今日、深夜勤で夜景を見ていたら
急に真っ暗になったからどうしたのかと思ったら
吹雪だった。
そして、夜が明けたら
あたり一面白銀の世界。
家の中から見る分には
とても幻想的できれいだけど
生活するには、寒くて大変。
私はすっかり、風邪をひいてしまったようで
のどが痛いです。
最近、しょうががブームで
私も生姜紅茶をもっていますが
やはり、風邪気味だから
生姜パワーをいただきたくて
お店の生姜の文字に敏感になったりして
くず湯生姜という商品があって
レジで並んだ時
私の前の人が
2つも買っていったから
どうしようかと思ったけど
くず湯って飲んだことないし
大体、スプーンで飲むって経験していないと
抵抗あるから、購入せず
家に帰って、嫁さんに聞いたら
子どもの時は
冬にはいつもくず湯飲まされていたとか・・・
私は、寒い日は、甘酒だったなー
石油ストーブの上に
酒粕で作った甘酒が作ってあって
学校から帰ると
甘酒飲みなってお母さんが言ってくれたのを
いまでもはっきり覚えている
だから、寒くても平気だった。
まあね、寒いといっても
横須賀は、水道は凍らないので
岩手とは比べられないけど
でも、雪も降ったし、それなりに寒かったです
岩手に来て30年。
今では、アイスバーンで足を滑らせることもなくなりました
慣れなんですかね・・・・
でも、やっぱり、冬は苦手です。
急に真っ暗になったからどうしたのかと思ったら
吹雪だった。
そして、夜が明けたら
あたり一面白銀の世界。
家の中から見る分には
とても幻想的できれいだけど
生活するには、寒くて大変。
私はすっかり、風邪をひいてしまったようで
のどが痛いです。
最近、しょうががブームで
私も生姜紅茶をもっていますが
やはり、風邪気味だから
生姜パワーをいただきたくて
お店の生姜の文字に敏感になったりして
くず湯生姜という商品があって
レジで並んだ時
私の前の人が
2つも買っていったから
どうしようかと思ったけど
くず湯って飲んだことないし
大体、スプーンで飲むって経験していないと
抵抗あるから、購入せず
家に帰って、嫁さんに聞いたら
子どもの時は
冬にはいつもくず湯飲まされていたとか・・・
私は、寒い日は、甘酒だったなー
石油ストーブの上に
酒粕で作った甘酒が作ってあって
学校から帰ると
甘酒飲みなってお母さんが言ってくれたのを
いまでもはっきり覚えている
だから、寒くても平気だった。
まあね、寒いといっても
横須賀は、水道は凍らないので
岩手とは比べられないけど
でも、雪も降ったし、それなりに寒かったです
岩手に来て30年。
今では、アイスバーンで足を滑らせることもなくなりました
慣れなんですかね・・・・
でも、やっぱり、冬は苦手です。