レンコンの部屋

日常の感じた事など

里帰りパート2

2010-01-22 09:24:29 | 日記
実家から帰ってくると

いつも心が落ち着かなくなる

今頃どうしているのかな?

夜中のトイレはどうなったかな?

今朝は忙しかったんだろうな?などなど

自分のいない時間がそこには流れているのだから

私が心配してもどうしようもないのに

今までも、「任せているのだし、どうにかなるのだから」と思ってきたけど

それでも毎回そう思い、自分の日常に戻るまで引きずっている


子どももそれぞれ独立して私の手から離れてしまっている

その一人ひとりを思い、元気にしているかなと

心落ち着かなくなる時が随分ありました

でも今は、子どもを信じて、きっとなんとかやっている

だから私も頑張らなくちゃ!と思えるようになったのだけれど・・・


母は、我が子とはちょっと違う

介護が必要だし、病気があるし

最初の頃はこんな身体になって悔しいと

電話口で泣いていたけど

最近は、あまり弱気なことを言わなくなり、

ちょっと勘違いやいい間違いが多発しているけど

随分前向きになってきて

ショートスティも慣れてきて、ディサービスの職員の人たちにも

可愛がってもらっているようで、妹家族にもよくしてもらって

だから、どこにいても、だれの世話になっていても

元気でいてくれれば、それでいいんだ!と自分に言い聞かせているんだけれど・・・



遠くにきてしまった罰ですね、母を思うと涙が出るのは

涙が出やすいのは、年とった証拠ですかね