今回の総選挙は国民の関心も高いだろう。
投票率も上がるに違いない。
無党派層と呼ばれる大多数の国民の民意はどんなことになるのだろうか。
私は間違いなく無党派層である。
今まではほとんどの選挙で自民党に1票を投じてきた。
今回は、『まだはっきりと決めてはいないが』あと1ヶ月先の情勢次第である。
昨今の両党首の発言などを聞いていると、いかにも民主党のほうに勢いを感じる。
何か鳩山さんの発言を聞いていると既に勝ったような感じである。
事務次官会議は止める。総理になったら、辞めても議員にとどまらない。
日本では始めて聞いた意見だがなるほどと思う。
森さんのように院政みたいなのももう一つだし、総理大臣をした人が陣笠のようなのもみっともない。
ところで、自民党と民主党と一番違うのはどこなのか?
などと思っていたら、民主党がマニフェストを発表した。
今朝の新聞は、大きく取り上げている。
今までに、こんなに大きく取り上げられたのは、初めてである。
それだけ、マスコミも一般も関心があるのだろう、
その中身は、素晴らしいと言える。
実現の可能性、その費用の捻出などが今後の争点になるであろうが、これくらいドラスチックであると、流れは一層加速するのではと思う。
本当に従来の政治の仕組みが、政治の目線が、末端の国民目線に変わるなら、
やはり民主党に投じるかも知れぬ。
外交、防衛問題、消費税問題は幾らか修正が掛かりつつあるが、これは修正するほうがいいと思う。
自民党はどのように応じるのであろうか?
総選挙、8月末が待ちどうしい心境である。
ちょっと、別の観点から、こんなブログもアップした。
こちらのほうが、本質かも。
最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?
投票率も上がるに違いない。
無党派層と呼ばれる大多数の国民の民意はどんなことになるのだろうか。
私は間違いなく無党派層である。
今まではほとんどの選挙で自民党に1票を投じてきた。
今回は、『まだはっきりと決めてはいないが』あと1ヶ月先の情勢次第である。
昨今の両党首の発言などを聞いていると、いかにも民主党のほうに勢いを感じる。
何か鳩山さんの発言を聞いていると既に勝ったような感じである。
事務次官会議は止める。総理になったら、辞めても議員にとどまらない。
日本では始めて聞いた意見だがなるほどと思う。
森さんのように院政みたいなのももう一つだし、総理大臣をした人が陣笠のようなのもみっともない。
ところで、自民党と民主党と一番違うのはどこなのか?
などと思っていたら、民主党がマニフェストを発表した。
今朝の新聞は、大きく取り上げている。
今までに、こんなに大きく取り上げられたのは、初めてである。
それだけ、マスコミも一般も関心があるのだろう、
その中身は、素晴らしいと言える。
実現の可能性、その費用の捻出などが今後の争点になるであろうが、これくらいドラスチックであると、流れは一層加速するのではと思う。
本当に従来の政治の仕組みが、政治の目線が、末端の国民目線に変わるなら、
やはり民主党に投じるかも知れぬ。
外交、防衛問題、消費税問題は幾らか修正が掛かりつつあるが、これは修正するほうがいいと思う。
自民党はどのように応じるのであろうか?
総選挙、8月末が待ちどうしい心境である。
ちょっと、別の観点から、こんなブログもアップした。
こちらのほうが、本質かも。
最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?