との飲み会が入っていたので、あまり勉強時間は確保できないと思い、今日に全力投球することにしていたわけです。

結果的に、今日は有休をとって大正解でした。集中してようやく全体の領域をキャッチアップできてきたし、200問の模試の復習と、もう1回やってみてスピード感がなんとなくつかめた。今日の勉強時間は12時間13分!ここまで没頭したのは久しぶりか?あとはやっぱり時事問題だなぁ。仕事柄AIの話はちょいちょい出てくるが法律までは理解できていないし、今から取り組む時間もない。。なんだかまだまだやらなければならないコトはありますが、当日のAMもあるし、問題集とネットの情報集めをしっかりやっていこうと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




仕事で久しぶりの出張でした。日帰り名古屋ということで朝10時集合だったけど出発は5:50発の電車に乗らないとなので朝早かった!新幹線で東京から1時間半の距離とはいえ、やはり日帰りはなかなか大変でした^^;



でもせっかくだし、少しくらい名古屋に行った感を得たいと思ったので、朝は名古屋のモーニングセットを喫茶店で注文。バタートーストとゆで卵、ドリンク1杯つきで450円。これにあんこを付けて500円でした。厳密にいうと、朝注文するとドリンクに、トーストとゆで卵がついて、後はサラダやあんこなどはトッピングで追加という形式のようだ。味はまぁ普通ではあるけど、こういうの名古屋で食べたいと思っていたので実現できてよかった。





昼は名古屋駅のビル内にある「とり五鉄」という店の名古屋コーチンの親子丼。これはめちゃくちゃ美味しかった。やっぱり親子丼の専門店は違うなと。一緒付いてくる串カツは鶏肉ですが、鶏肉にも合いますね。値段は2200円とそれなりだけど大満足の一品でした。

コロナ後初めての出張なので3年半ぶりだったかな。やっぱり移動は疲れるし、時間効率が大幅に落ちてしまうんだよな。そう考えると今はリモート会議参加が当たり前になったから、日常的には相当働きやすくなったとは思う。それでも行くことになったら、仕事でもオフの部分でも最大限うまく機会を活用して効果出していかないとな(仕事の部分は書けないからグルメ日記みたいになるが)。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




パンシェルジュ検定が終わって、少し息抜きに畑作業をしてきた。夏休みくらいから放置していたから草ボーボーでかなり荒れてしまっていた^^;でも、このタイミングでトマトやきゅうりの枯れ木処分や、冬野菜の準備に向けた作業もしないといけないので、まとめて片付けるのは効率的です。





まずは枯草の処分。すいかも大玉3つとものすごい生産力を見せましたが、枯れてしまうとこの通りです。1か月前は青々としていたんだけどな。春~夏の野菜の成長と衰えはすごいスピードで進んでいくものなんだなと改めて思わされます。トマトももうならなそうなので、処分して、跡地に大根の種を蒔きました。この時期にまくと秋の終わり位から冬にかけていい感じで大きく育つんですよね。



ニラもわんさか茂っています。古株の方はとう立ちしてしまったので、とうごと収穫。さすが「無限ニラ」今年だけで7~8回くらいは収穫したんじゃないかな。2株植えてあるので当分ニラは買わないで済みそうだ。



この時期に元気がいい夏野菜は、なすとピーマン。トマトももっと長持ちするはずなんだがここ数年は8月には枯れてしまうんだよな。土がよくないかな?今年のなすは種が多くて大きくすると結構気になります。種が少ない品種がいいな。



恒例のニンニク。第一弾は8末~9月頭に植えます。ホワイト六片と、今年収穫して食べきれていないものを植えて増殖。来年もたくさん収穫できると良いな。

芝生もボウボウなので、長い草を刈ったら、今年は早めに芝刈り機をかけようと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




結構楽しみにしていた1級オンラインで受験してきました。会場に行ってもよかったのだけど、交通費と、移動時間を考えるとやっぱりオンラインで受けられるものはオンラインがいいかなぁと思い。外も暑すぎですからね。

2級、3級を受けた時にパンシェルジュ検定のコツや試験の雰囲気(GUIや段取り)もわかっていたので今回の勉強はスムーズでした。テキストを丸覚えしてしまえばいいのですが、そこまでの時間は取れないので、テキストの問題集と、Webに転がっている過去問や演習問題を集めて、解いたら間違えたところをテキストで見直す。関連するワードや問題を整理して覚えていく、この手順でさほど準備期間はかからなかったかと思います。それでも試験本番では、こんなことテキストに載っていたっけ?みたいな重箱の隅をつつく問題が出ましたが(後から見たら、ちゃんとテキストに書いてあってびっくり!みたいのもあった)

1級の特徴はやはりレポート問題。あらかじめ与えられたお題に対する400~500字のレポートを試験時間内に書いて提出するのだが、これ、実地試験とオンライン試験では圧倒的にオンラインが有利だと思いませんか?(タイピングも早いし、修正も楽だし)
試験本番で400~500字を書くのはそこそこ大変だし、レポート問題は、実地の人は何か配慮があってもいいと思うけどな。
結果はわかりませんが、4択問題でおそらく70/80くらい取れていると思うので、レポートで大幅減点でなければ合格ラインの80点は大丈夫と思っています。さすが1級だけあって、レポートの基準もわからないし、結果がどう出るかドキドキします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »