自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

サンマの丸干し

2006-01-05 | Weblog
紀州の「名産」である。サンマの丸干しを作る風景は紀州地域の冬の風物詩で、紀州にも冬が来たことを感じさせるものである。
11月頃から本格的なサンマ漁が始まり、日ごとに油の抜けたサンマが上がる。サンマ寿司にも作るが、消費は丸干しだろう。そこらの魚屋やみやげ物屋の軒先にぶら下がっているものは、一匹5,60円程度だ。「どっちの料理ショー」にもでた、地元「浜峰」の干物ではこれが150円程度の高級干物になる。たしかにぴかぴかの高級品で水分の残りぐあいも計算された旨いものであるが、干ぴんたんのサンマも酒の肴には良く、まぁ好きずきである。
 こんなものは仕事で当地方に来るまで食べたことがなかった。近頃はこちらのスーパーでも並ぶこともあるが、30年近く前に30cmの長さの丸干しを見たときはびっくりしたものである。せいぜい小鯵の丸干しや目刺しぐらいしか知らなかったから。
 今夜の夕食はこれであった。(サンマ丸干しに太刀魚の干物付き)
コメント