レンコンの部屋

日常の感じた事など

健康診断の結果

2013-02-23 11:44:57 | 日記
昨年の12月に職場の健康診断を受けました

丁度その心電図の検査の時に、動悸がして胸部の不快感があり

案の定、立派な不整脈(心室性期外収縮)がバンバン出ていて

検査の人も大丈夫ですかと心配顔で

自分でも、とうとう心臓にガタが来たかと思い

これが、老化ということなのかなーと落ち込んだのですが


先日24時間のホルター心電図の検査と

階段昇降の負荷心電図を行ったところ

異常なしと言われ

でも、私には、昔から、LDLコレステロールが高く

HDLコレステロールも90とかなり高値なのですが

LDLが240と馬鹿みたいに高かったので

さすがの私も、女性ホルモンから見放され

血液ドロドロ、血管内ヘドロ状態では

いくら、見た目を努力してもやっぱり体の中から掃除したほうがいいかなと思って

心臓とともに見ていただき

栄養指導を受け、日頃食事には気を付けて

野菜中心なんて言っていたけれど、さすが、管理栄養士の方は

3食、食事をとらないと、夜だけでは1日の野菜は補えません、野菜不足ですねとか

カルシウムを取るのはいいですけど、牛乳とヨーグルトは

どちらかでいいです、両方とると多すぎますとか

でも、ストレスも関係しているし、体質もあるんですけどねーと言いながらも

極めつけが、大好きなビールも

女性の適量は1日350mlですなんて言われて(1Lはいけるのに)

はあー…みたいな感じで生返事をし

体重も中年太りで最近ずーっとキープしていた47キロから2年で2キロも増えたのに

先生は、標準体重はあと4キロ太ってもいいんですよだって!!

あと4キロ太ったら、私が私でなくなるっていうのにね!


でも、負けず嫌いの私は、早速

朝、牛乳に青汁を豆乳に青汁に変え

パンと野菜を摂るようにし

夜も野菜を多めに使うようにして

最近やっていなかったカーヴィーダンスも毎日できるだけやるように頑張っています


まあ、いつまで続くかですがね

そんなにいうほど効果は出てこないけど


3交代しながら、暇さえあれば本読んだり、編み物したり、テレビを見たりなど

まず、運動と縁のない生活をしているのでね・・・


期待しないで、ストレッチだけでも続けて

柔軟な体でいようかとは思っています。








雪に慣れた?

2013-02-23 11:24:37 | 日記
我が家の1歳8カ月になる孫の事ですが

6月生まれなので、はじめての雪はまだ抱っこの時期だったので

今年が初めて歩く雪の上だったのです。

しかし、何事にも慎重な孫娘は「いやいや、いやいや」とかわいらしい声で嫌がり

つい最近まで、雪のある日は外を歩けない状態だったのです。

そんなことを言っても、岩手県ですから、この冬、雪のない日なんてほとんどなく

毎日、散歩はママの腕の中。

せっかく買った、クリスマスプレゼントのかわいいジャンプスーツも

ただの防寒服という感じでしたが・・・


最近、雪だるまの絵を見ると「ゆき」と言うようになったので

言えるけど、雪のあるところは歩けないんだよねーって話していましたが


なな、なんと、今日深夜明けで帰宅したところ

家の外でママが雪かきしているそばで、普通に歩いている姿を見て

ビックリ!!

しかも、ブーツについた雪を素手で払いのけたりして!!

子どもの成長って、本当にすごいですよね。


看護学生の時に子供が苦手だったけど、

子供に秘められたいろいろな才能の素晴らしさ

命の塊、生きるエネルギーみたいなものを感じて

新卒で、小児専門の病院に就職したのですが・・・


やはり、子どもは素晴らしいです。

どんどん成長していく。

日々、その感動をありがとうですね。


孫には負けてしまうけど、

私も、停滞しないように頑張らなくちゃと思いました。