母が亡くなって、妹から遺産に関して平等にしたいと申し出がありました
私は介護を一生懸命した妹がすべて相続すればいと思っていたから
亡くなる前に妹から母の通帳を見せられた時に、好きにしていいって言ったことを覚えていて
亡くなったあと、好きにしていいって言ったよねって、だから好きにするからって
折半にしたいって・・・
妹はどちらが好かれていたとか、そういうのは嫌だからって
だから、半分ずつにしたいって・・・
私は長女ではっきり言って妹以上にいろいろなものを買ってもらっていました
着物が一番差があって、喪服の着物夏用と冬用2種類をもらいました
二十歳の時の振袖もはっきり言って私の時に買ったものを、妹、私の娘2人と今までに4人が着まわしました
そして、今もあるから、大事に取っているから、孫娘4人が来てくれるかな・・・
もしそれが叶ったら、それはそれで母は喜ぶと思う・・
とにかく、そういうことで母の残した貯金や生命保険のお金を折半でいただいたのですが
父の時よりも金額が大きいので(と言っても数千万単位ではありませんが)
貧乏で育った私としてはどうも落ち着かず、
子供4人に10万ずつおすそ分けって言ったら、旦那から、そんなお金の事は聞きたくなかったとか
お金の事を言っている私は嫌いだとか・・
妹に愚痴ったら、そんなこと気にしないで、定期にでもすれば落ち着くよって
妹の方がしっかりしているって改めて感じたり・・・
とにかく、変化に弱い性格なのか、精神的にかなりストレスで、喘息発作が頻発しています
母も、生きている間に葬式分を残し、全部使い切ってしまえばよかったのに・・・
なかなかうまくいかないものですね
私は子供や家族のため、そして自分ためにしっかり使い切ってこの世とおさらばしたものです
でも、最後が分からないから、最後にお金がなくて寂しい思いも嫌だしね・・・
だから、使いきれなかったのかもしれませんね
私は介護を一生懸命した妹がすべて相続すればいと思っていたから
亡くなる前に妹から母の通帳を見せられた時に、好きにしていいって言ったことを覚えていて
亡くなったあと、好きにしていいって言ったよねって、だから好きにするからって
折半にしたいって・・・
妹はどちらが好かれていたとか、そういうのは嫌だからって
だから、半分ずつにしたいって・・・
私は長女ではっきり言って妹以上にいろいろなものを買ってもらっていました
着物が一番差があって、喪服の着物夏用と冬用2種類をもらいました
二十歳の時の振袖もはっきり言って私の時に買ったものを、妹、私の娘2人と今までに4人が着まわしました
そして、今もあるから、大事に取っているから、孫娘4人が来てくれるかな・・・
もしそれが叶ったら、それはそれで母は喜ぶと思う・・
とにかく、そういうことで母の残した貯金や生命保険のお金を折半でいただいたのですが
父の時よりも金額が大きいので(と言っても数千万単位ではありませんが)
貧乏で育った私としてはどうも落ち着かず、
子供4人に10万ずつおすそ分けって言ったら、旦那から、そんなお金の事は聞きたくなかったとか
お金の事を言っている私は嫌いだとか・・
妹に愚痴ったら、そんなこと気にしないで、定期にでもすれば落ち着くよって
妹の方がしっかりしているって改めて感じたり・・・
とにかく、変化に弱い性格なのか、精神的にかなりストレスで、喘息発作が頻発しています
母も、生きている間に葬式分を残し、全部使い切ってしまえばよかったのに・・・
なかなかうまくいかないものですね
私は子供や家族のため、そして自分ためにしっかり使い切ってこの世とおさらばしたものです
でも、最後が分からないから、最後にお金がなくて寂しい思いも嫌だしね・・・
だから、使いきれなかったのかもしれませんね