レンコンの部屋

日常の感じた事など

喪中ということ

2010-04-12 16:18:57 | 日記
孫が生後21日間で亡くなって

いろいろと考えさせられています。

そして、この悲しみを父親である息子

母親である息子の嫁

祖父母である私達夫婦

おじさんおばさんにあたる私の子供達が

それぞれの立場で

受け止めようとしています。

心の奥にしまいこんだり

前向きに考える人もいるでしょう。

私のように、いつまでも受け止められずに

納得いかないとブツブツ言っている人もいるでしょう


それでも時がその悲しみを少しずつだけど軽くしてくれて

笑ったり、おいしくご飯を食べたりできるようになって来ています。


でも、喪中って、1年間悲しみの淵にいなければいけないのでしょうか?

明るく前向きに生きてはいけないのでしょうか?

喪に服すって、悲しい顔して暗く生活することなのでしょうか?


確かに、父が亡くなった時も、信じられないくらい泣きました。

数年経っても、思い出して父が恋しくなる事もあります。

でも、そんな時は語り供養といって、

父の事をいっぱい思い出して、懐かしんで

それでいいんだと思うのです。


マナー本には、いろいろ常識が書かれてあるみたいだけど

私は、亡くなった人によってその後の人生がマイナスになる事は

誰も望んでないと思うのです。

その死を乗り越えて、人として成長し、

人の優しさがわかるような、悲しみがわかるような

そんな人になっていけば、それでいいと思うのです。


経験を肥しにして、厚みのある人間になれれば

その人の死も決して無駄ではないと思うのです。

春の気分

2010-04-10 16:51:07 | 日記
長い冬の季節から

やっと春を感じる季節になって

少しは気分を盛り上げるために

メガネを変えて見たり

明るめの服を買って見たり

自分なりにモチベーションをあげたくて

努力はしています。


なぜかというと、今年度も昨年同様

とても忙しくなりそうな気配だからです。


昨年手がけたものが

今年も引き続き行うという事で

それって、結構テンションあげていかないと

できないことですよね。


それプラス委員会の仕事が

今年は研修の担当になったため

また慣れない仕事を覚えていかなくてはならず

ボーっとしている暇はないようです。

のんびり旅行とか、温泉なんてことは

当分無理なのかな。


そんな中で、忙しさに流されないで

しっかりと生きていかなくてはならず

思わず、幸せになるリングとかを買ったり・・・

そのお店で買い物すると、幸せになるハッピーリーフをもらえるの

今までにハッピーリーフは3枚もらってるからって

今日は別な菩提樹の葉をもらって

これで4枚そろったから、大丈夫といわれ

その後福引で500円の商品券が当たりました。

葉っぱの効果か、リングの効果?と一瞬思ってしまいました。

何事も信じるものは救われる、ですよね?


本格始動

2010-04-08 21:24:58 | 日記
4月に入り、新しく就職した子供達も

いよいよ明日から本格的に病棟勤務になります。

研修の日々から実践に変わり、

別な緊張があると思いますが、

習うより慣れろ!という言葉があるように

とにかく、まず人に慣れ、

その環境に慣れていくしかない!

そうして、自分の居場所を作っていくのです。


私もそうやって夫しか頼る人がいない

この岩手県で、生きてきました。


私も、徐々に自分らしさを取り戻しつつ

今年度の自分がやらなければならない事を

少しずつ、取り組んでいこうと思い始めています。

気持ちが前向きになってきたので

良かったです。




誕生日

2010-04-06 14:17:31 | 日記
今日は長男の誕生日。

28歳になります。

自分の大切な子供が亡くなって

今日で21日。

荒れることもなく、淡々と平常心で

仕事をこなしていて、立派だねとメールしたら


子供の事は、心の奥に置いて、

日常生活を送るようにしていると・・・


思わず、涙が出てしまいました。



21歳で横浜に就職して行った時も

全く知らない土地で

心も身体もボロボロになって帰ってきて

その事も、記憶から消して

心の奥底に、しまいこんでいる息子。


どれだけ、心の奥に

辛い事をしまいこんでいくのだろうと思って、また涙。



生きていくって、そういうこと?

それでも、普段は何事もないように

二人で仲良く笑っています。



大好きな人のためにと

可愛いお嫁さんは、今ケーキを買いに行きました。



そして私は、今日も夜勤です。

楽しいディナーになればいいな!

フラッシュバック

2010-04-05 12:03:37 | 日記
悲しみは突然私の心をとらえて離さなくなります

夢の中で、そして、買い物をしていても・・・


孫が亡くなっているのに

未だに受け入れられない私の心がそうさせるのでしょうか?

それとも、これは当たり前のことで

どのくらい立てば、気持ちが落ち着くのでしょうか?


父が癌で亡くなった時ですら

告知され立派に癌と戦って亡くなったのに

それでも、数年経ったときに突然思い出して

深い悲しみに襲われて、泣いてしまったというのに・・・・


何事もなく生活していても、

心は立ち直る事ってものすごく時間がかかるのでしょうか


私より、息子やお嫁さんの方が何十倍も辛いのにね

ダメだね、私