想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

老犬のしあわせ2

2011-07-03 08:30:00 | 親分
ベイビーは日に日に老いていくのがわかる。しかし老いの進行を麻酔
のせいだとは思わない。いや、思いたいくらいあれから老化している
けれども、治療のための処置として行ったことを忘れてはいない。
高齢者が入院し、治って退院しても急に老け込んでしまうというのに
とてもよく似ている状況である。

治療のためにと、諸々のことをその時々によく考えてきた。
考えが足りないことも知らないことも多々あり、後に知ったりすると
わたしは自分を責めるタチである。悔いれば立ち直れない。
悔いがあれば今生きていることを、現実を、否定することになる。
そういう自分を思い知っているので、目の前の今を受け入れる。


(4歳の頃だぜぃ、かっけー、ヒーハー、親ばかちゃんりん)

ベイビーは退院後、週に一度は病院へ行き鍼を打ってもらっている。
気持ちよさそうにしている。その日は帰ってからも調子がいい。
だけど翌日翌々日はまた腰がひけたようなたよりない歩行へ戻る。
カメに相談すると、鍼で治すというより進行を遅くするということ
なのだと言われた、まさにその通りだ。やってて今の状態なのだから。
アスファルトの上での散歩はもう危なくて無理である。
森の土の上なら自分のペースで歩けるだろう。
すっかりじいちゃんになった。

じいちゃんのベイビーのからだの触りごこちはやわらかい。若い時は
全身が弾き返す固い筋肉だった。マッチョだった。
今それがふにゃっとして、細い脚。
シオシオのぷ~ちゃんと呼んでいる。
膝枕して寝ている耳元へ、しおしお、しおしお、しおしおのぷ~、と
ささやく。ベイビーはシッポの先をかすかにかすかに震わせて応える。
(キャベツに塩を振ってよく揉む、キュウリに塩を振ってよく揉む、
縮んでシオシオになるでしょ、あの感じ。食べやすいのであるね)

老いを先に体験しているベイビーに、今、わたしは老いを教わっている。
わたしが本格的なバアさんになったらどう過ごしたいかを思えば、彼が
どうありたいかもおのずとわかってくる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老犬のしあわせ1

2011-07-02 22:30:33 | 親分
  (4歳のころ)
MRIの結果を記すといいながらベイビーの診断結果だけしか
書いていなかった、起承転結のない文章を書いてるねー、アホです。
いかに狼狽した日々を送っているか、露呈しています。
で、続きであるよ。

MRI検査をした部位は脳である。ネックは全身麻酔だった。直腸の手術の
際にも決断まで1年越しだった。
とにかく麻酔が怖い、そう思うのである。覚醒しなかったらどうしよう、
ダメージを受けて障害が残ったらどうしよう、と悩ましい。

高齢犬はそこまでやることないだろう的な意見もよく聞くし、わたしも
そう思っていた、ちょっと前まで。
けれど結局、わたしは両方を短期間に行った。もう終えたことで今さら
数えたくもないが、全身麻酔は都合3回である。
いずれもベイビーはよくふんばって無事生還したわけなんだが。
知人はこのことををとても驚いて、非難した。いったいどうしたの?
あんなに嫌がって、よけいな事はしないと言ってたじゃないのと。
そうれもそうだ、そう思うよ、自分だってさ。

なぜそこまでして、と思うのか?
早晩、命は尽きるから苦しめなくてもいいじゃないか、ということか?
高齢犬はおだやかに過ごさせてあげるほうがいい、そういうことか?

犬は言葉にして訴えないが、ヒトと同じに病気は辛いものである。
病気の犬は我慢強くさえ見えて、かえってけなげである。ヒトはそれに
対してどうするのが一番いいのか考えてきたが、不快感を除いてあげる
ための最善の方法を知りたいし、そうしたいのである。

今現在のその状況を、「おだやかに」に変えるにはどうすればいいのか?
何もしないでは「おだやかに」過ごさせてあげられないのだから医師に
相談し、調べまくり、聞きまくり、いいという物があれば東へ西へと駆け、
なんとか助けようとするのはあたりまえのことである。
しかし、方法はそんなに多くはなく、選択肢はほぼ、やるかやらないかの
二択しかないのであった。
そして、やらない方を選ぶのもけっこうシンドイことなのだ。

直腸にできた腫瘍は結果として悪性のものではなかったけれど、あれが
あったばかりに長いあいだ血便をし排泄はスムーズにいかずひどい時は
唸っていた。
手術を勧められたのを麻酔が怖くて渋り、バキソを飲ませ続けた。
(バキソは持続性抗炎症剤、癌に効いたという症例もあれば、いや効かない
という医師もいる、未だよくわかっていないらしい)

放置しておけばいずれ症状が悪化する、たいていの場合は医師に悪化
した場合のケースをじゅんじゅんと説明され、聞いているだけで卒倒
しそうになるんだな、これが。
排泄が困難になる、垂れ流しになる、それがどんなに辛いことか、想像
したくない。

2年近く血のついたウンチを朝晩見てきて、血の量がいっこうに減らず
散歩のたびに憂鬱だった。赤く染まったティッシュに息が詰まった。
そういう日々を経て、後悔もあって手術の方へ掛けたのだった。
しかし手術日をはさんで前後の1週間、自分が自分ではないまるで別人
のような精神状態で過ごした。
そして、結果として検査も手術も滞り無く終わり、幸いかなとてもいい
経過を辿って手術そのものは成功だったといえる。マトモなウンチを
ひさかたぶりに拝んでいる(本当に拝みたい心境なのね)

そこへ今度はあらたな問題として脳の検査だ。
今回、これを即断したのは以前の1年間を思ったからと主治医への信頼
からであった。

外部のMRIの検査センターで事前にリスクについて丁寧な説明がある。
承諾書にサインする前に、わたしは一つの質問を幾通りもの言い方で
重ねて問うたが(いつものしつこさとは又別の精神状態かな)検査を
担当した医師はわたしの問いを自分の言い方に要約したりしなかった。
面倒がらず、目を見て質問の数だけ答えをくれた。
そのあいだに、わたしは心の整理をしたのであった。そうでなければ、
それができなければ、たとえ直前であっても連れて帰るつもりだった。

説明が終わり、医師に頭を下げ退室し廊下に出て、手洗いへ行った。
リスク説明はかなり不安を倍増させるものだった。洗面所で手を洗い、
鏡に写った顔は白くて歪んでいた。深呼吸して手をていねいに洗って、
待合室へ戻った。

覚醒しない場合以外のリスクとは‥。
麻酔をしたことによってそれ以前にはなかった症状、潜在的にあった病
が発現することがある。たとえば歩けなくなるとか‥、病変が新たに出て
しまう場合があるということだ。つまり結果として弱ってしまうわけだ。
特に高齢犬の場合は当然のことリスクは高くなる。
その確率がどのくらいのものか、しつこく聞き出した。
万が一の話、個体差の話、予見はできないことであることもわかった。
だからこそ説明と承諾書が必要なのであった。

待合室で看護士に抱きかかえられて出てくるコーギーに駆け寄る飼主を
見て、そのヨロコビようをみて、大丈夫だったんだろうかと思いつつ、
ベイビーは歩いてくるだろうか、抱かれてくるだろうか、目を覚まして
くれるだろうかと、待っている間じゅうグルグルと思い続けた。

予定の時刻をとうに過ぎても現れないので気が気でなかった。
通路を横切る看護士さんを呼び止め、うちの子は目は覚めたかと聞いて
くれませんかと頼んだ。
明るい顔で、ああ、黒ラブちゃんならもう終わってますよと言われて、
今度は見ないうちは安心できないに変わり、この手に触れないとに変わる。



しばらくして担当医から呼び出しがあって検査結果の説明があり異常無し
という結論をまず最初に言って下さった。
よかったと応えるとそう言っていただけるとこちらも嬉しいですと言われ
たがそれ以外に何を言うことがあるというのか、考えられないが、医師達
は飼主である動物の家族達のさまざまな感情とつきあわねばならず、その
苦労がにじみでて、かような言葉となったのではなかろうか。

麻酔が残っていて立ち上がれないベイビーは抱き抱えられて車に乗った。
途中、信号停止のたびにわたしは後部座席を振り返り、彼が生きている
ことを確かめた。じっとしているので不安だった。
帰宅後2時間ほどで麻酔は完全に醒め、よく食べよく飲んで爆睡したので
あったが‥不安は高く迫っては引き、また来る波のように続いた。

いまのところ、リスクで言われたような新たな症状は顕われていない。
問題の視神経の過敏な反応と立ちくらみのような症状だが、腫瘍や水頭症
や脳梗塞、血栓の痕跡などは検査で除外されたので結局、原因は不明だ。
脳の外側を被うように走っている電気が時々ショートするらしい。

MRIの件を検索してこられている方へは詳細な説明にはならないと思うが、
あえて結論めいたことをまとめるとすれば、結果を受け入れる覚悟が
いるということだ。悔いるのはダメだ。悔いないために行う方法である。
ペットと言わずコンパニオン(アニマル)、パートナーという表現にも
あるように動物とのつきあい方も変化している。
同時に獣医学は著しく進化し、ヒト同様の高度医療で多くの命が救われて
いるのは確かだ。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイビー、MRI検査の前と後

2011-06-30 09:10:41 | 親分
心配しすぎて(自分でもしすぎだとわかっている‥とほほなうさこ)
気疲れ中のおっかあをよそに、ベイビーはボチボチ、日々是好日。
病の気が多くなる老犬と暮らしている人が気にするであろうMRIの
ことを記しておこうと思う。
トップの写真は検査前の午前中。やや固めの表情はおっかあの心境を
反映したものね、おそらく。すぐ感染るんです。
(でもシッポ振ってるぜ)

そして帰宅直後、夕刻からの検査だったので帰宅は夜であった。
まだしっかりと歩けないし、右足に点滴のあとの包帯をしたまま。
なんだか弱々しい‥。うさこの写真はなくて正解、ヒドイ顔をして
いたろうなあ‥、検査結果はシロだったのに‥。



おっかあの心配をよそに、上の写真の直後から彼は豹変した。いや、
犬だから豹ではなく犬に戻った。
メシ、メシ、メシ、腹減った、腹減った、水、水、水、水!
大騒ぎで催促して、ご飯コーナーと行ったり来たり、鼻を鳴らして
声が出ることをおっかあに知らしめた。
脚がまだふらふらしているので食べさせるわけにはいかないのだ。
麻酔が切れてからでないと気道を詰まらせたりするおそれがある
ので2、3時間過ぎてからと注意を受けていた。
朝から何も食べていないのと、帰宅したヨロコビとおっかあの顔を
見て、食うぞーのスイッチが入ったのでウルサイことこの上ない。



がっつり食って直後、爆睡した。微動だにしないのでうさこはそばで
心配して眠れなかった。死んだんじゃないかと思うくらい寝ていたね。
息をしているので大丈夫なんだが、それでも気になってずっとみていた。



寝不足のおっかあをよそに早朝に起床。
メシくれ、シッコだシッコだ、ウンチだウンチだ、朝だ朝だぜ、
おっかあ、朝だぜの大騒ぎのアラーム要らずの一日の始まり。
う~ん、君は丈夫だね。
信じられないくらいハツラツとしていたのであった。

‥‥、だが安心しすぎて外へ散歩に行ったのだが。
行きはよいよい帰りは怖い、怖いながらも‥で、行ってはいけない
のであった。腰くだけで散歩は無理でありました、ヨヨイノヨイ。
さて、MRIを終えて、まだ原因がわからないので本日は主治医の診察。

いずれにしてもゆっくりと、ゆったりと、日々是好日。
一瞬の時が永遠である。悔いのない時を送ろう。
ベイビーは心配のタネであるが、それ以上にヨロコビのタネである。
遊びをせんとや生まれけむ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病犬、晴れのち曇りです

2011-06-24 11:30:18 | 親分

老いは必ずやってくるし、老いに病はつきものである。
元気なまま歳をとりすーっと消えるようにこの世におさらば
したい、という願望はなかなかな高望みなのであるよ。
あちこち修理しながら手当しながら、老いを生き病を生きる
ことになる。14歳のベイビー。

うさこの高望みはベイビーに対してであるが、まだ諦めたわけ
ではない。一つ治って、なにせ老いであるからいろいろとある。

       

人一倍心配性なので、いつもうろたえまくる。
先週、ふらりと横倒しに倒れたことを隠居爺なんて書いていた
けれど、今日はお医者さんで鍼を打つ日、術後の経過も診て下さる
ので相談した。

ふらり~と倒れたのは‥立派な病気の症状であった。
で、できるだけ早めにMRIで脳の検査をせねばとなった。
検査費用はバカにならないが、はっきりしないことには治療は
できない。治療しなければ、どうなるか。
考えただけでも恐ろしい。
もっと早く気づいてあげなかったことが悔やまれる。

検査は動物検診センター、キャミックという検査専門の機関で行う。
直接ではなく、かかりつけ医の紹介で予約が取れる。
獣医学は高度医療の時代なのだ。良いかかりつけ医は早期に的確な
アドバイスをして下さる。
ベイビーは運がいい、池田先生にまたまた感謝。

先週、カメがベイビーの様子を見ながら「頭、おかしくないか」
と言っておられた。聞き流して「いや、耳が痒いんですよ」なんて
何も考えずに思い込みで答えてしまっていた。バカ親である。

お医者から戻り、落ち込みまくったあげくカメに相談した。
「だから早く治療法を決めればいいからだいじょうぶ、でもそっと
してあまり無理をさせないようにね」と言われた。

明日から森へ戻ると言った時、池田先生は「それなら気をつけて、
何かあったらすぐに連絡下さい」と言われた。
そのときも「だいじょうぶです」と答えた。何も起こらないとでも
思っていたわけで‥バカうさこである。

うさこは周囲の人に守られて、教えられて、どうにかこうにかやって
これたわけだが、今もこういうことなのである。
思えば子どもの頃からずっとそうだった。
犬を飼って、いっちょまえのなりして‥、末っ子の甘ったれだ。

犬を飼うということは、大人にならなければならない。
命に責任がある。命とは愛だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリ鍼打ちますねん

2011-06-04 03:13:48 | 親分
雨のなか、朝からお医者さんへ行ったよ。
退院してから10日目、診察の結果はまあ経過良好ってことで、
池田先生のダメ打しもなかったしご飯モリモリ食っていいって
ことだったよ。
体重落ちてたからね、もっと太ってもいいって。
うひょー、これが一番オイラには嬉しいお言葉であるね、

そうそう、タイトルの鍼は犬用のもあるんですね、効いてます。
鍼は即効性ではないと言われますが、最中は気持ち良さそうに
じっとしているから効いてるでしょ。
腰とお尻の周囲にしていただきました。

それにしても初めてだね、生まれて初めて太ってもいいって!
太っちゃうからもうオシマイ、といつも言われてたから感激だ。
でも贅肉じゃなくて筋肉だかんね、散歩とご飯、両方必要です。

待合室でいっしょになったトイプードル、余命いくばくもないと
飼主の夫婦が話しておられて、旦那さんは話しながら眼が潤んで
いた。予防注射もワクチンもしてたのに脳炎になるなんて、何故
なんだろう、と目を合わさないまま遠くを見るような目で話して
おられた。手のつくしようがないので死ぬのを待ってるんですよ、
この子は、と。

かける言葉を探しても、何を言っても口にすると薄っぺらい気も
した。
ベイビーのシッポを撫でながら、入院してたでしょ、散歩してるの
前でみかけたんですよ、覚えてるよ、よかったね、治ったの?と
話しかけられた。
うちはもうダメだから、よかったねー治ってと繰り返し言われた。

もうダメだと言われても薬を処方してもらいにきている飼主の
気持ちは痛いほどよくわかる。
病気になったからと捨てる心ない人もいれば、懸命にできることを
探し求め望みをつなごうとする人もいる。
人間ってのは、犬よりエラくもなんともない。

追記/新潟のA子さん、はよ元気にな~れと祈ってますけんね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我に帰るベイビー

2011-05-23 22:06:03 | 親分

読んで字の如し、しばらく眠って目が覚めたときのベイビー。
ここが我が巣だと気づいたらしく、バンバンとシッポを振った。
戻ってきて一番の笑い顔、やっと人心地、いや犬ごこちついた
というわけか。


じっとこちらを見る粘着性の目つきも戻ってきた、健在である
引っつき虫。どこかへやってしまったかと思うくらい冷静沈着な
態度をとられていたので、正直言ってモノ足らなかったのである。

ヒトの子ならば、ヤッハーヤッハー、母ちゃん帰ったぜーワオー
とか叫んで抱きついてくる、そんな感じを期待したのだったが
ご飯食べてウンチしに行って、短い距離をやっとこさ歩いて、
帰ってバタンキューと眠ったのだった。

今頃起きてきて、騒いでおられます。
盛り上がっておられます。
この奥ゆかしさ、やはり、親に似ているということでしょうか。

数日来、うさこではないヒトが嘘日記をつけていたような、
みょうな居心地の悪さを感じて、何をしても自分をどっかへ置き
忘れているような気がしておりましたが、
そろりそろり、本音に戻ろうかと‥。戻れるかと‥。
いや嘘は書いてないんだが、なにかこう、違うんだなあ。

バチは当たらんでしょう、心配のタネがなくなってもうそれか、
とか言われんでしょう?
言われたらそれはそのとき、シンナリとしておとなしくする、
だけのこってすー。
我に帰ろう、それでいいのだ、ジャンジャン。
今後とも想風亭をよろしく、門番ともども。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親分といっしょ

2011-05-18 00:30:00 | 親分

親分のそのまた親分(アルファー)カメといっしょにゆったりと
たき火なんぞしている、去年の5月末の森の景色です。
月末くらいには森へ戻れるようになればいいなと願いを込めて
この写真をアップしましたよ。



つつじのピンクがみどりに色を添える頃に間に合えばいいなあ。
1週間くらいで退院の予定なのでだいじょうぶだろうと思います。

今日、ベイビーの顔を見に行って、手術の様子を撮った映像を見せて
いただきながら説明を受けたのですが、本当に安堵しました。
手術を受けてよかったと思いました。腫瘍は2つ以上、細かいのが
たくさんありました。こんな状態なら出血が止まらなかったはず
だなあ、ウンチするのが大変だったんだろうなあ、と思ったね。

獣医学の先端技術にもとても感心しました。
いい先生に出会えたことも幸いでした。
最初の小さい頃からかかりつけだった医師から放り出された昨年の春、
放り出してくれて良かったですわ、あの医者の言う事を聞いて頼って
いたらベイビーはいまごろはもういなかったと思いますから。

後ろ脚の具合が悪そうなのを診て、脊椎の画像をよくみて変形を発見
し鍼治療を施したという話でした。
いたれりつくせりで、犬歯の歯茎もずいぶん前から変形していたのを
レーザーメスできれいに治してありました。
何年分かまとめて治療しているようなもので、ベイビーもそれを承知で
よろしく、なんて顔をしているわけです。おかしかったです。
看護士さんにひっついて、バイバーイみたいな顔で見送るんです。
いい子ちゃんすぎます。

お見舞いに行ったのに、ベイビーに会った帰り道は気持ちが晴々とし、
いっぺんに元気が戻ってきました。
いつもいっしょにいるときみたいなベイビーの気配がピタっときて
包んでくれました。懐かしい気配。

これから先、ベイビーにゆっくりとつきあっていけるように、さらに
いろいろなことを備えようと思ってます。
足腰が弱くなって寝たきりになってもどんなふうでも、わたしにとって
ヤツの存在はかけがえのないものなのだと身にしみて思いました。

いつもこうして愛を教わってきました、これからもたぶん、そうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病犬 手術終えひと安心です

2011-05-17 01:41:08 | 親分

ベイビーの手術終わりましたよ、グッドですよ。
ヒヤヒヤしましたよーおっかあは。
お世話になった病院はオールハート動物病院、待ってる間は着信音が
鳴らないからケータイ壊れてるのか、とか、電波が届かないのかとか
山ん中じゃないのに怪しんだりしてね、ドキドキハートだったんだよ、
シャレじゃないよ~。(山の家ではよく電話が切れるのをかけた人は
知ってるでしょ)もう疲れてぼーっとした瞬間、着信音のメロディが
鳴りひびいてケータイをバッと取り上げましたよ。





「無事、今終わりました」
その言葉を待ってました。
うれしいというよりやっと呼吸できる気持ちでした。
「腫瘍が二つあって奥の方のを取るのに手間どりました、遅くなりました」
連絡を下さったお声を聞いて、夜中までさぞかしお疲れだろうと思いました。
正直で一生懸命な先生に心から感謝です。

午後にCT検査、内視鏡検査を終え、手術前に一度顔を見に行きました。
(写真はそのときの撮ったのよん)
朝は引き気味だったベイビーはすでに看護士のおねーさんにもなついて
お医者さまにもベタベタしていてラブラドールの本領発揮でヘラヘラです。
逆に、うさこが声をかけても顔をまっすぐ見ないの、なんだかな~変なの、
どうしたの? って言っても見てくれないんです。
照れているのか、つっぱっているのか、男の子ぶってるのか、なんだかな~
で、少しづつそばにくる感じでした、やっぱ照れてるのか?

検査結果は病理検査からの予想よりはるかに良く転移はないとのことでした。
かかりつけ医で説明されていたお腹を切る方法ではなく、直腸引き抜き術
(プルスルー)という方法で粘膜面を除去して腫瘍を取るほうが負担が軽く
ていいだろうと説明されました。
その方法では取れないのだと思っていたので意外でした、予想外のオマケ。
転移もなく手術方法も開腹しなくて済むという説明に胸のつかえが少し取れ
て家へ戻りました。
あとは先生にお任せ、そしてベイビーのがんばりですから。

院長先生のお名前は池田人司先生、手術日に初めて(主治医の紹介先だから)
お会いしたのですが、まっすぐで情熱的、謙虚な方でした。能ある鷹は
爪隠す的な方であります(ノーあるブタはヘソ隠すと言われるうさこと
ちがうんだなー)。

手順を丁寧に説明してくださって、いつもながらうさこのくどい質問を
いやがることなく、ほんとに丁寧に教えて下さいましたね。
受け答えに曇りが全くない方でした(稀少人種だー)。
親バカチャンリンうさこにはそれはほんとに有り難いことでした。

ブログにアップするから写真撮らせてとお願いしたら、池田先生曰く、
「プレッシャーだなあ」なんてね。
そんなことないんです、腕のいい、キャリアのあるドクターなので大丈夫
ですよと主治医が太鼓判で紹介して下さった方なんです。
ずうずうしいお願いをしたまでで、うさこもめったにそんなことしないの
ですが‥‥単にドキドキハラハラ記念日のために撮りたかったのです。
そして、ベイビー長生きの記念日でもあります。

自分のなかで整理をつけて冷静に望むんだと言い聞かせておりました。
そんなことでどうにもならなかったんですけど‥、心配性なんだわね。
死はいつかは訪れるものだけれど、寿命をまっとうさせてあげたい、
そのためになんでもしたいと思うのです。
いっしょに心配してくださったみなさま、ほんとにありがとうございます。
朝になったらベイビーの顔を見に行ってきます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのバラと男子

2011-05-15 10:03:58 | 親分

似合いますなー、昨日のタオルといい、今朝のバラといい、
親ばかちゃんりんですが、似合いますなー、ベイビーとピンク。
‥‥、とはいかんのですなー、すっとこどっこい、つぶれた‥。



明日は手術で入院です、よって今朝は東京の日曜日。
何年ぶりでしょうか!いや十年以上、山の家から離れて過ごす朝で、
おっかあにはすごく久しぶりだし、いろんな意味で、特別な朝。
FMラジオを聴きながらベイビーの朝ご飯を作って、電波がいいなあ
と妙なことに感心したり‥山ではラジオには雑音が入るからね。

でも音楽だけの方がいいので(最近のラジオはしゃべりすぎだよ)
ネットラジオのJAZZだけ流れる局に切り替えた。
思うだけ不安が増大するのがわかっているのでもう思わない。
今さらすることはなくて、思うよりもお祈りであるね。

神さまにおねがーい、ぷーちゃんとおねがーい、と歌いながら
散歩しました。

追記:抗がん剤代用のバキソは医者は悪性腫瘍には効かないと言った
けれど、ベイビーに関していえば効いていたと思います。
バキソで検索してここに来られている方がいらっしゃるので改め
てご報告です。
3週間止めている今日と、服用させていたそれ以前を比べてそう
感じます。医師は気休めだから要らないと言ったけれど、いまは
出血量が増えたのを見ながら毎朝思います。気休めではなく抑制
に効いていたと思います。

3週間待ちというのは患者にとってどういうことなのかを医師は
よくわかっていないのではないかと思いました。
犬もヒトも、この点同じではないでしょうか。専門家は自分の得手
以外のことに目を向けないというのはよくあることです。

手術予定日を待つ間、不安と向き合って過ごさねばならないとき、
時の流れのつぶつぶが、目に見えるように感じます。
さらさらとは流れない、つぶつぶです。

避難所の方々もつぶつぶを数えながら、時が止まったような気持ちで
朝も夜もないことでしょう。
メンタルケアの専門家が活動し始めたようですが、専門家任せでなく
人が人を思いやること気持ちがあれば、お互いに助け合うことが
できるでしょう。
ほんのすこしのおもいやりが、相手にとってはとても大きく感じられ
たりするもの、傷ついた人には少しもいっぱいもありませんから。
勘定するのは余裕があるときだけですから。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなんだ‥‥

2011-04-21 20:43:55 | 親分

ベイビーの担当医と手術前の打ち合わせをするため病院を訪れた。
待ち時間が長く、そのあいだ待合室の飼主諸氏より「元気ねー」
と言われ、「いい子ねー」と勘違いしているベイビーはシッポを
ますますバンバンと振りまくり鼻歌であった。

手術方法と切除予定部位、手順などを説明してもらった。
わかりやすくストレートな話し方をする医師なので早い。
同じ事を言い方を変えて聞いているとわかっていても答えてくれ
あいまいな返事をされないのでかえって落ち着いたのであった。

これから一ヶ月弱の間、薬の処方はどうするんだろうと尋ねると
「要らないです」という返事だった。
外科で対処する以外に方法がないってことが病理検査でわかった
わけなのに、それ以前の薬をくれるほうがおかしいのだけれど、
何もしないで待つことができないのはわたし‥、アホである。

アホではない医師は傷口に菌が入って悪くならないよう抗生物質は
前と同じものを使っておきましょうと笑いながら言った。終始、
笑顔なのは気遣いなんだろうな、たぶん‥。なのにわたしときたら
それでも気づかず「バキソはどうします?」と聞いてしまった。

「あれね、バキソはね、あれは腺癌には効かないよ」
「あー、じゃあこれまでは気休めだったってこと?ずーっと」
「ま、それはそれということで。これからどう対処するか方法が
はっきりした段階だからね、ようやく。次のことがんばりましょう」

医師の返事は当然のことである。鎮静(麻酔)して検査しなければ
ならないことを怖れ、これまで内服でやってきたのはわたしの責任
である。老犬の麻酔はリスクが大きいというのは医師とて考えない
わけではないので同意してくれていたわけだ。
だがある日の診察日、医師は工夫して切片を取り組織検査に持ち
込んでくれた。それはわたしに承諾を得たりもせずあっと言う間で
器用な人である。おかげで病気の正体が見えたわけで。


  (3/18撮影 地震から間もない時、門番してたなあ)

悪性腫瘍は2年近くもお腹のなかにあり続け、うさことベイビーは
いつもとおなじようにその月日をひっつき虫のように寄り添って
一日ずつ延長し、それがずっと続くと錯覚しそうなくらい平和に
過ごしてきたわけだ。

知らなんだ。
かみさま、ありがとうございます。
お願いしまくっていたのに、知らなんだ。
もうじゅうぶん、助けていただいているってことを。

CTで検査して転移がないかどうかを確認し、なければ腸を部分切除
し癌を摘出するのだが、見てみなければわからない。
まだ何も決まった訳でもなく、わかったわけでもない。
それでも、じゅうぶんにありがたいと思っている。
どういう結果であっても、ベイビーはもうじゅうぶんに生きてくれ、
うさこを守り続けてくれた。(今もそうだ)
あとは楽にする方法だけを考えなければと、自分に言いきかせた。

だって周囲の人(カメや医師)はそんなことわかっていて、うさこが
うろたえてばっかりいて、ダメだったんだ。
すまんこっです。ありがとございます。
(耳を折り畳んでおります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘病中のオイラを

2011-04-13 09:16:25 | 親分

おっかあは勘違いをしていると、周囲の皆が忠告している模様。
「ずーっと生きてると思ってるとチガウ?」
そうそう、ずーっと生きてると思われてるオイラ。
病名がついてしまったのでオイラはホンモノの闘病犬になっちまって、
おっかあの大好きな歌手と同じなんだぜーーー、ホッホッホ。
あっちは口の近くだったけどオイラはお尻の近くなんだぜー。
どっちもどっちだぜー、闘うんだぜー、上でも下でもおんなじさ。

オイラは切り取るらしい。歌手は切り取らなかったなあ‥。
おっかあは考えに考えてと決めた‥じゃないんだぜ、ほんとうは。
「癌であーる」と医者が検査報告書を読み上げたとたんに、
で、それって切らないとどうなるわけさ? どうどうどうなる
わけさ? と詰め寄って「そりゃウンチが出にくくなるさ」と
医者が言うと、「さっさっと切り取ってくだせえ」と即答。

ウンチ大事。
そうなんだ、おっかあに「ウンチと愛の考察」を教えたのは
オイラである。



毎朝毎晩オイラのウンチを拾い続けたおっかあは、その温もりで
オイラが生きていることを感じたんだなー、できたてだもんな。
ご飯をちゃんと食べてちゃんと栄養になってることがわかると
おっかあも張り合いがあるってもんさ。

そこに赤い模様が点々入り始めてからは、おっかあは十年以上も
何事も無く黄色一色のウンチしか眺めてこなかったことを
変わらなかったことを、あらためて思い知るんだなあ。
オイラのウンチが黄色であることはしあわせの証であると。

赤の点々、少しだったのが段々増えて、点々から腺になり、
薬を飲んで減ったり消えたりしながら、結局赤は赤のまんま。
一年かけて、おっかあは赤でも黄色でもいいと思い始めた。

おっかあは練習しているのである。
生きているオイラとオイラがそば居なくなった時のオイラ。
どっちもオイラであることを、おっかあは想像する。
どこがどうチガウのか‥。
なぜ泣きたくなるのか‥。

おっかあはオイラのアホな笑い顔を一生懸命憶えていようとして
ベイビーベイビーサンダーの名曲を歌ってくれる。
オイラはダンスをするっつうか、足をちょっと上げるね。
跳ねてる気分で。
オイラが踊るからおっかあも笑い、ふたりでダンス。

おっかあは笑ったり泣いたりして、そして、消えないオイラが
いることを、ある朝気づいた。
それを消えないように、どこへも行かないようにと思うことも
必要ないことを、その翌朝に気づいた。

オイラはウンチをしておっかあに愛を教えたわけである。
生まれてきてよかったのである。

まだ手術の日は決まらないので、シッポは自由に振れるんだぜ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災犬猫を救おうの活動は

2011-03-31 09:05:41 | 親分

以下はコピーして貼付けて拡散してくださるとありがたい主旨のものです。
置き去りや被災などで飼主と一緒にいられない犬猫を救う活動です。
支援活動の詳細は各ページをご覧になってください。



東北地震犬猫レスキュー.com


UKC JAPAN

南相馬市のブロガーががんばってる

ps:ベイビーの病状その後
内視鏡による手術が震災直後に日程が組まれていたため、延期になり
あまり思わしくない状況ではありますが、これまで通り投薬を続け、
計画停電その他の事情が明確になって安心してオペできるように
なってから行うことにしています。

バキソについてのお問い合わせについては獣医さんに尋ねられるのが
一番いいのですが、わたしのかかりつけ医はサプリと同じ効果くらいに
考えてほしい、抗がん剤ではないと言われています。
バキソで完治することはないということです。
ベイビーはバキソを1年間、このところは一日おきに1個投薬です。
その他抗生物質も一緒に服用させてます。

取り急ぎ以上お知らせいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重丸だったけど…

2010-11-19 06:31:38 | 親分

ベイビーの検査結果は予想外の二重◎でした!
担当医の先生もびっくり、この年齢でおまけに薬の副作用もなく
「あんたーすごいなー」とゴシゴシと撫でてもらいました。
おっかあは一安心でした。



でも残念なことに、担当医の先生は今年いっぱいで日本を出て勉強しに
行ってまいります、ごめんなさい、という話だった。
勤務医なので独立する口実かと思って尋ねたら、そうなのだけどまずは
留学して来年は都内ではなく神奈川に開業する、だからプーちゃんとは
もう会えないね、ととても申し訳ないと謝ってくれました。
引き継ぎしますからと言われたけれど、患者の立場ではやや不安で…。

歳とった人間も病院でこういう目に多々遭ってるのかもしれんなあ。
プーとふたり、喜び半分の結果でした。
ご心配いただいている皆様、いつもほんとうにありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんは~

2010-11-10 19:26:31 | 親分
ばんごはんを早めにいただいて
おっかぁに何かベツバラちゅうのは
ないのでしょうか?
とアタックちゅうですよ、
明日は病院で検査だもんね、
甘えるの作戦展開ちゅうであります。



ひっつき作戦、どこまでも~ついていくのだ~。
おっかあが冷蔵庫のオヤツ入れのタッパーを
開けるまであと少しである‥、と思う‥

ps:闘病犬ベイビーは血液検査をしにいかねばならんのです。
薬を飲み続けているので。二三日前まで実はぐったりして
歩くのもようようという状態になっていて、とても心配してました。
カメのところへ一緒に連れて行って、なでなでしてもらってごきげん、
帰ってきたら、なんだか元気になったような。
ずんずん歩いて散歩して腹も減るらしい‥。
なんだったのかなあ、と思いますが。上がったり下がったりして
こちらを緊張させてくれます。
感謝しています、先生とベイビーに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛し

2010-09-04 23:13:29 | 親分
写真と全然関係ない話。
まず、昨日の歌、題名が判明しました。
wildflower のサビの部分、現在ヒット中のsuperflyの歌。
テレビドラマの主題歌だとか、見ないからわからなかった。

superflyのボーカルの女の人はジャニス・ジョップリンのカバー
してるけど、な~、な~、本家を知ってるとな~。
若いな~、渋くないな~、と思いまして本家のCDを久々に
朝っぱらから聴いた。

朝からでも Piece of My Heart はやはりジャニスの歌がいい。
若い人が昔の歌をカバーしたり、ファッションを真似たり、
小説を読んで真似たり、いろいろ真似てもいいと思います。
けれど、真似たのは、味が薄い。

なんだか、違うなあと思うのは薄味だからですな。
エンケン、遠藤賢司は純粋音楽家と名乗っておられますが、
そう言えるだけのモノがあって、その堂々たる揺るぎない態度
がカレーライスを今も古く思わせない音楽の力なんだな。
追記: そういえば、薄ーいのが流行る、そのことを清志郎が
モンキービジネスって揶揄して歌ってたこと思い出した。
ホンモノに興味ある人はYouTubeで聴ける。
http://www.youtube.com/watch?v=TwYkgBqd1uQ
とりあえず、これ。kozmic blues,
冒頭の歌や最近のを、薄ーいと言った意味がわかるかも。


実は首が回せない。首が痛くて、右向け右ができなくなって
温かシートで保温したり色々やってるけど、まだ治らない。
よって、頭もあまり回りませぬなあ。
そういう日は薄味で、ササッとすますしかないのに、
本日もそう薄くもない日であった。

追記/親分は一昨日かかりつけ医に行き、血液検査合格でした。
合格って何やねん、って異常なしってことで、嬉しい限りです。
なにせ薬を飲みつづけているもので、肝臓やら腎臓やら内臓が
悲鳴をあげていないかを案じて、血液検査をするのです。

若い担当の医師は「あんた、若いなー、おー、13歳かー、
ほんとかー」となで回しながら言ってました。
なんだか嬉しそうでした。
長生きするぞーっとお尻を叩いてくれました。
ひさびさ、診察室が笑いでいっぱいでした。
皆さんの愛情いっぱいいただいてるお陰です。
アザーッス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする