レンコンの部屋

日常の感じた事など

後からついてくる!

2014-07-10 15:31:27 | 日記
副主任生活も三か月目に突入しました。

始めは言われたことをやっていればいいんでしょと、タカをくくっていましたが

いざとなると、責任のあることを指示されることが多く

このままでいったら、仕事に押しつぶされてしまうのではないかと思ったこともありました。


でも、日々生活していく中で、自分のやらなければならないこと

そして、気がついてやっていること、自分で仕事を増やしている感じもするときはありますが

これが自分のやり方だから、我慢しているより、声を出していたほうが健康にいいと思うので

多少仕事が増えても、自分がすっきりできれば、それでいいかなって・・・



そんな中で、自分が、中間管理職としてちゃんとやれているか、ちょっと気になったり

委員会で強気な発言をしているから、まわりからの評判が気になったりしたのですが

それも、気にしても始まらないというか、いちいち人の事を言っている暇があるのかなって

きっとみんな自分の事で精一杯で、人の事なんて自分が思うほど人は気にしていないかもって思ったり

そう考えたら、少し楽になって、自分に何も後ろめたい気持ちがないのであれば、胸張って仕事していればいいんじゃないかなって


自分の仕事や生き方なんて、その評価は後からついてくることだし、

そんなことより、自分がどれだけ納得してやれているかだと思うようにしたら

気持が楽になりました。


楽になったら、急に、タイピングなんか練習始めたりして

インターネットで、タイピング練習を毎日のようにやっているのですが

パソコン教室に通ったわけでもなく、学校で習ったわけでもないので

タイピングそのものが独学で、一体ブラインドタッチってどうすればできるようになるのかが

私にはわからないって感じで、今日もこれから深夜明けでボーっとした中練習するつもりです

私は一体どうなりたいんですかね・・・

でも、かっこいいですよね、ブラインドタッチしている人

練習すれば私もできるようになるかな・・・

今は手元をしっかり見ながら打っていますけどね

ちなみに練習の成果はBが一番良い時ですけどね