TVの「のだめ」は先月終了したが、深夜にアニメが始まった。山の神は「録画したらいいじゃん」などと言っている。暮れにはこのCD(写真)まで買って来て楽しんでいる。このCDは35万枚も売れているということで、クラシックではなかなかないことらしい。
いままで、クラシックといえばピアノ曲というか、ピアノソロ曲(ソナタとか)しか聴かなかった人が、協奏曲とか交響曲とか聴きだしたのは良い現象である、と見ていたが、なんだ、テレビドラマに出てきた曲しか聴いてないじゃないか。結局ドラマをなぞっているだけなんだ。しばらく、どうなるか様子を見ていようと思う。
ドラマ自体は漫画そのもので、まぁ面白い。数年前に、パリに移ってからの部分を漫画で数冊読んだことがある。娘が弾いていた「喜びの島」や「悲愴」がドラマで流れたりして、そういう意味(娘と重ねて)で観ていたような気がする。
いままで、クラシックといえばピアノ曲というか、ピアノソロ曲(ソナタとか)しか聴かなかった人が、協奏曲とか交響曲とか聴きだしたのは良い現象である、と見ていたが、なんだ、テレビドラマに出てきた曲しか聴いてないじゃないか。結局ドラマをなぞっているだけなんだ。しばらく、どうなるか様子を見ていようと思う。
ドラマ自体は漫画そのもので、まぁ面白い。数年前に、パリに移ってからの部分を漫画で数冊読んだことがある。娘が弾いていた「喜びの島」や「悲愴」がドラマで流れたりして、そういう意味(娘と重ねて)で観ていたような気がする。