レンコンの部屋

日常の感じた事など

夏休みも終わり?

2014-07-22 07:51:09 | 日記
この19日から21日まで3連休でした

19日は病棟の遺族会に参加したあと、3時過ぎに仙台に出発し、孫と娘を連れてきました

家にはすでに長女と子供たちが待っていて、にぎやかな休日の始まりでした

翌日は雨でしたが、予定通りバーベキューをするために午前中に買い出しをし

肉やら、スイカ、トウモロコシなどたくさん買って

私は昼からビールを飲みながら、軒下で夫が焼き係り(もちろん汗だくになっている夫にもビールを渡し)

焼きそばだけは家の中で先に作って、トウモロコシもゆでるのは家の中で準備し

焼きだけを外で次々焼いてもらい、私たちはウッドデッキで食べながらワイワイ

雨が降っても関係ないって感じで、盛り上がっていましたが

さすが晴れ女!雨も次第に上がり、最後には雨もほとんど降らないで

そのあとは「アナと雪の女王」のDVDを見ながらお昼寝タイム


そして、夜はお寿司で腹いっぱい

一番大きいむすめの子供と、神経衰弱をやったり、子供の成長を垣間見た一日でした


翌日は仙台に娘を連れて行くために夫と一緒にむすめと孫を乗せて昼目に出発

泉のアウトレットで、娘の旦那と待ち合わせをし、食事の後解散。

私は、孫と離れるといつも泣いてしまうくらいさびしい気持になるのですが

ちゃんと娘の旦那に渡したから、という気持ちで、泣かないで帰ってきました。

仙台にむすめの子供は、震災の時にもお風呂に入れなくて何回か泊まりに来たり

来れば娘がインフルエンザになって私が面倒見たり

2人目のお産の時は、臨時で保育園に連れて行ったり一緒に寝たりと

結構離れている割には、接触が濃厚なので、孫たちもなついているんですね


だから、切ないというか、下の孫なんて、私を見るとママを素通りして抱きついてくるんですよ

なんてかわいいんでしょうね

確かにどの孫もかわいいんですが、基本母親が一番ですものね

長女のところも孫が男の子だから余計そうですし、3番目の女の子は私でも泣きませんが、やっぱりママですものね


この休みの間、7カ月と、1歳の孫の寝かしつけは私が担当で

昔取った杵柄というほどではないけど、私の中の母性が発揮されたということなんでしょうね


そういうわけで、満喫した3日間。

これで私の夏も終わりだなーって思いました

多分もう連休はないので、こんな気分で休日を過ごすことはないと思い

勉強も今日はいいやってビールを飲もうと思ったその瞬間に

8月の休み希望を出していないことに気が付き

30分かけてわざわざ職場に行き希望を書いて出してきました

本当に昨夜はクタクタで疲れ果てましたが、今朝はすっきり目が覚め

今日は準夜勤。しっかり午前中勉強して、通常の自分モードになって頑張りまーす